• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月05日

2017 スーパーGT Rd.6 鈴鹿(決勝日編)

2017 スーパーGT Rd.6 鈴鹿(決勝日編) 前回のブログに続き今回は鈴鹿1000kmの決勝日に撮影した分のブログになります!



20170827-D5H_0038

大人気のバトン選手!
私もピットウォーク開始と共に入り口から反対側にある無限チームのピットへ向かいました。
が、案の定サイン会の受付は既に終了・・・(^^;
ホスピタリティな券(2万円以上します)をもっている方達がピットウォーク開始5分前に入場できるのでサインを貰えたのはほとんどその方達だったと思います。

ならばと隣のレイブリックのドライバーのサインを貰おうと待機していたのですが、サイン会がなかなか始まらない・・・(菅生の時もピットウォーク開始30分後くらいにドライバーのサイン会が始まりました)
スタッフの方にいつサイン会が始まるのか聞いたら「今日のサイン会は無い」と・・・。

気を取り直してRQのお姉さんの撮影に向かいました。



20170827-D5H_0050

毎回撮影している気がします(笑)



20170827-D5H_0059




20170827-D5H_0080

なんだか久しぶりな気がする無限チームのお姉さん(^^;



20170827-D5H_0088



20170827-D5H_0090

今回はレース撮影時と同じレンズ(80-400mm)で撮影しているので、アップの写真が多いです。
最前列まで行かなくてもいい分、撮影は楽でした(笑)



20170827-D5H_0114



20170827-D5H_0177

その分、お姉さん達の退場を見送る時は近すぎて辛かったですけど(^^;





1000kmの決勝レースはスプーンカーブから撮影開始!

20170827-D5H_0199

序盤は引き離していたフォーラムエンジニアリング


20170827-D5H_0235

続いてGT300クラス
いい感じにごちゃごちゃしています(この後方はもっとごちゃごちゃ(笑))



20170827-D5H_0373

ちょっと移動してバックショットを狙ってみましたけど、バックショットは難しいので苦手です



20170827-D5H_0476

コーナリング中を流し撮り~



20170827-D5H_0545



20170827-D5H_0719

コースマーシャルも注目するバトン選手の走り!
場内FMで一回目のピットストップでバトン選手にドライバー交代すると聞いて、慌てて正面の位置に戻りました(^^;


20170827-D5H_0984

ブレているけど、バトン選手なので許してください。。。



20170827-D5H_0150



20170827-D5H_0194

この後セーフィティーカーランになったので移動しました





向かった先は2コーナー

20170827-D5H_0241



20170827-D5H_0397

激感エリアにいる観客を背景に流します(^^)



20170827-D5H_0498



20170827-D5H_0517

どちらが前に出るのか!?



20170827-D5H_0565

SS1/30
この上の写真は1/60で撮影していましたけど、1/30だと観客が流れすぎて何がなんだかって感じになっちゃいますね(^^;





S字~逆バンクと飲み物を探しながら移動(売り切れ続出でした)

20170827-D5H_0922

緑色のフェンスを消しきれず・・・



20170827-D5H_0187



20170827-D5H_0243



20170827-D5H_0252

ドライバーに合っちゃったシリーズ(笑)
厳密には失敗写真です。。。




最終コーナに移動

20170827-D5H_0458

ケイヒン応援団のフラッグがいっぱい振られていたので、うまく絡められないかと同じような写真をたくさん撮りました(^^;



シケイン側に移動

20170827-D5H_0754



20170827-D5H_0800




20170827-D5H_0053



20170827-D5H_0168

GT300クラスはレオンが勝利!



20170827-D5H_0203

最後の最後までプッシュし続けたからこその表彰台だったと思います(^^)


20170827-D5H_0259

トップチェッカーはエプソン(^^)
もう少しストレート寄りから撮影したかったけど、時間がありませんでした(^^;





20170827-D5H_0443

最後の鈴鹿1000kmの一位と三位がNSX(^^)
ホンダ勢が勝ってくれるだけでとてもうれしいです!



20170827-D5H_0505

とても気持ち良さそうです(笑)










ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/09/05 22:50:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2017年9月6日 10:36
クビレスト~♪

自分、上から4番目の方が好みっス(照)

にしても、スピード感溢れる写真素晴らしいっス(^O^)

やっぱ腕っスね(^O^)♪♪♪
コメントへの返答
2017年9月6日 23:27
無限?それともヒトツヤマのお姉さん?
今度から写真に番号付けますかね・・・

大量に撮影した写真の中からの選りすぐりですので、没データが大量にあります(^^;
あとレース時の撮影は一脚を使っているので、腕よりも足腰だと思います(笑)
2017年9月6日 22:37
こんばんは♪
バトンのサインをGETするのはかなり厳しかったみたいだねー。
1回目の公式テストの時は、結構皆さん貰えていたようだけど。。。。
ところで、鈴鹿の金網は富士に比べればそんなにハードル高くないと思ってるんだけどなーーーー

話は飛ぶけど、昨年からLEONの写真のおねぇさん押してます(^.^)
コメントへの返答
2017年9月6日 23:43
こんばんは!
ご一緒したみん友さんから予選日の様子を聞いていたので、分かってはいたんですが突撃してきました!

フォーラムのバックショットの写真は誰かが広げたフェンスの穴を使って撮影してみました。穴が狭く、重なったフェンスが右側に写っているという感じです。
鈴鹿は金網2枚通しをしなくても撮影できる場所が多く、フェンスも低いので富士よりも撮影しやすいと私も思います。

たぶん、しんちゃんさんの影響で私もレオンのお姉さんを追いかけています(笑)
コース上とピット側に分かれていたのが残念でした。。。

プロフィール

「帰りのダートはマフラーに石が当たらなかった!
夜のダートはやっぱり怖いね…」
何シテル?   08/03 11:52
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation