• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキニゴのブログ一覧

2019年01月28日 イイね!

志賀高原 18 SKI AREA

志賀高原 18 SKI AREA13日に志賀高原へスキーをしに行って来ました!




20190113-D5H_0417

6時頃に志賀高原に到着。
気温は-11℃



20190113-D5H_0426

朝焼けの撮影場所を求めてうろうろ・・・



20190113-D5H_0433

空がだんだんと明るくなって来ました



20190113-D5H_0435

会館98の駐車場から



20190113-D5H_0440

高天ヶ原や一の瀬エリアも下見~



20190113-D5H_0443

発哺温泉入口から



20190113-D5H_0447

横手山エリアに戻って来ました



20190113-D5H_0453

滑り始めは横手山スキー場から~



20190113-D5H_0454

どれかが私のシュプール(笑)
上の駐車場に車を停めていたのですが、クレジットカードでリフト券を購入するには下のリフト券売り場でないと購入できないという事で、リフトが運行開始する前に一本滑り降りて来ました(^^;



20190113-D5H_0461

横手山山頂を目指して・・・
だんだんガスってきました(^^;



20190113-D5H_0462


リフトを乗り継いで山頂を目指します。
このリフト、けっこうな傾斜を登って行きます
あと、風がとても冷たかった!


20190113-D5H_0464

振り返って撮影したりすると物を落としてしまいそう・・・



20190113-D5H_0465

山頂到着!案の定真っ白(^^;



20190113-D5H_0467



20190113-D5H_0471

渋峠スキー場へ



20190113-D5H_0472

渋峠エリアは朝はほぼ滑っている人がいませんでした(^^;



20190113-D5H_0474

横手山エリアに戻ります。
奥に横手山ドライブインが見えます



20190113-D5H_0475

車で走っているとそこそこな傾斜だと思っていましたが、スキーだとだいぶなだらかに思えます・・・
(車で30°の傾斜とか走りませんもんね(^^;))



20190113-D5H_0477

暫く横手山エリアで滑った後、駐車場に戻り車で移動。



20190113-D5H_0479

プリンスホテル西館前の駐車場に駐車
 


20190113-D5H_0480

焼額山スキー場へ



20190113-D5H_0483

予想通りこちらは青空が見えていました(^^)



20190113-D5H_0485

第一ゴンドラ、スキー板をゴンドラ内に持ち込まないといけませんでした・・・



20190113-D5H_0486

第二ゴンドラはゴンドラ横に板をセットする事が出来ました



長野オリンピックのアルペンスキー回転競技に使われたオリンピックコースを動画を撮りながら滑ってみました!





20190113-D5H_0489

奥志賀高原スキー場まで来ました!
リフトが長い(^^;



20190113-IMG_5570

一度駐車場に戻り、カメラバックを車に置いて再開。
この写真からスマホで撮影しています。(先の動画もスマホの動画撮影アプリで撮りました)
iPhone XSで撮影。ようやくiPhone5Sから買い換えました(^^;



20190113-IMG_5571

一の瀬ダイヤモンドスキー場へ
向こうに見えるゲレンデは一の瀬ファミリースキー場



20190113-IMG_5572

三本しか支柱がない一の瀬ダイヤモンドペアに乗り、一の瀬ファミリースキー場へ



20190113-IMG_5574

そして寺子屋スキー場へ



20190113-IMG_5575

iPhone XSの望遠レンズで撮影



20190113-IMG_5576

望遠で撮影



20190113-IMG_5577

望遠で撮影



20190113-IMG_5578

広角で撮影



20190113-IMG_5580

発哺ブナ平スキー場だったかな・・・?
長野オリンピックのアルペンスキー大回転コースを滑り降りてきたはず(^^;
志賀高原、広大すぎてゲレンデマップを何度も見ながら滑っていました。



20190113-IMG_5581



20190113-IMG_5582

ジャイアントスキー場へ
会館98近くにあるトンネルの手前でリフト下を通る道・・・ここをスキー場から見てみたかったので頑張ってここまで来ました!



20190113-IMG_5586

駐車している西館前の駐車場に戻るのにも苦労しました(迷いました・・・)



IMG_5588

最後に試しに使ってみたスキーアプリの滑走記録画面
自動記録をしてくれているのですが、志賀高原の場合アプリが別のスキー場と判断し(正しい判断ですが)スキー場を移動すると記録を中止してしまいます。
あと、最高時速とかおかしい(^^;

ログを見返すと動画を撮影していた場所で最高時速が出ていました。動画アプリと併用していた為、アプリがバグった可能性もあります・・・
カメラバックを背負っている状態で120km/hも出ているはずがないですし(^^;


Posted at 2019/01/29 00:09:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ山!」
何シテル?   07/20 10:29
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation