• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月26日

瓢湖白鳥撮影(10/22)

瓢湖白鳥撮影(10/22) 22日に阿賀野市にある瓢湖へ行って来ました!
白鳥の渡来地として有名な瓢湖。
まだ10月なのに1700羽以上が渡来してきていました(^^)




門をくぐり湖へ
駐車場は道路の反対側にあります




たくさんの水鳥がお出迎え(^^)







どこからか飛来してきた白鳥さん達
明るくなり始めたら瓢湖から餌場に飛び立ち始めるんですが、この白鳥達は一体どこからきたのか・・・




水面に映る朝焼けと朝靄
この組み合わせ、大好きです(^^)

























奥に見えるのは管理事務所
他に観察舎などもあるので、雨や雪の日も心配ありません(笑)







噛まれている?




秋の空と白鳥
本当はもっと羽数の多い群れを撮影したかったのですが、なかなか思うようには飛んでくれませんね(^^;










白鳥おじさんの餌やり
1日3回(9時、11時、3時)白鳥おじさんが餌付けを行っています





水鳥以外もいます。何を獲ろうとしているのだろうか?




朝?午前?の撮影はここまで
6時前から10時近くまで撮影していました(^^;



その後、車内で仮眠。
お昼にラーメンを食べた後、新潟駅前のヨドバシにて一脚を購入。16時頃に瓢湖に戻り、早速実践投入!



一脚のお陰で撮影がだいぶ楽になりましたが、斜めになっている写真の多いこと・・・現像時に傾き調整しています(^^;




店頭で雲台がいるか確認し、無い方がいいと判断したのですが、上空を飛ぶものの撮影には難儀しますね(^^;









最後に瓢湖は白鳥が多く飛来していますが、人(ポケモントレーナー)も多くいます。
8時頃には散歩している人が一杯でした。
そして夕方はもっと人が多かったです(^^;(タイトル画像)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/26 23:27:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

定期検診日
Nori-さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2016年10月26日 23:59
こんばんは!

え~
もう白鳥が飛来しているんですね。
これから冬にかけてどんどん飛来して来るのでしょうね。
楽しみです。

さて一脚購入後の方が圧倒的に決まってますね。
また長野でご一緒したいですね。
コメントへの返答
2016年10月27日 10:24
こんにちは!
5日の時点で7羽渡来してきていたそうです
新潟の紅葉はこれからという所が多いのですけどね(^_^;)

一脚を使うと腕が痛くなりませんし、構図も安定しますので、早く使いこなせるようになりたいです!

安曇野も行く予定ですので、その時は宜しくお願いします(^_^)
2016年10月27日 0:09
お疲れ様です。
朝焼けと朝靄いいですね♪

いつも昼間に行くので白鳥はいなく(笑)
今年は行ってないので狙いは朝ですね(^^ゞ
コメントへの返答
2016年10月27日 10:28
お疲れ様です!
昼間は餌場にいますからね〜
ラーメン屋さんに向かう途中の田んぼに白鳥がたくさんいましたよ!
この日の感じだと、朝は8時まで、夕方は16時以降なら白鳥はたくさんいましたよ(^_^)
2016年10月27日 4:30
一脚の水平確保は三脚座のドラグを緩めてクルクル回るよにする。
これはサーキットでの流し撮りにも使える工夫だよね。
元から一脚は三脚みたいにガチッと固定するものではないから、。

これだけの白鳥飛来地は全国的にも貴重ですね。
素晴らしい。^^
コメントへの返答
2016年10月27日 10:33
三脚座をクルクルと回す。
一応実践してみたのですが、三脚座がスムーズに回らずに引っかかる場所がありなかなか難しかったです・・・
早く使いこなせるようになりたいです(^_^;)

去年はピーク時で1万羽を超えていたので白鳥はまだまだ増えると思います(^_^)
代わりに寒くなるので人が減ってくれればいいんですけど・・・(^_^;)
2016年10月27日 8:15
おはようございます~。

もうそんな季節になりましたね。
…ってか瓢湖はもう既にカオス状態ですか(笑)
安曇野なんてまだ15羽くらいですよ(^^;

私も今度練習がてら瓢湖に行ってみようかな~
コメントへの返答
2016年10月27日 10:37
こんにちは!
例年同時期は2000羽だそうです(^_^;)
安曇野はこれからって感じですかね!

練習には困りませんよ〜
機会が合えばご案内しますよ!(案内するほど広くはありませんが・・・)

プロフィール

「帰りのダートはマフラーに石が当たらなかった!
夜のダートはやっぱり怖いね…」
何シテル?   08/03 11:52
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation