
昨日は日光に行って来ました
走行料金が高く台数少な目です。
音量も対策のエンドタイコ取り付けでスルー!
エンジン載せ換え前最後の走行会でガンガンエンジンを消耗でスイッチが入っていました(パク)
イイ感じで走っている3ヒート目に自分もスイッチオフになるとは…(パク)
最大Gを発生する1コーナーで立ち上がりで助手席から大量の白煙がっ!?
タイヤ?
いや、違う!
オイル!?
すぐさま3コーナーの外抜け路でピットに滑り込むと…
『燃えてる!燃えてるよ!』
『早く降りて!』
と周りの方に言われ直ちに降りると86がモクモクに…
エンジンルームを空けると火が…!
そこで奇跡が!
なんとサニーに乗っている方が消火器を取り出し火を鎮火してくれました!
『はぁ~、何とか箱は無事だった』
サニーの方にお礼を言いました
本当に偶然でしょう
助かったのは
オイルクーラーのブロックのボルトがエレメントと同時に緩んでいたようです
配線や箱、ボンネット、はほぼ無傷で自走は出来そうです
サニーの方は消火器を使って消火してくたんですが
消火器代を払いたいんですがと言ったところ
『いいよ、消火器代は!』
えぇ!!?そんなことが!?
優しすぎる!
『ありがとうございます!本当に助かりました!』
こんな優しい方がいるんですね!
とりあえず自走で帰れそうなのでホッと一安心
…と思いきや!?
今度は後輩の80君がクランクプーリーをぶっ飛ばしオーバーヒート
しかも
テンショナーが壊れたり、ベルトが切れたワケではありません。
クランクプーリーが分離してしまい小径になってしまったのです
1、2時間いろいろタイラップやらでオルタ、ウォーターポンプだけを回してみるも滑ってダメ
日光サーキットに頼んで車を置かしてもらうことにしました。
危うく2台とも不動になるところでした
昨日はとりあえず帰宅出来て良かったです
今度の土曜はサーキットで80のプーリー交換です
エンジンルーム掃除が大変そうですf^_^;
オイルクーラーは対策をしないとダメそうです
オイルトラブルは恐いですね

Posted at 2013/06/03 12:33:39 | |
トラックバック(0) | 日記