• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキニゴのブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

2017 スーパーGT Rd.6 鈴鹿(決勝日編)

2017 スーパーGT Rd.6 鈴鹿(決勝日編)前回のブログに続き今回は鈴鹿1000kmの決勝日に撮影した分のブログになります!



20170827-D5H_0038

大人気のバトン選手!
私もピットウォーク開始と共に入り口から反対側にある無限チームのピットへ向かいました。
が、案の定サイン会の受付は既に終了・・・(^^;
ホスピタリティな券(2万円以上します)をもっている方達がピットウォーク開始5分前に入場できるのでサインを貰えたのはほとんどその方達だったと思います。

ならばと隣のレイブリックのドライバーのサインを貰おうと待機していたのですが、サイン会がなかなか始まらない・・・(菅生の時もピットウォーク開始30分後くらいにドライバーのサイン会が始まりました)
スタッフの方にいつサイン会が始まるのか聞いたら「今日のサイン会は無い」と・・・。

気を取り直してRQのお姉さんの撮影に向かいました。



20170827-D5H_0050

毎回撮影している気がします(笑)



20170827-D5H_0059




20170827-D5H_0080

なんだか久しぶりな気がする無限チームのお姉さん(^^;



20170827-D5H_0088



20170827-D5H_0090

今回はレース撮影時と同じレンズ(80-400mm)で撮影しているので、アップの写真が多いです。
最前列まで行かなくてもいい分、撮影は楽でした(笑)



20170827-D5H_0114



20170827-D5H_0177

その分、お姉さん達の退場を見送る時は近すぎて辛かったですけど(^^;





1000kmの決勝レースはスプーンカーブから撮影開始!

20170827-D5H_0199

序盤は引き離していたフォーラムエンジニアリング


20170827-D5H_0235

続いてGT300クラス
いい感じにごちゃごちゃしています(この後方はもっとごちゃごちゃ(笑))



20170827-D5H_0373

ちょっと移動してバックショットを狙ってみましたけど、バックショットは難しいので苦手です



20170827-D5H_0476

コーナリング中を流し撮り~



20170827-D5H_0545



20170827-D5H_0719

コースマーシャルも注目するバトン選手の走り!
場内FMで一回目のピットストップでバトン選手にドライバー交代すると聞いて、慌てて正面の位置に戻りました(^^;


20170827-D5H_0984

ブレているけど、バトン選手なので許してください。。。



20170827-D5H_0150



20170827-D5H_0194

この後セーフィティーカーランになったので移動しました





向かった先は2コーナー

20170827-D5H_0241



20170827-D5H_0397

激感エリアにいる観客を背景に流します(^^)



20170827-D5H_0498



20170827-D5H_0517

どちらが前に出るのか!?



20170827-D5H_0565

SS1/30
この上の写真は1/60で撮影していましたけど、1/30だと観客が流れすぎて何がなんだかって感じになっちゃいますね(^^;





S字~逆バンクと飲み物を探しながら移動(売り切れ続出でした)

20170827-D5H_0922

緑色のフェンスを消しきれず・・・



20170827-D5H_0187



20170827-D5H_0243



20170827-D5H_0252

ドライバーに合っちゃったシリーズ(笑)
厳密には失敗写真です。。。




最終コーナに移動

20170827-D5H_0458

ケイヒン応援団のフラッグがいっぱい振られていたので、うまく絡められないかと同じような写真をたくさん撮りました(^^;



シケイン側に移動

20170827-D5H_0754



20170827-D5H_0800




20170827-D5H_0053



20170827-D5H_0168

GT300クラスはレオンが勝利!



20170827-D5H_0203

最後の最後までプッシュし続けたからこその表彰台だったと思います(^^)


20170827-D5H_0259

トップチェッカーはエプソン(^^)
もう少しストレート寄りから撮影したかったけど、時間がありませんでした(^^;





20170827-D5H_0443

最後の鈴鹿1000kmの一位と三位がNSX(^^)
ホンダ勢が勝ってくれるだけでとてもうれしいです!



20170827-D5H_0505

とても気持ち良さそうです(笑)










Posted at 2017/09/05 22:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月29日 イイね!

2017 スーパーGT Rd.6 鈴鹿(予選日編)

2017 スーパーGT Rd.6 鈴鹿(予選日編)26日、27日と三重県の鈴鹿サーキットで開催された「2017 AUTOBACS SUPER GT Round6
第46回 インターナショナル SUZUKA 1000km "SUZUKA 1000km THE FINAL"」へ観戦に行って来ました!(タイトル長いな~)

菅生のブログがまだではあるんですが、先に鈴鹿の分をアップさせてもらいます。(現地でお会いしたお友達に早くアップしろと言われましたし・・・(^^;)

今回は予選日である26日に撮影した分の写真になります。


公式練習はヘアピンの入り口側で撮影開始
たくさんの方々と久しぶりな再会も出来ました(^^)

20170826-D5H_0161





20170826-D5H_0279





20170826-D5H_0359

撮影しながらヘアピンの出口方面へ





20170826-D5H_0448

ヘアピン出口最下段(スタンド下)から
ここはF1開催時はカメラマンエリアになっているのでこの位置から撮ったことは無かったんですよね(^^;





20170826-D5H_0469

これはSS1/60





20170826-D5H_0473

こっちはSS1/30
同じBMW M6だしシャッター速度の差が分かりやすいかな(笑)



20170826-D5H_0538





20170826-D5H_0577



20170826-D5H_0621

フロントガラス左上のランプが緑色なので第3ドライバーのジェンソン・バトン選手が走行しています(^^)





予選Q1はS字コーナーで撮影

20170826-D5H_0719





20170826-D5H_0817





20170826-D5H_0949




20170826-D5H_1102





20170826-D5H_1107

Q1にまさかまさかのジェイビー登場!
お昼にオフィシャルステージで開催されたトークイベントでバトン選手がQ1に出走するとは言ってましたけど半信半疑でした(^^;
因みにタイトル画はこの写真をPCのデスクトップ画面用に調整したものだったりします。(今までは2015年のF1鈴鹿のバトン選手の写真でした)





20170826-D5H_1115

そしてもう1人の注目ドライバーである小林 可夢偉選手・・・は出走ならず(^^;
けど、昼のトークイベントや前夜祭の時の可夢偉選手のトークが面白くて俄然好きになりました(^^)





20170826-D5H_1195

シチュエーションとしては後ろにエプソンのNSXがいるこちらの方がレースの結果も思い出せて良いんですけどね~・・・(一応、デスクトップ画面用も作ってあります)





20170826-D5H_1361




20170826-D5H_1394





20170826-D5H_1414

Q1終了後の一コマ。決勝レースで大活躍でした!





Q2はちょっと移動し、ひたすら流していました(笑)
(バトン選手のカッコイイ写真を撮るというこの鈴鹿1000kmの最大の目標を達成できましたし(^^;)

20170826-D5H_1608





20170826-D5H_1862





前夜祭はV席で

20170826-D5H_1942





20170826-D5H_1944

夕焼けがとても綺麗でした(^^)





20170826-D5H_1948

NSX GT3
ドライバーはジェンソン・バトン選手!





20170826-D5H_0023

撮影した時間が19時ちょっと前・・・鈴鹿10Hの決勝レースの終了時間は20時30分みたいです(^^;





お会いした方々、お疲れ様でした&ありがとうございました!



Posted at 2017/08/31 00:56:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月24日 イイね!

2017 スーパーGT Rd.4 菅生(お姉さん編)+テスト

今更ながらのスーパーGT菅生の続きになります(^^;
今回はお試しでFlickrからの写真を貼り付けています。



20170723-D5H_0329



20170723-D5H_0337



20170723-D5H_0353


20170723-D5H_0371


20170723-D5H_0391



20170723-D5H_0404



20170723-D5H_0435



20170723-D5H_0443



20170723-D5H_0446



フォト蔵からならリッチ編集を使って画像を挿入するだけでしたけど、flickerからだと通常編集で長ったらしいソース?コード?をコピーして貼り付けて最後の方の余計な部分を消さないといけないのでちょっと面倒(^^;

画質が劣化している気が・・・しましたのでテストしてみましたけど、フォト蔵と変わりなさそうですね。あと、写真をクリックしてもらえればfrickerのページに飛びオリジナルサイズの写真が見れます。fricker上の写真をクリックすれば拡大もされます。
おまけとしてfrickerに先にアップしてある写真も見れますよ(笑)

他に(もっと楽に)写真を貼り付けるいい方法を知っている方がいたら是非教えてください!



テスト

20170723-D5H_0886







Posted at 2017/08/24 23:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月24日 イイね!

2017 スーパーGT Rd.4 菅生(速報編)

2017 スーパーGT Rd.4 菅生(速報編)22日、23日と宮城県のスポーツランドSUGOで開催された「2017 AUTOBACS SUPER GT Rd.4 SUGO GT 300Km RACE」の観戦に行って来ました!
今回はいつもの速報編ということで、それぞれのクラスの優勝マシンの写真を貼っておきます。






GT500クラス優勝
No.1 DENSO KOBELCO SARD LC500 ヘイキ・コバライネン/平手 晃平







GT300クラス優勝
No.11 GAINER TANAX AMG GT3 平中 克幸/ビヨン・ビルドハイム








おまけ
ぶれてしまっていますが、ファイナルラップでSPコーナーをコースアウトする直前の写真です。



フロントタイヤが少し右に向いています。
ドライバーのとっさの判断力はやはり凄いですね!












Posted at 2017/07/24 23:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

モントレー2017 in 嬬恋

モントレー2017 in 嬬恋10、11日と群馬県の嬬恋村周辺で開催された「モントレー2017 in 嬬恋」を観戦しに行って来ました!

このモントレー嬬恋は2月に開催された「Rally of Tsumagoi」同様、全日本ラリー選手権第5戦と今年度から開催されている日本スーパーラリーシリーズ第2戦が同日開催されています。

毎年8月頃に開催されていたモントレー嬬恋ですが、今年は梅雨入り直前の6月に開催されました。
もともと「雨のモントレー」といわれているくらい雨(雪)の日の開催が多い場所なので、開催時期が梅雨の時期でもいつも通りという(^^;





2日間とも大前須坂SSで観戦していました。
今回はリエゾン区間を追いかけなかったので、ずっと大前須坂の観戦エリアでのんびりとしていました(笑)

暇だったので、オフィシャルの方達や周りの方達とお話していたのですが大前須坂担当のオフィシャルの方が新潟の方だったのは驚きました。
てっきり地元の方や県内のラリー好きの方達がやっているもんだと思っていたら、県外(長岡)の方で、群馬のオフィシャルの方の釣り仲間という(^^;
因みにこの方、Rally of Tsumagoiの時もオフィシャルをやっていました・・・





10日の一本目であるSS3がスタート!



まずはスーパーラリーシリーズに参戦している車両からスタートしていきます
旗を括り付けている車両がちらほら・・・お祭りですね(^^)







スーパーラリーシリーズの車両の後に、全日本ラリー参戦車両が続いてスタートします。





















































二本目であるSS6がスタート!

































タイトル画は通り過ぎた後のバックショットです。
この時の撮影している様子がとある動画に映っていました(笑)


























二本目の途中で雨が強く降ってきた為、最後まで観戦せずに離脱・・・朝のうちは天気が良さそうだったので雨具は車の中に置いてきていました(^^;
10日は大前須坂SSが三本あったのですが、もともと二本目まで観戦して会場を離れて次の目的地に向かうつもりでいました。

嬬恋パノラマライン、日本ロマンチック街道を走って次の目的地である草津温泉に!
30分程で到着・・・冬場は冬季通行止めでパノラマラインは使えないだろうけど、まさかここまで近いとは思っていませんでした(^^;
草津温泉で温泉たまごを食べたり、温泉まんじゅうを食べたりと一通り巡った後は温泉でゆっくりと今日の疲れを癒しました。

この日の宿は道の駅 草津運動茶屋公園で車中泊(笑)
長袖長ズボンに寝袋で寝ていたのですが、朝は寒さで目が覚めました・・・やっぱり高所はまだまだ寒いですね。
朝風呂(温泉)に行こうかと思いましたけど、あまり時間が無かったので断念して嬬恋村に戻りました。





11日の一本目であるSS12がスタート!
11日は10日の逆で大前須坂を下っていきます。観戦エリアからだと登って行っているように見えますが見えなくなると下っていくそうです。





















斜めって進入してきました(^^;
いきなりこういうのが来るので油断は出来ません














11日はみん友さんのPenguin♪さんが観戦に来ていたので朝一と二本目の間、そして観戦終わりの夕飯?をご一緒させていただきました♪
ペンギンさんのナイスアシストのお陰で今回の一番の収穫を手に入れることが出来ました(^^)


































二本目のSS16がスタート!































今回は珍しく全編ノートリミングでお送りしました(^^;


総合結果

順位クラスドライバー/コ・ドライバー車名タイム
1JN6-1新井敏弘/田中直哉スバルWRX STI48:37.5
2JN6-2奴田原文雄/佐藤忠宜三菱ランサーエボリューションX48:59.6
3JN6-3勝田範彦/石田裕一スバルWRX STI49:27.7
9JN5-1小濱勇希/馬場雄一シトロエンDS3 R3-MAX50:56.0
13JN2-1明治慎太郎/北田 稔トヨタ8652:06.8
14JN4-1山本悠太/藤田めぐみトヨタ8652:10.7
23JN1-1須藤浩志/新井正和スズキ・スイフトスポーツ54:25.1
25JN3-1天野智之/井上裕紀子トヨタ・ヴィッツRS54:29.5
※JRCAのサイトから引用




Posted at 2017/06/22 22:59:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱり純正白ホイールも良いね!」
何シテル?   11/02 14:33
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation