• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキニゴのブログ一覧

2019年02月08日 イイね!

Rally of Tsumagoi 2019

Rally of Tsumagoi 20192日にラリーオブ嬬恋の観戦をしに嬬恋村まで行ってきました!


20190202-D5H_0003

今回はみん友さんのPenguin♪さんと途中で合流し、相乗りして嬬恋まで来ました。
パルコール嬬恋スキー場の駐車場に駐車し、そこからシャトルバスに乗り観戦エリアである林道の入り口へ向かいました。



20190202-D5H_0004

大前須坂線観戦エリアに到着。
シャトルバスの運行開始時刻である10:30前に駐車場に到着していたのですが、だいぶ出遅れました。
Penguin♪さんは先にいた方からスペースを作ってもらい、一列目に・・・
私は後方の端でまったりと・・・(笑)
この後、人がどんどん増えて私達が到着した時には入れなかったエリアにもお客さんを入れていました。



20190202-IMG_E5760

せっかく2人でまったり出来るようにコーヒーやコーンスープを持ってきたのですが、Penguin♪さんは身動きが出来ない感じ・・・
というわけで、一人で頂きました(笑)
iPhone XSで撮影(スマホで撮影したものはアスペクト比が違います)



20190202-IMG_5763

観戦場所の様子
道路上にいる方はいつもお会いする新潟から来ているオフィシャルの方~
オフィシャルの仕事をする傍ら、撮影もしています(笑)





日本スーパーラリーシリーズ(JSR)から出走していきます

20190202-D5H_0033

雪壁にドーン!



20190202-D5H_0038

クスコヤリス
ポジション球がね~(^^;





続いて全日本ラリー選手権の参戦車両~

20190202-D5H_0088



20190202-D5H_0089



20190202-D5H_0122

上位の車両は大体同じように進入して同じように抜けていきます



20190202-D5H_0179

FFは進入から横を向いてくるのは難しいのかな~



20190202-D5H_0197

と、思っていたら横向きながら進入して来ました(^^;
この2台、どちらもヴィッツなのですがクラスが違います。
もう1台、別のクラスのヴィッツも含め3台のヴィッツで総合順位争いをしていました(^^;




大前須坂SSの2本目は見ずに仁田沢バラキへ移動

20190202-D5H_0286

レイクサイド観戦ステージに到着



20190202-IMG_5766

無印良品カンパーニュ嬬恋キャンプ場がすぐ目の前にあります。
冬キャンも出来そうだけどな~・・・(営業開始は4月から)



20190202-IMG_5765

特設の実況席(高所作業車の荷台)
今回もピエール北川さんの実況でした(^^)



20190202-D5H_0298

道路に雪がないのなら撒けば良いんですよね!



20190202-D5H_0310

という訳で、雪のシケインも含めコース完成(笑)





ラリーオブ嬬恋だけのスノー&ナイトSSがスタート!(観戦ステージに到着してから約2時間30分待ちました・・・)

20190202-D5H_0337

嬬恋といったらキャベツランサー!
フラッシュの光があちこちから光ります



20190202-D5H_0341

私はフラッシュを持っていないので、他の方のフラッシュの光を有効活用しています(^^;



20190202-D5H_0352

この日、一番の目的はこのナイトステージでした。
毎年ナイトステージはありましたが、金曜日に行われていたので今まで観戦に来る事が出来ませんでした。



20190202-D5H_0380



20190202-D5H_0388



20190202-D5H_0397



20190202-D5H_0405

この写真はSS1/50、上の写真達はSS1/100。
背景の流れ具合は違いますが、ホイールはどちらも止まってしまっていますね(^^;
フラッシュありの流し撮り・・・難しいです。



20190202-D5H_0422

ズサーっと真っ直ぐ進入・・・!



20190202-D5H_0435

雪壁の手ギリギリ前で停まりました~



20190202-D5H_0458



20190202-D5H_0528

盛り上げ役な車両
コ・ドライバーは光るタンバリンなどで盛り上げてくれています!
そしてちゃんと横を向いて走っているという(^^)



20190202-D5H_0572

後の方になると撒いた雪がなくなりアスファルトが出てきた為、チェーンから火花が出ていました



20190202-D5H_0612

雪に乗り上げてしまいましたが、後続車が来る前に脱出しました





東日本戦の初音ミク号を動画で撮ってみました。



緑の電飾が眩しいけど、スピーカーからの音はよく聞こえませんでした(^^;





20190202-IMG_E5769

ジャンケンで勝ち残り景品としていただいたゼッケン
モントレーの時に、どこかに飾っておこうかな(笑)


Posted at 2019/02/09 01:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ山!」
何シテル?   07/20 10:29
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

      12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24 25262728  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation