謎のコンプレッション抜けで先々週末にノーマル92後期ヘッドを載せました!
ノーマルはイヤなのでリフト逃げと排気ポート拡大で土曜日を使ってしまいました。
やはりパワーがない!
こりゃあヤベー!
水曜日にいつものドリ車ショップでいじけていると…
何と!原因がっ…!?
そんなこんなでまたまた土曜日ポート拡大です

へッドがたくさんあると面倒です(^^;
やみくもに排気を広げます!
今度の週末にまたヘッドを載せ換えます!
これで筑波のチューニンカーの祭典に間に合います!
ハチロク祭の時は多分180馬力前後は出ていたみたいです。
なぜなら実は抜けてはいなかったからです!
抜けていないのは良かったんですが
同時に4AGの限界が見えてしまいました…
…と言うことで
2013はドリケツ13インチでしたが…
2014は…!?
いや!?
もですね(^^;
2014も13インチです!!!
13インチを使いきってから14インチメインでいきたいと思います!
とりあえず
13インチの10jが欲しいです!
今回の連続ヘッド載せ換えの副産物はヘッド廻りをバラせるようになったことですかね!
バルブステムやバルブスプリング、バルブ擦り合わせなど
前から気になっていたことが出来るようになりました!
今の季節は寒いので自分の部屋でスリスリこんこんしたりと仕事終わりの時間にエンジンをいじっている毎日です!
ヘッドガスケットは早くも今年3枚目を消費!(^^)/
ヘッドボルトやらお金の掛かるヘッド載せ換えですがポンポンで変わるエンジンが楽しいです!
今度のヘッドは前から使っている面研1ミリ仕様で160馬力ちょいですかね(T-T)
祭典でパワーをチェックし足りなければ降ろした鍛造ピストンに戻します(;・∀・)
エンジンや自分の整備に不具合がなかったのでやりたいことが増えました!
間違いなく86はお金が掛かる車ですよ♪
Posted at 2014/02/04 19:52:28 | |
トラックバック(0)