• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉢のブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

良薬は口に旨し

良薬は口に旨し2,3日程前から風邪を引いてしまいました。
体だるいし、のどと鼻もかなり重い症状。
なんかいい薬はないか、って探してるとある筋の情報で
とある国にはなんかに効くらしい伝説の秘薬が秘密の小屋にて
闇取引されているというではないか!

この風邪が治るんならどこへでも行こうじゃないか。

つらい体を押して旅に出た。
ナビで調べたルートは雪で通行止め。
入り口は閉鎖。(なぜか出口は開放)
「伝説だからな、これぐらいの試練は当たり前だろ。ふっ・・・」
と一人で納得し別ルートを探し出し、遂に国境を越えた。

どんな試練が待っているかと思いきやなんとこの国のボスが
この風邪引きを歓迎してくれたではないか。
おお、ありがたや。

そして秘密の小屋に案内され


秘密の殻に閉じ込められた秘薬を焼き網にびっしりと並べ蒸し焼き
(撮影禁止の為、写真ありません。)
さぞかし不味いんだろうとおそるおそる殻を開け身を取り出しレモン汁をちょいとつけてほおばる
「旨いっ!!」なんと表現したらよいのだろう、しあわせの味ってゆうぐらいしか重い浮かばない。

何個でも食べれる。
調子に乗って50個ぐらい食ってしまった。

その後は秘密の集会所にて宴

でもさすがに風邪に勝てず眠りコケてしまった。

朝、目が覚めるとなんとすっかり風邪が治っているではありませんか!
翌日はさらに国民の皆さんが増え、名物のうどんを堪能させていただいた。
これがまたコシがあって旨い!

良い思い出ばかりで名残惜しいが目的も果たしたし帰国することした。
しかしこの国の軽トラは変わってたなぁ
こんなのとか

こんなの

またまたこんなの

ボスのKトラは見れなかったけど大化けしてまたどこかに現れることでしょう。
期待しております。
Posted at 2014/02/17 20:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチオフ | 旅行/地域
2014年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくおねがいします。

このページを訪れた全ての皆様にとって素晴らしい一年になることをお祈りいたします。


さて、私の主義と致しまして当ブログには一切、他者や他人を否定したり誹謗中傷などしないと決めておりましたが一度だけそれをさせていただきたい。
あまりにも非道な扱いを受けた某印刷会社に対し見苦しい愚痴をこぼさせていただきたい。
そうでなければ本年を前に向かって進んで行く事が出来そうもありません。

約半年間ブログの更新が無かったのは決して何事も無く半年が過ぎた訳ではありません。いろいろと有りました。書けなかっただけです。

今の工場に転勤してからの平均の労働時間は約15時間/日に及びます。
朝は8時前には工場に入り、昼の休憩も半分返上して働いても帰宅は夜中の3時、4時。
当然残業はサービス。
12月には40時間連続勤務というのも有りました。

若い頃から仕事のストレスはお酒で発散しておりましたが
飲んでる時間も無いまま次の日の勤務が始まります。

週末にオフ会があっても起きる事も出来ない。

そこまで働いても報酬どころかねぎらいの言葉さえ在りません。
プリントビズだかなんだか知らないが、自社の宣伝見ると吐き気を催す。

なのでもう会社辞めます。
今月。

来月からバイク通勤もなくなるので愛車ホーネットも手放す予定です。
蜂も名乗れないからHNも変えました。

親しくして頂いているみん友の皆様方
それから今後お近づきになる方
これからはとことんプラス思考で行こうと思っていますので
本日限りのマイナス思考をお許し下さい。m(__)mDOGEZA
Posted at 2014/01/01 20:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

勉強してきました

勉強してきました今日はちょっとそこまでバイクの授業に出席してきました。

暑い中、涼を求めてさまよう人やクーラーの効いた家に引きこもる人

様々な夏の過ごし方があると思いますが、選りに選って焼けたアスファルトの上で

バイクの練習に行って参りました。

講師はトライアル競技の最トップクラスまで上がった岸下淳さんのほか
現役モトクロスライダーの植田翔太さんら数名の方が務めて下さいました。

会場は建設機械屋さんの敷地をお借りして、パイロンを使ってコースを作りました。

オフロードは以前にスクールで教わった事もあったのですがオンロードは自己流
でしたので一度誰かに教えて貰いたかったところ、今回の幹事の白井さんに声を
かけていただき迷わず参加。

猛烈な暑さの中開会しました。

会場の隅っこにはこんな誘惑も設置


内容はトライアル選手らしい体重移動に重点を置いた体の使い方に
アクセルとブレーキを連動させスムーズなライディングを午前中はみっちり
詰め込み、午後からはスラロームをひたすら走りこんでバイクと一体になり
そうでなれない感じまで持って行けました。


今回は女性も多く参加されていましたし、スクーターで来られた方やビッグバイク
まで幅広かったけど一人ひとりに柔軟に合わせて教えてくれたのでみんな最後は
上手くなっていました。

公道では絶対できない無茶ができるのも魅力でした。

最後に、

もう当分クラッチは握りたくないなぁ・・・
Posted at 2013/07/28 21:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | ビジネス/学習
2013年07月21日 イイね!

バイクスクールに参加しませんか

イベントの告知&勧誘です。

きたる7月28日(日)に大阪市堺区にて初心者を対象にしたバイクスクールが開催されます。
講師を務めてくれるのは元国際A級トライアルライダーの岸下淳さんで、
オフロードのスクールを数多くこなされている名コーチですが
今回はオンロードでのスクールです。

公道ではありませんので免許の持てないちびっこもバイクを借りて
スクールを受ける事もできます。

現在定員にかなり余裕があるようなので当日、飛び入りでの参加も可能そうです。
料金は大人向けの初心者バイクスクールが5000円
子供向けのちびっこ体験スクールが2500円となっております。

場所は大阪市と堺市の境界辺り、大和川河口付近です。

基本をみっちり教えてくれるそうなので高度なテクニックなどは今回対象外になります。
バイク乗りたての方や久しぶりに乗ってみたい方は是非ご参加下さい。

詳細及び申し込みについてはご連絡頂ければメールにてPDFファイルを送ります。
Posted at 2013/07/21 21:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | タイアップ企画用
2013年07月07日 イイね!

梅雨入りまでには終わらせる計画だったのに

梅雨入りまでには終わらせる計画だったのに今日は朝からホーネットのオイル交換。
最近転勤があって走行距離が伸びちゃったし
一般道なのにみんな80Kmオーバーで走ってるから
ついこっちも釣り出されて90Km前後で走行しちゃったりしてます。
お陰で燃費はカタログスペック(32Km)に迫る29Kmを記録。
水冷とはいえ、夏はオイルのへたりも気になります。
早めの交換で夏を乗り切りたいので2000Kmで交換です。

ついでにアーシングなんてのも施して見ました。

って言っても昔の極太銅線ではなくて、極細銀線のやつです。
ホントはテスター使って取り付け位置を決めるんですけど
テキトーに付けて効果無かったら別の箇所に付け直せばいいじゃん
テスター忘れて来ちゃったし(本音

そんなこんなでホーネットは整備完了~
しばらく放置プレイだった秘密基地別館を進行するかぁ

計画では梅雨までに屋根を完成
冬までに壁を完成、の予定だった。

やっと最後の屋根を葺き終えたのが本日夕方。
すげえ暑さ。もう梅雨明けそうじゃん・・・

と、いう感じで順調に建造は進んでおります。
Posted at 2013/07/07 23:46:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 男のロマン | 日記

プロフィール

「宮津へ向けて出発、検問など無ければ良いが・・・」
何シテル?   02/18 08:41
跳べない蜂改め ”鉢”です。 転職&高齢化によりバイクとの距離が 離れてしまいました。 軽トラにウェイトをずらして行きます。 『遊びの軽トラ』...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

長い休みが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/26 10:37:19

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事のできるKトラを維持するのが目標。 無理だろな・・・
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
モトクロスのトランポ用途で軽トラ買いました。 他にもいろんなもん積んでます。
その他 その他 こまわりくん (その他 その他)
最大積載300kg 久保田6psE/g
ホンダ SL230 ホンダ SL230
先代通勤バイクです。 10万Km超えたので引退。 隠居中。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation