• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月28日

本栖湖キャンプ

本栖湖キャンプ 5月1日、令和初日。
ふもとっぱらでキャンプをした時に下見に来ていた浩庵キャンプ場へキャンプをしに行ってきました!



190501-D5H_0283

浩庵キャンプ場に到着したのは2時過ぎ・・・
ちょっと到着が遅かったかなと思いまいたが、先頭から8番目くらいでした



190501-D5H_0296

時刻は4:45
だいぶ明るくなって本栖湖の様子が分かるようになってきましたが、富士山が良く見えない・・・



190501-D5H_0310

お昼寝スポット(笑)
車の待機列も長くなっていました



190501-D5H_0331

6時。富士山と分かるくらい見えてきました!



190501-D5H_0332

セントラルロッジ浩庵でキャンプ場の受付を済ませ、ゲートの先の坂を下り湖沿いにテントを設営。
写真は7:40頃に撮影・・・富士山が(^^;



190501-D5H_0341

湖の透明度高し!



190501-D5H_0345

湖のすぐ近くは傾斜がきついのである程度離れて設営する必要があります



190501-D5H_0347

湖畔サイトの奥(左側)に行くにはこの段差を超えていかなければいけません・・・



190501-D5H_0355

こちらは林間サイト
林間サイトも直火OKなのは珍しいのでは?



190501-D5H_0357

林間サイトも場所によっては、本栖湖と富士山を望むことが出来ます



190501-D5H_0360



190501-D5H_0365



190501-D5H_0371

今回からAO Coolersのソフトクーラーボックスを導入!
今まで使っていたお古なハードクーラーボックスよりは保冷力は落ちるかもしれませんが、サイズはほぼ変わらず容量が大幅に増えクーラボックスの形も変えることが出来るので利便性も大幅アップしました(^^)



190501-D5H_0378

空いたお隣にも次の方がテントを設営中・・・



190501-D5H_0384

キャビンの建つ場所から湖畔サイトを見下ろすとこんな感じ
私のテントは写真中央付近にあります。左奥の湖畔沿いに行くには先程の段差を超えないといけません



190501-D5H_0387



190501-D5H_0398

見え隠れする富士山ばかり撮影していました(笑)



190501-D5H_0405

坂を上ってセントラルロッジ浩庵へ
1500円?!と思ったら260円でした(それでも高い・・・)



190501-D5H_0408

お昼はロッジで買ってきたほうとう!
右上の小袋は同じくロッジで買ってきた、だしと味噌です



190501-D5H_0415

初ほうとうでしたので上手に出来たのかは分かりませんが、美味しかったです(^^)
ちなみにロッジでほうとうを食べることも出来ます



190501-D5H_0417

湖が目の前なのでウォータースポーツのアクティビティが豊富でたくさんの方が楽しまれていました



190501-D5H_0422

隣との距離感・・・傍から見たらグループキャンプをしている様に見えますね(^^;



190501-D5H_0426

ここで中部横断なスタンプラリーで近くを訪れていたとある方が合流。
ついでに卵と甘い物のおつかいも頼みました(笑)



190501-D5H_0431

というわけでシイナさん登場!
寝袋、コットなどはあるけどテントは持ってきてなかったそうです(笑)



190501-D5H_0433

夕飯は先週(陣馬形山キャンプ)シイナさんから譲っていただいたライスクッカーでご飯を炊き、そして焼肉~(^^)



190501-D5H_0441

アメドSで二人で就寝・・・インナーを開けっ放しにしてT字になって寝ました。
シイナさんから受付時の話を聞くと上の駐車場に車を駐車していても駐車料金がかかるそうで、特に上の駐車場に車を駐車しておく必要が無いような・・・。
そして、駐車料金を払ったのなら車をテントに横付けして車中泊も出来たという(^^;



190502-D5H_0450

シイナさんは翌朝の天気が良さそうだったから泊まったのに富士山は雲の中・・・。



190502-D5H_0453

6:20
多分富士山が一番よく見えた時じゃないかな?(笑)



190502-D5H_0460

朝食は買ってきてもらった卵でTGK!
しかし醤油がないという・・・。



190502-D5H_0462

チェックインしてきた人が張る場所がなくて空くのを待っているのに、チェックアウト時間ギリギリの10時前までのんびりと過ごしました



190502-D5H_0465

チェックアウトした後は近くにある下部温泉へ
前日のお昼に食べたほうとうもこの源泉水で仕込んでいるそうです



190502-D5H_0467

勿論、学校にも・・・窓一面に!



190502-D5H_0473

お昼は身延駅前にあるお店でほうとう!
これは暑い時に食べるものではありませんね(^^;



190502-D5H_0475

みのぶまんじゅう(^^)



私も中部横断なスタンプラリーのチェックポイントを巡りながら富士宮へ

190502-D5H_0481

15時過ぎにお好み食堂伊藤さんへ
入店するのに約1時間待ちました



190502-D5H_0499

富士宮焼きそば~



190502-D5H_0502

ではなく、私が頼んだのはしぐれ焼き(中に焼きそばが入っています)
注文してから分かったのですが、周りの方たちは焼きそば+しぐれ焼きを頼んでいて私も持ち帰りで焼きそばを頼めば良かったなと後悔(笑)



190502-D5H_0506

再び本栖湖へ
次の目的地と方向が違いますが少し遠回りするだけですし、富士山がよく見えていたので(笑)



190502-D5H_0515

ずらずら~と奥の方までテントが(^^;



190502-D5H_0519

富士山、よく見えますね・・・



190503-D5H_0524

そして、本来の目的地である富士スピードウェイに到着。
富士山よく見えますね・・・。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/07/30 11:52:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2019年7月30日 20:48
アキニゴさん今回は本栖湖キャンプだったんですね?
知っていれば美味しい情報お教え出来たのにぃ~(T_T)
https://minkara.carview.co.jp/userid/153893/blog/39880284/
こちらのジビエカレーセット絶品だったんですよ~!
コメントへの返答
2019年7月30日 21:31
今回(3ヶ月前)は本栖湖へ行っていました(笑)
次に行った時に食べにいこうかな(^^)
2019年7月31日 9:44
色々と残念なキャンプでしたね
...( = =) トオイメ
コメントへの返答
2019年7月31日 9:45
リベンジですね!
2019年8月2日 9:07
基本的に平日に行くオレにとって、このテントの数の多さは無理だわ〜。週末や連休って大変ですね。
コメントへの返答
2019年8月2日 12:58
長期連休のふもとっぱらとか酷いらしいですよ(笑)
2019年8月2日 13:30
そうそう、まるで難民キャンプ並み…
コメントへの返答
2019年8月2日 21:40
一度は体験してみたいかも(笑)

プロフィール

「おつかれ山!」
何シテル?   08/16 10:20
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation