• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月18日

かぐらスキー場で初滑り

かぐらスキー場で初滑り 16日にかぐらスキー場へ初滑りをしに行って来ました。
15日に全面滑走可能になったかぐらスキー場。15日の天気予報は雪、そして16日は晴れの予報でしたのでかなり混むのではと覚悟して行って来ました。

まだ暗いうちに自宅を出発して、十日町のすき屋で朝食を食べてから湯沢へ
十日町へ向かう道のりは気温が-3度で-8度ほどではなかったのですが、タイヤが路面に食いついている感覚が無く道路は凍結しているようでした・・・少し雪が積もっているくらいの方がまだ走りやすいんですよね(^^;



20181216-D5H_0697

十日町を過ぎた後は大分走りやすくなりました~



20181216-D5H_0702

峠道を越えて南魚沼へ



20181216-D5H_0704

ちょっと道を外れて霧の中に入ってみました



20181216-D5H_0715

そして湯沢へ!
天気は良さそうだし雪もある!テンションがあがります(^^)





みつまたステーションへ

20181216-D5H_0717

途中、湯沢インター出口の交差点からずらずらーと長い車の列が曲がって出て来ました。
そしてそのまま直ぐ横のセブンヘ・・・ちょっと渋滞。いつものことですね(^^;
インターから降りて来たであろう車達は案の定、関東(というか首都圏)のナンバーの車ばかりでした。



20181216-D5H_0719

みつまたロープウェイ、リフト、ゴンドラと乗り継いで取り敢えず上を目指します




ゴンドラ山頂駅

20181216-D5H_0721

サイコー(笑)



更にリフトを乗り上へ

20181216-D5H_0723

この先にある更に上へいけるリフトは1月1日から営業開始です・・・



20181216-D5H_0726

晴れ予報の今日に来て本当に良かった



20181216-D5H_0728

今シーズン初滑り、そしてこの板で滑るのも初。
まぁ試乗会みたいので同じモデルを滑ってみて、良かったのでこの板を買ったんですけどね



20181216-D5H_0731

ホント、サイコー(笑)



20181216-D5H_0733

端っこのまだ綺麗な場所を探して(笑)





動画も撮ってみました。
風切り音、ぶれぶれで臨場感たっぷりです(^^;







20181216-D5H_0740

滑り始めて約1時間・・・一休み(笑)



せっかくなので田代エリアへ向かいました

20181216-D5H_0742

コブ斜面・・・カメラリュックを背負っているからどうしようかなと思いましたが、板の感じを確かめる為に結局滑りました



20181216-D5H_0743

田代湖が見えてきました



田代ロープウェイへ

20181216-D5H_0746

リフトを乗り継ぎながらひたすら横へ横へと行きようやく着きました



20181216-D5H_0748

田代エリア・・・あまり滑りたいところがありませんでした(^^;
かぐらエリアに戻るためにまたリフトを乗り継いで行かないといけないのですが、写真の人だかりのようにリフト待ちが長い・・・。
リフトが二人乗りの為、お一人さん用のレーンも無いという・・・





20181216-D5H_0752

みつまたロープウェイの下りに乗ったのは13時近くでした。
リフト券は半日券だったので、なんだかんだで時間一杯滑っていました。



20181216-D5H_0754

帰りに松之山温泉に寄り道(通り道から少し外れるだけ)して、疲れを癒しました。
ただ筋肉痛は2日続きました(^^;




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/22 04:04:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2018年12月22日 18:21
今シーズン初滑りお疲れ様でした!!

って、アキニゴくん一眼を背負って滑ってるんですか(^^;
かぐらは志賀高原に比べたら積雪量が豊富で良さそうですね。

写真だけだとそんなに混んでいなそうですが、実際は混んでいたのでしょうか?
同じ日の志賀高原は結構空いていました。
明日も滑りに行きたかったのですが娘の部活の送迎が…
しかも試合会場が遠いので丸1日付き添いです(^^;
コメントへの返答
2018年12月22日 21:30
たまに背負って滑っています。無い方が滑りやすいんですけどねー(^_^;)

ほんの一部ブッシュはありましたが(動画でチラッと見えています)、やはりかぐらの積雪量は流石でした。

田代の二人乗りのリフトは混んでいましたが、他はまぁそれなりな感じでした(^_^;)

私は明日も滑りに行ってきます!
2018年12月22日 19:26
写真にも有りましたが、ボーダーに限らず、コースの真ん中で座り込む人、居るんですねー。凄く怖いです。 (>_<)

パトロールがどの様に動いているのか分かりませんが、ホント、何とかしてほしいです。 m(__)m
コメントへの返答
2018年12月22日 21:34
座り込んでいるのならまだ良いのですが、寝転んでいる人(動画の最後)は気付くのが遅れて怖かったです。

パトロール隊はリフトなどの支柱の緩衝マットを確認していました(^_^;)
2018年12月24日 17:33
おっ、シーズンインされましたね♪
動画の撮影もさすがです☆

私も正月のなまりが取れたら始動しようかな(^^;)
コメントへの返答
2018年12月24日 20:28
今年はどこも雪が少ないので、やっとっていう感じですねー
動画はただ撮っているだけです(^_^;)

私は正月に向けてトレーニングしようと思っています(笑)
2018年12月28日 21:00
こんばんは。
初コメ失礼します。

スキー板はSALOMONのXDRでしょうか。試乗したことありますが、扱いやすくて、様々なコンディション万能で、でもしっかり感もあっていい板ですよね。

かぐらは関東圏のスキー場としてはシーズンの長さがトップクラスですね。こちら(北海道)の長いところとも変わらないと思います。

スキーブログを書かれていて、ブログ画面のバックグラウンドカラーも自分と似た色でしたので、勝手に親しみを感じてしまいました。
とりとめもないコメントで失礼しました。
コメントへの返答
2018年12月28日 22:31
こんばんは!コメントありがとうございます。

板はXDR88です。去年のサロモンのスノーツアーに参加して感触が良かったので購入しました(^^)

かぐらはシーズンが長いですね~
ただ、私は大抵12月の後半から3月の前半くらいまでしか滑らないんですよね(^^;

北海道のスキー場がどんな感じなのかとても興味がありました。スキーブログ楽しみにしています(^^)

プロフィール

「おはようございます!」
何シテル?   08/09 06:55
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation