• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月17日

浜名湖キャンプ(後編)

浜名湖キャンプ(後編) 前編の続きになります!



190616-D5H_0667

渚園キャンプ場を8時前に出発。朝早くから出発できるように前日からクロスバイクをレンタルしていました(そんなに早い時間ではなくなってしまったけど)
シイナさんとはここでお別れ・・・一緒に走り行こうとあんなに誘ったのに(笑)



190616-D5H_0670

初めてのクロスバイク、いきなりの登り(橋)そして強風・・・更にチェーンが外れるという(^^;
やっとの思いで自転車道への分岐ポイントに辿り着きました



190616-D5H_0674



190616-D5H_0676

風が強い時は波飛沫が道までくるよとシイナさんからの忠告通り自転車道まで波飛沫&水溜まりが・・・(^^;



190616-IMG_7290

そんなシイナさんとは舘山寺の手前付近でたまたま遭遇し、再度別れの挨拶をしました(笑)



190616-D5H_0679

浜と波・・・まるで海みたいです



190616-D5H_0680

舘山寺へ



190616-D5H_0682

門前通りはうなぎの圧力が・・・



190616-D5H_0683

しず花へ
通りから離れた位置にあったので探すのにちょっと苦労しました



190616-D5H_0684

いちご大福の季節ではないのでかわりに今の季節のぶどうのささやきでおやつタイム



190616-D5H_0687

シャインマスカットにしました。粒が丸ごと一粒入っています!



190616-D5H_0689

遊園地のすぐ横を通り抜けて



190616-IMG_7292

一番の難所である坂へ・・・無理せず押して歩きました(^^;



190616-D5H_0691

その後も浜名湖に沿って走ります



190616-D5H_0699

みをつくし橋



190616-D5H_0702

チラッと登場する大判焼屋さん
気賀駅のすぐ目の前にあります。残念ながら今シーズンの営業は終了していました



190616-D5H_0701

気賀駅
ここの路線の駅はお店が隣接?一体化?していてぱっと見で駅だと分かりません(^^;
レンタサイクルのターミナルでもあるのでここで自転車を乗り捨てして電車で帰ることも考えましたが・・・



190616-D5H_0704

近くのうなぎ屋さんへ(^^)
うなぎを食べてエネルギー補充です!
本当は別のお店へ行きたかったのですが、時間的に厳しそうだったのでひでさんにお勧めされた清水家さんへ来ました



190616-D5H_0708

うなぎを食べて元気になりましたが、浜名湖一周は諦めて帰路へ
登りは無理せず、かといって下りも結構速度が出るので十分気を付けて・・・



190616-D5H_0723

往路の時よりも波飛沫が凄いような・・・



190616-D5H_0733

これだけ風が強いんですからウインドサーフィンをするには最高でしょうね~
サーファーさんの速度が思っていたよりも速くてビックリ!



190616-D5H_0735

渚園キャンプ場に到着すると団体利用客さん達がいっぱい(^^;
(予想通り夕方には帰られていました)



190616-D5H_0739

弁天島のターミナルに自転車を返却。
行きは結構時間がかかりましたが、帰りは大分早く帰ってこれました・・・まぁ写真もあまり撮らなかったですしね(笑)
乗り捨てすると保証料1000円が乗り捨て料として返金されなくなります。

初めてクロスバイクに乗った感想は勾配や風がなければ、結構な速度が出て気持ち良い!そしてお尻が痛い!
あと太ももがパンパンになるこの感じはスキーの感じに似ていますね~
ちなみにチェーンは3回外れました・・・(^^;





一度帰宅していたひでさんに弁天島で拾ってもらい一緒に温泉へ

190616-D5H_0740

竜洋海洋公園オートキャンプ場



190616-D5H_0742

思っていたよりも狭い?



190616-D5H_0744



190616-IMG_7303

この日の温泉はしおさい竜洋内にあるしおさいの湯
入浴料が360円と大変お安いです!



190616-D5H_0745

18時頃、キャンプ場に戻ってきました



190616-D5H_0747

上の写真の右奥の爆風ポイント・・・浜名湖を見ることが出来ますが風が半端ないです(^^;



190616-D5H_0749

夕飯は富士宮焼きそばと・・・(この辺はスーパーで普通に麺が売っています)



190616-D5H_0751

磐田名物、おもろカレー!



190616-D5H_0758

レトルトだし・・・と、思っていたのですが豚足がごろっと入っていました。さすがお高いだけのことはあります(^^;
仲良くシェアして食べました(笑)



夕飯を食べた後、ひでさんは帰宅・・・私は連泊です(笑)

190616-D5H_0763



190616-D5H_0766





190617-D5H_0782

おはようございます!
起きたら筋肉痛になっているかと思っていたのですが、全然大丈夫でした(^^)



190617-D5H_0783

焼けていますね~♪



190617-D5H_0792



190617-D5H_0796

朝食はソフト麺のスパゲッティ!・・・これ、新潟で売っているの見たことありません



190617-D5H_0804

撤収作業中~



190617-D5H_0807

大きなリヤカーを借りることが出来るのでまとめて荷物の運搬をすることが出来ます



190617-D5H_0811

キャンプ場を後にし、奥浜名湖展望公園へ



190617-D5H_0812

道はすれ違いが出来ないくらい細い所もありますが、上にある駐車場は広いです



190617-D5H_0814

残念ながら展望台は老朽化の為、登ることが出来ませんでした(知っていましたけど)



190617-D5H_0819

きっとこんな景色なのかな?(公園へ向かう道の途中で撮影)



190617-D5H_0820

佐久米駅へ



190617-D5H_0825

うなぎ屋さんのさくめは駅のすぐ目の前にありました
当初は自転車で来ようと思っていたんですけどね(^^;



190617-D5H_0827

浜名湖サービスエリア
ぷらっとパークになっているので下道から入って寄り道してみました



190617-IMG_7324

昼飯に駒ケ根にある喫茶ガロのソースかつ丼を食べて帰宅しました



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/21 17:58:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

題名のない独り言🤭
superblueさん

久しぶりの洗車
dora1958さん

いい子じゃいられNight☆
マミさん。さん

洗車用品のお手入れ、どうしています ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2019年8月21日 23:07
僕も激坂は無理せず押して登ります♪

パッド付きのインナーパンツを
履いたら全然痛くないよ~
コメントへの返答
2019年8月22日 21:59
やはり無理は良くないですよね!
軽量化したとはいえカメラ機材も背負っていましたし(^_^;)

そんなものがあるんですね〜
次回は検討してみます(笑)
2019年8月23日 18:37
そういう登場の仕方だったか(笑)

浜名湖をしっかりと自分の足で満喫されましたね♪


それにしても、2ヶ月前の出来事か・・・
コメントへの返答
2019年8月25日 21:28
まず、登場した事にビックリでしたよ(笑)

ハマイチはまたの機会に挑戦しようと思います。その時は一緒に走りましょうね!

そろそろ7月のブログになりますよ!来週は9月ですけど(笑)

プロフィール

「立山テント泊登山 http://cvw.jp/b/1591925/48612170/
何シテル?   08/27 16:04
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation