• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月23日

伊豆キャン~ゆるキャン△聖地巡りキャンプ~(後編)

伊豆キャン~ゆるキャン△聖地巡りキャンプ~(後編)  7月27日~30日に伊豆半島へ行ってきたブログの後編です!








シャトルとキャンプ道具をキャンプ場に置きっぱなしにして、シイナさんをシビックの助手席に乗せてまずは道の駅 伊東マリンタウンで朝風呂~♪
5時から営業していて、料金は日中の半額近い540円で入浴できます(^^)



その後はゆるキャン△聖地巡りをしながら南伊豆を目指します!

190728-D5H_0179

大室山~(^^)



190728-D5H_0184

まだ営業時間前なので駐車場で写真を撮っただけ・・・いつかはリフトで登りたいですね



190728-D5H_0183

伊豆シャボテン動物公園
カピバラの露天風呂は右上の塔らへんにあるそう・・・



190728-D5H_0186

広井酒店(本編では、飯田酒店)さんへ~
まだ開店前だったので店の前で写真だけ撮って行こうとしたら、ご主人が顔を出して「ゆるキャン△の方ですか?」と早めにお店を開けてくれました!



190728-D5H_0190



190728-D5H_0191

まだコミックに登場していないのに、店内にはゆるキャン△コーナーが充実していました!



190728-D5H_0196

ちょこちゃんではなく、ちくわが二頭いました(笑)
ご主人から色々な裏話を聞けて面白かったです!(サボテンアイスは残念ながら登場しなかったですね~)





190728-D5H_0208

細野高原へ!
ナビの案内通り登ってきましたが、道幅が狭い・・・真ん中を走っていても葉っぱが車に当たります。
普通車が走る道ではないですね(^^;



190728-D5H_0216

なんとか山頂付近の駐車場に到着。
草で見えなかったのでよく分かりませんが、石か何かを踏んでしまったらしく左フロントホイールをガリってしまいました・・・
またシビックに思い出が出来ました(^^;
タイヤがダメにならずまだ良かった・・・。



190728-D5H_0220

気を取り直して登山開始!山頂まで15分!!



190728-D5H_0221

ちょっと登っただけで休憩用のベンチが・・・(笑)



190728-D5H_0222

いい景色だねぇ



190728-D5H_0223

山頂に到着!



190728-D5H_0225

晴れていれば伊豆大島まで見えるそうですが・・・



190728-D5H_0227

セーブポイント



190728-D5H_0233

下山している時に私達が登ってきた道をCR-Zが登ってきていました。
すれ違いは無理ですよね・・・この道は私が走ったことがある道の中で一番狭い道かもしれません(^^;



190728-D5H_0236

山頂の駐車場からは登ってきたルートとは違うルートで下っていきましたが、下りのルートの方が道幅も広く草も伸びていないので普通に走り易かったです。
ただ、山頂の駐車場でCR-Zの方とお話をしたら私達が下っていったルートは途中で車両進入禁止の標識があったらしく引き返して私達が登ってきた脇道から登ってきたそうです。(下りには標識がありませんでした)
普通車で行くのはこの下にある駐車場までの方が良いと思います・・・。





190728-D5H_0240

海岸線を走り下田へ向かいます~



190728-D5H_0243

道の駅 開国下田みなとに到着!



190728-D5H_0245



190728-D5H_0241

お昼は下田バーガー(金目鯛バーガー)
値段はしますが思った以上のボリュームで、道中でラーメンを食べるのを諦めました(笑)



190728-D5H_0249

干物屋さんへ~



190728-D5H_0251

買った干物をここで焼いて食べることも出来ます
ゆるキャン△の8巻もありました(笑)



190728-D5H_0252

シイナさんが会計を済ませているうちに私は近くの海水浴場へ行って伊豆の夏の海を~(^^)



190728-D5H_0254

尾ヶ崎ウイング
曇り空なのが残念・・・



190728-D5H_0257

河津七滝ループ橋



190728-D5H_0265

助手席のシイナさんに撮影してもらいました~



190728-D5H_0268

旧天城トンネルへ・・・



190728-D5H_0269

旧天城トンネル



190728-D5H_0273

旧トンネルを通り・・・



190728-D5H_0274

天城越え!
をしましたが、写真を撮った後トンネルを引き返して普通に新天城トンネルへ行きました(笑)



190728-D5H_0275

道の駅 天城越えでわさびソフトクリームを頂きました(^^)
普通に美味しいけど、普通のソフトクリームで良いかな(笑)



190728-D5H_0279

だるま山高原キャンプ場に戻ってきました。
このキャンプ場にはゆるキャン△関連のものが全くないんですよね
酒屋さんや干物屋さんにはあるのに・・・



190728-D5H_0280

戻ってきてビックリ!
昨日と打って変わって利用者が一杯でした!



190728-D5H_0284

今夜の夕飯の食材達!



190728-D5H_0286

干物は軽く焼いておきます
キンメダイは時価に慄き、値段さえ聞いていません(^^;
代わりにサンマの塩干しとお店の方にお勧めされたつぼだい!



190728-D5H_0289

脂がのったつぼだいはこのまま食べて肴にしました(^^)



190728-D5H_0290

メインは具沢山のアヒージョ!
なんちゃって再現レシピです(^^)



190728-D5H_0294

からのアクアパッツァパスタ!
キンメダイの代わりにサンマを投入しました(^^;





明けて29日~

190729-D5H_0296

時刻は5:30頃
テント内はこんな感じ・・・私はアメドSで普通に寝ていますが、シイナさんはコット+蚊帳です



190729-D5H_0299

西伊豆スカイラインへ
・・・予想通り真っ白でした(^^;
キャンプ場から西伊豆スカイラインまでは直ぐです!
達磨山山頂からの日の出を見るのも今回のキャンプの目的の一つだったんですけどね~(^^;



190729-D5H_0301

朝食は残しておいたアヒージョにフランスパンを漬けて頂きました(^^)



190729-D5H_0303

電源付きで一泊3500円!
しかも山にあるキャンプ場なので涼しい!
サイト内なら自由に使っていいとのことで車を二台駐車することも可能です!
電源はほぼ使わなかったけど(^^;



190729-D5H_0304

シイナさんとはキャンプ場で別れ、私は熱海へ



190729-D5H_0306

お昼は熱海市にあるわんたんやさんへ



190729-D5H_0308

注文したのはワンタンメン(^^)



190729-D5H_0309

お昼を食べた後は熱海市街の撮影ポイントを求めてウロウロ~



190729-D5H_0310

結局、熱海城へ~



190729-D5H_0313

ここから撮影する為だけに駐車料金を払いました。入城料がかかるので天守閣展望台へは行かず(^^;



190729-D5H_0315

熱海温泉の共同浴場である日航亭大湯へ



190729-D5H_0316

温泉に入ったあと休憩室で暫くウトウトした後、帰路につきました。





190730-D5H_0317

29日の夜に大池いこいの森キャンプ場に到着し一泊しました。(30日に撮影)
実際、伊豆半島にいたのは27日から29日まででした~
二泊で伊豆半島を周りきれなかった場合は海沿いのキャンプ場でもう一泊も考えていたんですけどね(^^;



ご一緒したシイナさんのブログはこちら~ 7月末の伊豆キャンプ 後編


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/09/29 20:55:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

約1年ぶりのモンスター出現にスタッ ...
みんカラスタッフチームさん

今日のゆるポタ2025.05.21
osatan2000さん

人間ドックだけじゃ、つならないじゃ ...
chishiruさん

本日とうとう・・・
榛名颪さん

AMGアルミペダル
アンバーシャダイさん

chatGTP
mimiパパさん

この記事へのコメント

2019年9月30日 12:13
自分では撮れない寝てる姿が(;´Д`)

一緒に行動したし
狙ってるアングルも似てしまいますね〜。



2人のブログで1つって感じな(笑)
コメントへの返答
2019年9月30日 20:55
テント内の写真が無かったのを思い出したので、忘れないように朝のうちに撮影していました(笑)

シイナさんのブログは漫画のシーンも貼ってあるから、聖地巡礼しているって良く分かりますよね!
似ている文があるのは決してコピペしたからとかじゃないですからね(笑)

プロフィール

「今回のニューギア、プロモンテのVL-18です。前回のキャンプでニーモのタニ1Pのフライシートが破れてしまったのでサブに使える軽量テントが欲しいなと物色していた結果、プロモンテのVLシリーズに行き着きました。」
何シテル?   05/18 16:20
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation