• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月13日

角田浜キャンプと弥彦山

角田浜キャンプと弥彦山 6月1日~2日に角田浜キャンプ場でキャンプをしに行ってきました!(遂に6月に突入です笑)

190601-D5H_0059

キャンプ場に行く前にまず弥彦山に寄り道~



190601-D5H_0061

山の上は霧の中でした・・・



190601-D5H_0062

弥彦山スカイラインは車を駐車するところが山頂くらいしかないんですよね・・・まぁ景色が良い場所もほとんどありませんけど(^^;



190601-D5H_0064

スカイラインから一瞬だけこんな景色が見えます



190601-D5H_0065

目的の角田浜キャンプ場には10時前に到着。
第2となっていますがどこかに第1があるんですかね?(笑)



190601-D5H_0071

右側がフリーのテントサイトですぐ横に駐車スペースがあります



190601-D5H_0076

キャンプ場の入り口付近が砂浜でハマナスの花も咲いていました



190601-D5H_0081

12時前に設営終了
今回からユニフレームのREVOタープⅡ<M>TANを導入。TANカラーは今年からの新色です



190601-D5H_0082

日が当たってもテント内でゴロゴロ出来るようにタープの下にテントを設営
大きさはアメドSがタープの下にちょうど入る大きさです



190601-D5H_0096

タープポールは村の鍛冶屋の伸縮アルミタープポールを用意しました
太さがΦ32mmもあり、伸縮も出来るので色々な使い方が出来るだろうとこちらにしました。
延長のポールも用意したので最長275cmまで伸ばせます




190601-D5H_0091

昼飯は焼きそば~



190601-D5H_0109

キャンプ場のすぐ横にはこんな場所も・・・



190601-D5H_0095

キャンプ場から海岸線へは2~3分歩けば着く近さです



190601-D5H_0107

この日のキャンプ場はモンベルの団体さんが来られていて山岳テントの設営の講習などもしていました。
チラッと話が聞こえましたが、ペグを靴で踏むのは止めましょうと言われていました。
登山時に靴が壊れてしまったら大変ですもんね(^^;



190601-D5H_0110

キャンプ場の入口近くに炊事場



190601-D5H_0111

キャンプ場の全体はこんな感じ・・・ど真ん中に設営しました(笑)



夕陽撮影のために海岸線へ

190601-D5H_0113



190601-D5H_0149



190601-D5H_0164

太陽は佐渡に沈んでいきました



キャンプ場に戻り・・・

190601-D5H_0169

焚火を見ながら炊飯中~



190601-D5H_0173

夕飯は白米とお肉!



190601-D5H_0181



190601-D5H_0187



190601-D5H_0190



190601-D5H_0196



190602-D5H_0200

おはようございます!



この日も朝から弥彦山へ

190602-D5H_0201

駐車場からちょっと山登り~



190602-D5H_0202

小さくシビックが写ってますよ(笑)



190602-D5H_0203

山頂からの方がよく見えますね!



190602-D5H_0216

越後七浦シーサイドラインを走り、キャンプ場に戻ろうとしたら自転車のレース?が行われていました



キャンプ場からも見えていた灯台へ

190602-D5H_0220



190602-D5H_0228

判官船隠し 
源判官義経が兄頼朝に追われ奥州平泉に海路落ちのがれる際、追ってを避けて舟とともに身をかくした洞穴と伝えられています。
だそうです



190602-D5H_0233

角田崎灯台



190602-D5H_0236

灯台横からの角田山への登山ルート
この日、キャンプ場を利用した人の多くが角田山へ登山へ行ったみたいでした



190602-D5H_0238

灯台付近から見下ろすと結構な高度感・・・
キャンプ場が右奥にあります



190602-D5H_0242

朝飯にホットサンドを食べてキャンプ場を後にしました


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/16 07:21:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

教習の波状路って難しかった😅
ベイサさん

コラボレーション(0002)
LSFさん

整理整頓
avot-kunさん

ドッグイヤー予防接種の春来る
CSDJPさん

危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさんさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「野沢温泉スキー場、晴れ!」
何シテル?   04/29 09:48
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation