• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月12日

第36回 上越蓮まつり

第36回 上越蓮まつり 8日、9日と上越市高田公園にて開催されている上越蓮まつりに行って来ました!
高田公園の蓮が「東洋一」といわれている事を今まで知りませんでした(^^;





8日は日本写真協会会員の岡本洋子さん指導による「蓮まつり撮影会」に参加してきました



参加人数は30名近く・・・
岡本さんが撮影のポイントを説明し、それを皆さんで撮るといった感じでした




時刻は10時過ぎ・・・太陽が昇ってしまっている場合は日陰で撮影するのも手だと教えていただきました







途中、蓮を見に来ていたカップルや撮影会の参加者をモデルとしたポートレート教室も開催されました



9日の早朝にまた高田公園に・・・



前日に教えていただいた吉祥の花とされる「双頭蓮」が咲いていればと思っていたのですが・・・




それと朝露に濡れる蓮を撮影したかったのですが・・・
近くにいたカメラを持ったおじさんに聞いたところ4時頃ならと言われました(笑)




朝方って感じはあまりしませんが蓮の花は夕方は閉じているので(^^;







例年なら開花が遅れる南掘り側もこの天候の所為か既に実になっている物が多かったです

写真はコチラにもアップしてあります。















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/13 00:23:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午後の影充電切れのミストファン
CSDJPさん

♦️8/24Y's Clubオフ会 ...
taka4348さん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

コレは使い道が色々な場所で❣️🤗
青いトレーラーNo.IIIさん

JTP峠ステッカー遠征2025②2 ...
インギー♪さん

ブルベア トリプルブル打診買い^_^
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2015年8月13日 11:36
蓮のアップが美しいですね。
結構絞ったんじゃないでしょうか?

昆虫が絡むシーンも、なかなかタイミングが難しくて大変だったのではと思います。

「蓮」と言えば、英語では「ロータス」
蓮とロータス車の絡みで一枚撮ってみたいです。
コメントへの返答
2015年8月13日 12:51
大体F値は11〜16まで絞って撮影する事が多いですね

昆虫はカメラ任せで連写して気に入ったのを使っています(笑)

ロータスコラボ良いですね(^_^)
蓮もそろそろ終わりなのでまた来年ですかね?
2015年8月13日 11:50
相変わらず良い仕事してますね!
私の地元にも良い撮影ポイントが有れば良いんだけどなぁ…
秋になる迄は無さそうかなぁ…

やはり次期撮影班、班長は貴方しか居ませんな!
そろそろ引退か(笑)
コメントへの返答
2015年8月13日 12:56
私も自宅近くの撮影は皆無です(笑)
秋といえばコスモス?紅葉?季節ものを追いかけるのもカメラの楽しみですよね(^_^)

グループ自体の世代交代の噂も(^_^;)
佐渡にいるお方も忙しいみたいですし・・・

プロフィール

「燕山荘でカツカレー、頂きます!」
何シテル?   08/23 13:10
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation