• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月02日

戸隠キャンプ~ヘキサイーズ1初張り~

戸隠キャンプ~ヘキサイーズ1初張り~ 7月6日~7日に戸隠イースタンキャンプ場でキャンプをしてきました!
(やっと7月に入ったのにもう9月・・・^^;)







9時過ぎにキャンプ場にチェックイン。
このキャンプ場はチェックイン、アウトがフリーで7月の連休前までは早割ということで利用料金が少し安くなったりします

190706-D5H_0986

設営場所が決まったので、おニューなテントを設営していきます!
(テントの収納袋の色がアメドSとは違うから気付いてくれると思ったんだけどな~(笑))



190706-D5H_0987

濃いブラウンなカラーリング・・・良いね~(^^)



190706-D5H_0990

設営完了!
タープとテントが一体化している為、別々に張るよりも設営が楽ですし荷物も少なくできます。
意外とタープって嵩張るんですよね(^^;



190706-D5H_0994

開放的~♪
アメドSを買うときに既にこのヘキサイーズ1も発売されていたのですが、開放的過ぎるよね・・・と購入検討リストから外れていたのに(笑)



190706-D5H_0995

設営も済んだのでキャンプ場の散策へ
このキャンプ場は写真中央のように所々段差があるので、場内を車で移動する際は気を付けないといけません



190706-D5H_0997

左側がキャンプ場の入口。
右側に受付をする管理棟があります



190706-D5H_0998

場内に入るとまずはバンガロー群があり、



190706-D5H_1023

その先に電源付きのAC区画



190706-D5H_1000

そして更に奥に進んで行くと・・・



190706-D5H_1018

フリーサイトが広がっています!



190706-D5H_1007




190706-D5H_1008

ちょっとヘキサイーズ1の紹介を・・・



190706-D5H_1013

インナーテントの前面はフルメッシュに出来ますが、後ろは片側のみ。
そしてフルクローズに出来るとなっていますが、前面は下側にドアパネルを閉めるファスナーが無いため下から隙間風が入ってきます・・・
その為かインナー上部にベンチレーションがありません。



190706-D5H_1014

フライシートの張り綱が最初から装着されていて、やっぱりアメドとは(ラインが)違うんだな~と思ったり(^^;
インナーテントは吊り下げ式なので、インナーを外してフライシート(タープ)のみで使用することが出来ますし、ポールの長さを変更してタープとして利用する際に使う少し長めのロープも付属しています



190706-D5H_1016

二股用ロープも中心が分かり易いように中心で結んであります。
長い方のポールは村の鍛冶屋のポールに変更。
太い方が風に強いだろうということと、高さを変更出来た方が利便性が上がるかなと・・・
一番の理由は黒の方がカッコいいからですけど(笑)





190706-D5H_1024

こちらが戸隠イースタンキャンプ場の管理棟



190706-D5H_1025

そしてこちらは戸隠キャンプ場の受付棟の中・・・(笑)



190706-D5H_1026

ということで折角なので受付でデイキャンプ料金の200円を支払い、戸隠イースタンキャンプ場の隣にある戸隠キャンプ場へ!



190706-D5H_1030

場内に入り橋を渡ると川遊びができる場所がありました。
ここもフリーサイト・・・



190706-D5H_1032

売店もあるキャンプセンター
おもちゃなどもあり、キャンプ場内の売店としては品揃えが豊富だと思います



190706-D5H_1033

そして広く見晴らしの良いここもフリーサイト!



190706-D5H_1035

奥に行くとバンガローやログキャビン、コテージがある建物サイトがあり、



190706-D5H_1039

さらに奥には区画サイトが広がっています。
戸隠連邦の展望は区画サイトからが一番良いと思います。
(高い木があまり無い為)



190706-D5H_1044

牧場も隣接されています(^^;



190706-D5H_1045



190706-D5H_1046

お昼はキャンプ場内にあるお蕎麦屋さんで戸隠そばをいただきました・・・温泉以外は何でもある感じ(^^;



190706-D5H_1048

グランピングな特別テントサイトもありました(^^;





190706-D5H_1050

自分のテントに帰ってきました



190706-D5H_1053

夕飯はいつも通り白米(少し焦げました)と焼肉(^^)



190706-D5H_1056



190706-D5H_1061



190706-D5H_1066

夜は焚き火を見ながらまったりとしました~♪





190707-D5H_1069

おはようございます!
時刻は4時30分頃。森の向こうでは綺麗に焼けていたようです(^^;



190707-D5H_1071

もう既に撤収し始めている方も・・・ここは戸隠ですからね~



190707-D5H_1072

意外とお隣が近かったりします・・・まぁトイレも近い場所ですからね



190707-D5H_1076

朝のお散歩へ
さすがに他のキャンパーさん達はまだお休み中です



190707-D5H_1079



190707-D5H_1080



190707-D5H_1083

野鳥の宝庫でもある戸隠・・・テントのすぐ横の木にも野鳥がとまっていました



190707-D5H_1086

夜に降った雨の水滴をふき取り、焼きそばを食べてキャンプ場を後にしました





ヘキサイーズ1を実際に設営して思ったことは・・・
意外と設営スペースが必要だという事。
風などが強ければテントを張るのは難しいし、ペグを打てる場所でないと設営できない。
前室部分は丸見えで閉めることが出来ないので、気候や防犯に気を付けなければならない。だが、使ってみると丸見えな前室部分は人の目など全く気にならない(笑)
インナーテントが三角でピンと張ることも出来ない為、横になると目の前に圧迫感があり、アメドSのインナーテントの方が広く感じる。
テントの収納サイズがアメドSとほぼ同じ。

という訳で、ヘキサイーズ1だけでは厳しい場面もあるのでキャンプへ行く時はヘキサイーズ1だけでなくアメドSも持って行き条件によって使い分けています!・・・積みっぱなしとも言います(笑)





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/05 19:45:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

シロごめん 田植え4日目 ゴルフク ...
urutora368さん

🚗備えて安心☝️オススメアイテム✨
エーモン|株式会社エーモンさん

セキュリティーの警報ブザーが鳴らな ...
@Yasu !さん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

4/28 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2019年9月5日 22:05
まいど!

戸隠キャンプ場の蕎麦屋、、お味はいかがでした?
前の職場では、月2回はこの蕎麦屋に通う同僚がいましたが、
ボッチ盛りが好きでないので、私は未経験なんです。
コメントへの返答
2019年9月8日 9:21
おはようございます!

戸隠そばでした(笑)
一口大の盛り方・・・私もあまり好きではありません(^^;
2019年9月6日 21:18
やっとこさ、new幕のお披露目ブログですね!!

所有者じゃないと外袋での判断は出来ませんよ!!

にしても、インナー付近からの視界がソロキャンプって感じが良いですね〜。

隙間風は、マジックテープとかで自作しましょう!!
コメントへの返答
2019年9月8日 9:26
やっと新幕の登場です(^^;
シイナさんだって両方の色の収納袋持っているじゃないですか~(片方まだ見た事無いけど・・・)

本当はもっと荷物を少なくしたいんですけどね~(^^;

プロフィール

「横手山から!」
何シテル?   04/27 06:30
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation