• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月27日

D1 GRAND PRIX  EBISU DRIFT 8/23(福島県二本松市 エビスサーキット)

D1 GRAND PRIX  EBISU DRIFT 8/23(福島県二本松市 エビスサーキット) 先日の土曜日にエビスサーキットで行われたD1を観戦しに福島まで行ってきました!
福島は隣県だし、近い近いと思っていたら片道6時間越え(下道)でした(^^;





行きは魚沼経由の252号線ルートで

や、

と、道の駅めぐりをしながら向かいました(笑)
県境周辺になると・・・

狭いトンネルや、洞門内に雨の影響か小川が(^^;

福島に入ってからも


ここは、私の更新していないサイバーさんには載っていませんでした(汗)
綺麗だし、ちょっとした施設もある模様・・・







なかなか雰囲気あります(^^)

そして、今晩のお宿に到着!

一応、エビスの駐車場も確認してきたのですが夜中の3時からオープン前のゲートに並んでいる車が何台も(^^;
予定通りエビスから10分くらいのこちらの道の駅で泊まらせてもらいました。


翌朝

天候が心配でしたが、晴れています(^^)


入場待ち・・・そしてここからが本題です(笑)


雨・・・練習走行の初めの頃は晴れていたのですが途中から降ってきてしまいました(泣)
因みにこちらの写真は車両が180°回転したあとです(^^;


何台もスピンしておりました・・・











そして霧が・・・見えないし、見えてないよね(^^;












あ~・・・












追走が始まる頃には晴れてきました(^^)






横に並んでる・・・


浮いてるし・・・


あっ・・・また当たってる(^^;

ウイングが曲がってますね・・・






浮いてますね・・・

え、ここでも(^^;





スモークで前見えてないですよね(しばらく会場が真っ白に・・・)


追走の決勝は午後からなのでお昼を食べてサーキット内を散策(^^)


ピットが目前!各社のブースもいろいろと出ていましたよ♪

もちろん撮影会も(^^;

追走決勝スタート!

















この二台のバトルはピントが合うし、決定的瞬間撮れたし大満足(^^)





黄色い方走ってる所おかしくありませんかね・・・

今日一番のジャンプ!(笑)




なんか火花散ってたんですけど(怖)




決勝!失敗ばかりでこれだけ・・・

しかし、追走の各バトル前のデモラン?が派手でしたね(笑)(そこまで攻めなくてもいいでしょと思ってしまうくらい・・・)

決勝の後はショータイム!(ショーはSSかS席じゃないと良く見えませんね・・・)



ショーを行ってくれたのはサングラスをかけた厳つい黒人のケンノムック!(ルーフに名前が・・・)

ラブライブ仕様は女性受けもいいらしく同じように写真を撮っている女性がちらほら・・・


ショーの後はRd.5の単走予選!












途中からこんなのも・・・明日は空撮もするのかな?


予選の途中でしたが一眼のバッテリーがほぼ切れかけてしまったので会場を離れ、会津若松市へ・・・
目的はこれ!

十文字屋の磐梯カツ丼(^^)

その後はみん友さん情報で知った道の駅 喜多の郷 で温泉に入り(お勧めの露天風呂は休止中でした・・・)帰路に

帰りは49号線で、また道の駅巡り(笑)




そのまま帰ろうかとも思いましたが折角新潟方面に来たので土曜の夜の道の駅 豊栄に・・・
相変わらずの無法地帯でした(笑)

そのまま一泊して、開店時間にカメラ屋さんに行きいろいろと物色し予備のバッテリーとお手入れグッズを購入(^^)
次にJ’sフェアをやっているSAB新潟竹尾に・・・
で、こうなった(笑)

なんだかんだでSABに7時間いました・・・(^^;


スーパーGT、ジムカーナ、ラリー、ダートトライアル、D1・・・次はF1かな(笑)


今回の移動距離:往復で約700km、撮影回数:約1200回
今回の残念ショット






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/27 22:16:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

暑い暑い日には海を見ながら小休憩🌊
chishiruさん

ダットサントラック
avot-kunさん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

モス。
.ξさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

この記事へのコメント

2014年8月28日 5:24
デジイチ買われたんですね♪。

流し撮りもきれいにマスターしてますね。
動きものはオートフォーカスが追うのでバッテリー消費が大きいんですよね。
これからまた一緒にサーキットで撮りましょう♪。
コメントへの返答
2014年8月28日 10:57
最近買いました♪

まだまだ真似事レベルです・・・5、6枚撮って1枚成功していればいい方ですし(笑)

モーターが動いている分バッテリー消費が大きくなるのですね
予備バッテリーも買ったので準備万端です(^_^)

2014年8月28日 7:26
前輪って本当に浮くんスね(; ̄ー ̄A

漫画の世界の話だと思っていたら現実なんスね♪ヽ(´▽`)/

サプライズっス((((;゜Д゜)))
コメントへの返答
2014年8月28日 12:18
前輪どころか後輪まで浮いてました(^_^;)
漫画の真似もこの方々なら可能そう(笑)
2014年8月28日 12:42
次はレンズを行きましょう!

後は撮影オフかな?
コメントへの返答
2014年8月28日 13:02
既に200か300mmの望遠が欲しくなっております(笑)

撮影オフのお誘いお待ちしてます♪
2014年8月28日 16:12
この方のブログ参考になりますよ^^
        ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/130726/blog/33703677/
コメントへの返答
2014年8月28日 21:18
おお~私のとりあえずMyファン登録の方のブログに・・・
勉強になりますm(__)m
3のような写真はいつになったら撮れる様になるやら・・・
2014年8月28日 20:11
サーキットの迫力が伝わってきますね。
撮影にあったって、雨はカメラの天敵ですから
大変だったのではないですか?

道の駅、いいですよね。
お盆に、急遽帰省することになり、
私も飯田から愛知まで下道の峠道を通り、
途中、道の駅で仮眠しながら帰りました。
道の駅にはキャンピングカーが十数台、
その他ワンボックスも数台。計30台程車中泊しており、
朝のトイレは歯を磨く人、タオルで体浮く人、着替える人
もちろん用をたす人で混雑していましたね。

コメントへの返答
2014年8月28日 21:25
実は車中泊した道の駅で1つ空けて隣に停めていた方に教えてもらった食堂内にて撮影しておりましたので雨、日差しとは無縁でした(^^;

私もちょくちょく道の駅にはお世話になっております(笑)
30台とは・・・朝ぐらいゆっくりとしたいものです(^^;
2014年8月29日 23:37
雨のドリもオツですね♪

しかし夜のR252とは・・・、下道好きですね~(笑)
コメントへの返答
2014年8月30日 0:52
水飛沫がカッコイイですよね(^_^)

水溜り、片側工事中とかなり酷かったです・・・もう通ることはないかも(^_^;)

プロフィール

「帰りのダートはマフラーに石が当たらなかった!
夜のダートはやっぱり怖いね…」
何シテル?   08/03 11:52
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation