• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月29日

2017 スーパーGT Rd.6 鈴鹿(予選日編)

2017 スーパーGT Rd.6 鈴鹿(予選日編) 26日、27日と三重県の鈴鹿サーキットで開催された「2017 AUTOBACS SUPER GT Round6
第46回 インターナショナル SUZUKA 1000km "SUZUKA 1000km THE FINAL"」へ観戦に行って来ました!(タイトル長いな~)

菅生のブログがまだではあるんですが、先に鈴鹿の分をアップさせてもらいます。(現地でお会いしたお友達に早くアップしろと言われましたし・・・(^^;)

今回は予選日である26日に撮影した分の写真になります。


公式練習はヘアピンの入り口側で撮影開始
たくさんの方々と久しぶりな再会も出来ました(^^)

20170826-D5H_0161





20170826-D5H_0279





20170826-D5H_0359

撮影しながらヘアピンの出口方面へ





20170826-D5H_0448

ヘアピン出口最下段(スタンド下)から
ここはF1開催時はカメラマンエリアになっているのでこの位置から撮ったことは無かったんですよね(^^;





20170826-D5H_0469

これはSS1/60





20170826-D5H_0473

こっちはSS1/30
同じBMW M6だしシャッター速度の差が分かりやすいかな(笑)



20170826-D5H_0538





20170826-D5H_0577



20170826-D5H_0621

フロントガラス左上のランプが緑色なので第3ドライバーのジェンソン・バトン選手が走行しています(^^)





予選Q1はS字コーナーで撮影

20170826-D5H_0719





20170826-D5H_0817





20170826-D5H_0949




20170826-D5H_1102





20170826-D5H_1107

Q1にまさかまさかのジェイビー登場!
お昼にオフィシャルステージで開催されたトークイベントでバトン選手がQ1に出走するとは言ってましたけど半信半疑でした(^^;
因みにタイトル画はこの写真をPCのデスクトップ画面用に調整したものだったりします。(今までは2015年のF1鈴鹿のバトン選手の写真でした)





20170826-D5H_1115

そしてもう1人の注目ドライバーである小林 可夢偉選手・・・は出走ならず(^^;
けど、昼のトークイベントや前夜祭の時の可夢偉選手のトークが面白くて俄然好きになりました(^^)





20170826-D5H_1195

シチュエーションとしては後ろにエプソンのNSXがいるこちらの方がレースの結果も思い出せて良いんですけどね~・・・(一応、デスクトップ画面用も作ってあります)





20170826-D5H_1361




20170826-D5H_1394





20170826-D5H_1414

Q1終了後の一コマ。決勝レースで大活躍でした!





Q2はちょっと移動し、ひたすら流していました(笑)
(バトン選手のカッコイイ写真を撮るというこの鈴鹿1000kmの最大の目標を達成できましたし(^^;)

20170826-D5H_1608





20170826-D5H_1862





前夜祭はV席で

20170826-D5H_1942





20170826-D5H_1944

夕焼けがとても綺麗でした(^^)





20170826-D5H_1948

NSX GT3
ドライバーはジェンソン・バトン選手!





20170826-D5H_0023

撮影した時間が19時ちょっと前・・・鈴鹿10Hの決勝レースの終了時間は20時30分みたいです(^^;





お会いした方々、お疲れ様でした&ありがとうございました!



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/31 00:56:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

🌴最近の色々なこと🌴
samantha-TTさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2017年8月31日 8:05
ブログアップの猛速さに腰を抜かし(笑)、いつもながらのスピード溢れる写真に度肝を抜かれました。(笑)
やはり機動力ありますね、自分はいつもながら殆ど動かず石のように撮ってました。笑
あ、そろそろF-1金曜日の民駐の予約取らなきゃあ。(^_^;)
コメントへの返答
2017年8月31日 22:33
こんばんは!
予選日に撮影したものは駐車場で車中泊する前にある程度の選別が済んでいましたので(^^;

逆に私は同じ場所でじっと撮っていられません・・・予選の時もQ1は最下段でフェンスに張り付いていましたけど、Q2は場所を譲って上から思いっきり流していましたし(笑)


F1はまだどうするか決めていないんですよね~
もしかしたら3日間観戦にいっているかもしれないですし、WECも見に行きたいですし・・・(^^;
2017年8月31日 14:20
2日間お疲れ様でした。
いやー、いろいろと素晴らしいです!!!

来年の10Hまでには、一眼レフ追加で買い直しそうです(汗)
コメントへの返答
2017年8月31日 22:38
お疲れ様でした!
シイナさんのおかげで2日間、朝も夜もサーキットを満喫することが出来ました(^^)

せっかくなのでニコンに鞍替えしてみては?D500と200-500の組み合わせがお勧めですよ(笑)
2017年9月1日 0:15
土曜日はお疲れさまでした(*^^*)

ヘアピン出口最下段、なかなか良いアングルで撮影できますね☆

スローシャッターで躍動感あって流石です!( ̄- ̄)ゞ
コメントへの返答
2017年9月1日 23:20
お疲れ様でした!
やはり人気のエリアはそれだけの理由が有りますよね(^_^)

決勝日編も今週中にアップ出来るかと思ったけど、無理そうです(^_^;)
予選日と違う場所(スプーンとか)から撮影していたので、良かったらまた見てくださいね♪

プロフィール

「おはようございます!」
何シテル?   08/09 06:55
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation