• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキニゴのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

2014年全日本ラリー選手権第5戦 モントレー2014 in 群馬(群馬県 嬬恋村)

2014年全日本ラリー選手権第5戦 モントレー2014 in 群馬(群馬県 嬬恋村)去年に続き、今年もモントレー群馬を観戦しに行ってきました!
今年のモントレーは渋川市から嬬恋村に開催地が変わってしまって去年の経験がまったく生かせなくなってしまいました(泣)
距離的に近くなったのでうれしかったのですが榛名山に寄り道できなくなってしまいました(^^;



行きは大人しくナビ通り行きました・・・サイバーさんの最短ルート

折角、酷(国)道406号線を回避して行ったのに・・・夜なので道は真っ暗、急カーブ、急勾配と酷かったです(泣)そりゃ冬季通行止めだわ・・・。

そんなこんなで嬬恋村に到着しましてコンビニの方に許可をもらって駐車場で一泊させてもらいました。


翌朝、ゲートオープンの7時より少し早く会場に到着するともう入場が始まっていました。

ん・・・?皆さん駐車場通り過ぎてどんどん登っていくんですけど(笑)


なるほど!スキー場によくあるゲレンデに直ぐに出れる駐車場に停めるのね(^^)


ですよね(笑)皆さんで登山中です・・・
帰りに気づいたのですが通り過ぎた駐車場からシャトルバスに乗ったほうが絶対に楽・・・朝一でせっかくきたのに(^^;


イベント開始まで時間があったので各ブースのデモカーを撮ったり、先着200名様の帽子をもらったり・・・

SNSでの写真のアップにご協力させてまらいました。ポスター、1名顔隠れてる(笑)















新型のWRX!


レヴォーグに似ている所があるけど厳ついな~(^^)

日本仕様ではないのでもちろん左ハンドル!






けど、私はこの型のWRXが一番好き(^^)
























イベントが始まり、嬬恋村の名産であるキャベツをもらい・・・デモランがスタート!








新型もまわっております!




本当はまだデモランが続いていたのですが新型の走っているところも見れたので少し離れたSSの会場に移動しました。

先程のデモランをした所もSSではあるのですが折角のラリーなので15分歩いた公道のSSの観戦可能エリアに(駐車場での競技は先週見ましたし・・・)


00カー

このエリアにいたスタッフの方の解説がとても面白かった(笑)内容は言っていいものなのか?(身内ネタが多かったです・・・)


競技開始!










アウト一杯!すげー!!




































お昼過ぎに会場を離れパノラマラインを・・・

実はここもSSのコースであと一時間もすれば封鎖されていました(^^;


そして草津を抜け国道292号線を

この国道って夜間通行止めだったんですね・・・夜に通らなくて良かった(^^;
そして毛無峠に!


因みに来た道はこちら側にあります・・・。

観光、ツーリング、オフと人が結構いました

想像以上に秘境・・・(^^;


ナビをよく確認すると日本国道最高地点には来た道を引き返さないといけない事が・・・

ま、行きましたけどね(笑)
Posted at 2014/07/27 18:05:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月21日 イイね!

全日本ジムカーナ選手権 第5戦&イオンオフ(富山県南砺市、石川県金沢市)

全日本ジムカーナ選手権 第5戦&イオンオフ(富山県南砺市、石川県金沢市)富山県のイオックス・アローザスキー場で全日本ジムカーナ選手権があるという情報を仕入れ、せっかく隣県でやっているのだからと思い観戦しに行ってきました!

・・・実はこのスキー場県境にありましてほぼ石川県(^^;





前日の夜の雨が嘘のように晴れ渡っておりました(^^)


朝の7時過ぎに結愛さんと合流し、8時頃会場に向かいました。まさか、道の駅から会場まで10分位で着くとは・・・合流時間もっと遅くても良かったですね(^^;


会場入りし、普段使う駐車場は競技で使うためリフトの降り口付近の臨時駐車場に車を停めることに・・・そこで、事件は起こりました。
前日の雨+芝生、所々泥+斜面=スタック・・・あわやJAFを呼ぶ羽目になりそうに(^^;
脱出は出来ましたが車が泥だらけになってしまいました(^^;

そんなこんなで第1ヒート開始!



ここのフリーターンがなかなかの難問みたいでコーンさんが潰されたり、引きずられたりと・・・



















流石は全日本ということなんでしょうか?リアを滑らしているのにコーンを寸前で回避している方達が・・・
そこって見えているのですか?(^^;











流石は四駆!豪快でした!



CR-Xの音(^^)








お昼休みにパドック内にて






















積車の置いてある駐車場にて




結愛さんの呼びかけで北陸勢がいつものイオンに集まってくれました(^^)



ペンギンさんのリップを拝見したり、

結愛さんのブラックホールを拝見したり、たまたま福井に来ていた妖精さんが結愛さん車の補修?イジリをしたり(^^;
・・・おなかが空いてきたので近くのファミレスに移動!(徒歩で)

そして駐車場に戻ると・・・

ハイドラ同好会?の方々が(^^)




お土産ありがとうございました。新潟にお越しの際にお返ししますね(笑)
Posted at 2014/07/21 18:38:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月12日 イイね!

pcさん主催 長野オフ in 南長野運動公園(長野市)

pcさん主催 長野オフ in 南長野運動公園(長野市)以前の鈴鹿からのの帰り道でのpcさんとのプチオフの際に長野でのオフ会に誘われたので長野に遠征?してきました!
オフ会の開始時刻が12時からだったので少し観光を・・・




まずは善光寺に寄り道♪



本堂は撮影禁止でした・・・折角なので500円払って暗闇探検もしてきましたよ(^_^)


紫陽花がまだ咲いていました


こちらの建物はまだ新しい(^_^;)

折角、長野に来たので蕎麦でも・・・

時間が早すぎて善光寺前のお目当てのお店は準備中→洗車をしたら時間が・・・結果コンビニ飯に(^_^;)


さて、ここからが本番です(笑)
ほとんどの方がお初でした(^^;

主催者のpccollegeさん

主催お疲れ様でした!

Hinodeさん


南っちさん

FIT3も台数が増えてきましたね(^^)

やまちゃん01さん

今回もナニをたてておりました(笑)

tanijunさん

USなGP4!ずっとお会いしたいと思っておりました(^^)

颯白RSさん

ガレージベリーの後期用リップ初めて現物を見ました!エッジがマイルドになるのでお上品(^^)

Windy. さん

早速、やまちゃん01さんにナニをたてられていました(笑)

ましゃはるさん

ラッピングはお一人でやられたそうです・・・上手すぎ!

田舎にFIT(笑)さん

四駆なのでマフラーはワンオフで取り付け!画像無し(^^;


ぽんぴんさん

長野でお初の県内人・・・今度は県内でお会いしましょう(^^)

はつくろさん


GE6_MUGENさん

ヘッドライト内を白にしているのは初めて見ました!ボンネットのダクトはそのまま・・・

以上、フォトギャラなブログでした(^^;




Posted at 2014/07/12 22:33:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「お疲れ山!」
何シテル?   07/20 10:29
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation