• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月04日

四日市工場夜景と名港トリトン

四日市工場夜景と名港トリトン

F1の撮影後にいつもお世話になっている諷(ふう)さんと共に名物のトンテキを食べて別れた後、四日市市の工場夜景の撮影に向かいました。
別れる前に諷さんが撮影スポットをナビに登録してくれた為、とてもスムーズに撮影スポットを巡る事が出来ました(^^)
ただタイトル画の塩浜エリアの堤防近くが工事中でした(^^;




去年も来ました定番の大正橋付近(^^)






次は霞ヶ浦緑地公園
ブログに上げるように地名の確認をしている際に知ったのですが、定番のスポットはもう少し南にあるドーム前からなんですね・・・(^^;



翌日の26日は名港トリトンの撮影を・・・



紅葉のイメージ(^^)
他の橋はライトアップされていなかったけどそういうものなんですかね?



おまけ



26日は名古屋駅と栄駅の近くをウロウロしていたのですが
偶然、栄駅近くの広場でアイドルのライブイベントをやっていたので少しだけ撮影しました(^^)

写真はコチラにもアップしてあります。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/04 18:35:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

久しぶりの映画館
R_35さん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2015年10月4日 19:41
素晴らしい。
フルサイズ機でないと表現できない領域がある…それを体現している。

霞ヶ浦緑地は車を止める駐車場をナビした。
そこから岸壁まで出て南側の四日市ドームの外壁ガラスの映り込みがよく撮られる…と。

大正橋のコスモ石油、地元育ちの自分には大協石油と言う方がしっくりくるんだけど数年後にもこれだけ見事な蒸留塔群があるかは保証がない。
実際一部は既に老朽化で解体されてしまった一角がある。

その意味でもこれらの見事な写真は価値があると思う。

またご一緒しましょう。
コメントへの返答
2015年10月4日 20:56
折角のフルサイズ機、APS-C機でも良かったのでは?とならないように努力している成果が出ていれば良いのですが・・・

岸壁から北には少し歩いてみたのですが、南側にも行けばよかったと後悔しています・・・また行くと思うのでその時にリベンジですかね(笑)
またよろしくお願いします(^^)
2015年10月4日 21:26
こんばんは~(*≧∀≦*)



工場夜景いいですね♪
キレイです(*^^*)

コメントへの返答
2015年10月5日 10:09
ありがとうございます(^_^)
ちょっとリサーチ不足の所もありましたがそれだけ見所が多いってことで(^_^;)

プロフィール

「おつかれ山!」
何シテル?   08/16 10:20
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation