• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月12日

志賀草津道路(10月11日)

志賀草津道路(10月11日) 10月11日に紅葉シーズンの志賀高原へ行ってきました!


いつも通り国道最高地点から朝焼けなどを見ようと思っていたのですが、付近には路駐を含め40台近くの車が・・・(^^;
という訳で山田峠付近に向かうと無事いつもの皆さん達と合流出来ました。
しかし、国道最高地点も山田峠も真っ白で太陽は全く見えませんでした・・・。



201011-D5H_0617

万座道路の見下ろしポイントへ移動紅~
この数日で一気に色付いてきたとのことでした!



201011-D5H_0618



201011-D5H_0621

今回ご一緒させていただいた皆さん
右からTECさん、ろうばとプラントさん、E.Sさん
ろうばとさんとは初めましてでした。



201011-D5H_0623

TECさんが最近発見されたとの万座温泉近くのスポット・・・私もこんなところに来るのは初めてでした



201011-D5H_0624



201011-D5H_0625

シビックもいるよ!





201011-D5H_0627

その後もTECさん先導の元、安全に停車できるポイントで紅葉と愛車の撮影(^^)



201011-D5H_0630



201011-D5H_0634

山田峠に戻ってきましたが、いまだに真っ白でした・・・
国道最高地点も真っ白でしたが大量にいた車達はほぼいなくなっていました(^^;



201011-D5H_0636

ご覧の通りある一定の高度以上は真っ白な世界・・・



201011-D5H_0638

この光景を何とか見れてホント良かった(^^;



201011-D5H_0642

陽坂の駐車場にて



201011-D5H_0645

熊の湯スキー場
ゲレンデが綺麗に整備されているのが良く分かります!



201011-D5H_0646



201011-D5H_0647

木戸池
さすがに駐車車両が多かったですが、なんとか駐車することは出来ました
ろうばとさんとはここでお別れ・・・是非またご一緒しましょう(^^)



201011-D5H_0649



201011-D5H_0653

我々三人は奥志賀方面へ向かいました



201011-D5H_0663

紅葉真っ盛りな橋(^^)



201011-D5H_0662



201011-D5H_0666

橋から下を覗き込んでも絶景(^^)



201011-D5H_0668

やっと青空のもと撮影できました!





201011-D5H_0674

次は山田牧場方面へ



201011-D5H_0675

笠ヶ岳の登山道入り口



201011-D5H_0678

(^^)



201011-D5H_0680



201011-D5H_0682



201011-D5H_0684



201011-D5H_0687

山田牧場を見下ろせるポイント



201011-D5H_0689



201011-D5H_0690

どんどん下って標高が下がっていきます



201011-D5H_0691

山田牧場の見晴らし茶屋で天然キノコ蕎麦を食べたり、牛さんを見てまったりした後解散となりました



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/12 20:27:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

口直し
アーモンドカステラさん

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2020年10月12日 20:42
珍しく超早いUPでビックリ!!(笑)

でも、写真はキレイだし、新鮮なアングルなどもあったので見応えもあり楽しめました(^^)

まあ、早朝からよく動きイイ運動にもなりましたね~
と、言うことでまた次回も楽しみにしています(^^)v
コメントへの返答
2020年10月12日 20:45
コメントも早くてビックリです(笑)

現像していてちょっと思う事はありますが流石にフルサイズのミラーレスにはまだ手が出ません(^_^;)

毎週末、平日よりも起床時間が早いです(苦笑)
2020年10月13日 0:10
日曜はお疲れさまでした!
皆さんとお別れした後山田牧場を抜けて帰宅の途に就いたのですが、皆さんも向かわれたのですね。
天候も少し回復していて展望Pからの眺めは相当良かったです。

VTECの音、さすがに良いですね。運転していて楽しそうです。スタイルも個人的には好みです。
またご一緒しましょう!
コメントへの返答
2020年10月13日 20:26
お疲れ様でした!
山田牧場方面へ行って正解でした(^^)

ありがとうございます!運転が楽しくて仕方がありません(笑)
また宜しくお願いします!

プロフィール

「帰りのダートはマフラーに石が当たらなかった!
夜のダートはやっぱり怖いね…」
何シテル?   08/03 11:52
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation