• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキニゴのブログ一覧

2015年08月27日 イイね!

JBMXFシリーズ第3戦 新潟・上越大会と色々

JBMXFシリーズ第3戦 新潟・上越大会と色々23日に上越市の金谷山公園内にある上越市BMX場で行われたJBMXFシリーズ第3戦を観戦しに行って来ました!
この大会を知ったきっかけは「女優の綾瀬はるかさんが東京五輪を目指すジュニアアスリートを紹介するCM撮影のため上越市を訪れた」という記事を見たのが初めで、調べてみると上越市BMX場で今月に全国から参加者の集まるBMXの大会があることを知り是非撮ってみたいと思いました。


因みにそのCMはパナソニックのプロジェクト「ビューティフルジャパン」の一環で11月頃に全国放送されるそうです。




参加者は男女別で5~6歳のクラスから30歳以上のクラスまでとかなり幅広かったです
これはBoys11-12のクラス・・・既にジャンプとかしてました(^^;




見事なシンクロ(^^)




コースは大小の凸凹道とこういったコーナー(バームというらしい)が3ヶ所あるコースでした




最終コーナーを抜けて・・・




一人だけ高~い!







なかには転倒し救急車で運ばれる選手も・・・




有名な上越市の中学生が出走している決勝レース(タイトル画がスタート時)
ファインダー越しに追い続けていたら・・・
最初の方に書いたCMにも出てくるであろう選手です


次は連番を4枚・・・









ジャンプ中にひねり!カッコイイ~♪
決勝レースでこれをやるっていうのがまた凄い!
しかし、直後のコーナーで抜かれ(ry







最後はエリートクラス
このクラスだけはスタート前にアピールタイムがありました(笑)



色々・・・
前日の22日は新潟市産業振興センターで開催されていた「コスプレガタケット37」でコスプレ撮影をしたり




実家近くの「鵜の浜温泉」の花火大会を見に行ったりしてきました






写真はコチラにもアップしてあります。
Posted at 2015/08/28 00:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月17日 イイね!

上高地 2015/08/15

上高地 2015/08/1515日に「上高地」に行って来ました!
5月末の松本オフから約二ヵ月半・・・やっと行って来れました(^^;

夜中の0時に出発した頃は雨が降っていたのですが、到着した4時頃には満点の星空を駐車場から見ることが出来ました(^^)
どうせなら撮影すれば良かったと今更後悔・・・流星群も撮れたかもしれなかったのに・・・。

空が明るくなり、星も見えなくなった4時30分頃に乗り合いのタクシーに乗車し上高地を目指します(ゲートが開くのは5時)


タクシーを途中下車し、ほぼ一番乗りで「大正池」に到着



・・・。
朝靄というか霧で真っ白(^^;




現像処理で実際よりくっきり見えています・・・本当はもっと真っ白です(^^;




時より霧が多少晴れるのですが・・・






私と同じく朝一で来ていた方達がほとんど帰られ、これ以上は無理かなと三脚を片付け始めると・・・



晴れてきました!三脚は片付けてしまった為、手持ちで撮影
二時間近くこの時を待っていたのに(泣)




場所を空けて貰えたので三脚を設置して・・・
ちょっと山の上の雲が邪魔ですね(^^;




タクシーの運転手さんに教えてもらった場所に移動・・・
運転手さんとお客さんが多数いて記念撮影していました(笑)


歩いて上高地まで行くのもいいのですが時間が惜しいのでシャトルバスに乗り上高地バスターミナルまで移動



上高地といえば「河童橋」
ですが時間が惜しいので軽く撮影し、先に進みます・・・




道中ハイカーや、こんな方とも(笑)




「明神橋」
あと少しで目的地に到着です




「明神池」
河童橋から約1時間・・・ようやく目的地に到着しました
穂高神社の神域である為、拝観料(300円)が必要ですが池が見えた瞬間感動しました・・・そして撮り忘れていることを帰ってから気付きました(泣)








一休みして来た道とは違う道で帰路に・・・



またお猿さんに遭遇しました(笑)
行きの時に会った猿もそうですが人馴れしている所為か近くに人が居ても全く気にしていないような・・・




写真はコチラにもアップしてあります。



Posted at 2015/08/17 23:33:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

第36回 上越蓮まつり

第36回 上越蓮まつり8日、9日と上越市高田公園にて開催されている上越蓮まつりに行って来ました!
高田公園の蓮が「東洋一」といわれている事を今まで知りませんでした(^^;





8日は日本写真協会会員の岡本洋子さん指導による「蓮まつり撮影会」に参加してきました



参加人数は30名近く・・・
岡本さんが撮影のポイントを説明し、それを皆さんで撮るといった感じでした




時刻は10時過ぎ・・・太陽が昇ってしまっている場合は日陰で撮影するのも手だと教えていただきました







途中、蓮を見に来ていたカップルや撮影会の参加者をモデルとしたポートレート教室も開催されました



9日の早朝にまた高田公園に・・・



前日に教えていただいた吉祥の花とされる「双頭蓮」が咲いていればと思っていたのですが・・・




それと朝露に濡れる蓮を撮影したかったのですが・・・
近くにいたカメラを持ったおじさんに聞いたところ4時頃ならと言われました(笑)




朝方って感じはあまりしませんが蓮の花は夕方は閉じているので(^^;







例年なら開花が遅れる南掘り側もこの天候の所為か既に実になっている物が多かったです

写真はコチラにもアップしてあります。















Posted at 2015/08/13 00:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月02日 イイね!

津南ひまわり広場と美人林とおまけ

津南ひまわり広場と美人林とおまけ2日はヒマワリを見に津南町まで行って来ました!






ヒマワリには太陽がとても合いますが・・・暑かったです(^^;







10分100円の脚立をレンタルして撮影(笑)



私のイメージでは辺り一面がヒマワリ畑になっていると思っていたのですが・・・
長い期間ヒマワリを楽しめるように植えるタイミングをずらしているようでした



咲き終えたヒマワリ・・・


お次は十日町市 松之山の美人林に・・・






とても清々しかったのですが汗は止まりませんでした(^^;











おまけ
1日に数年振りに地元の祭りに行って来ました!






写真はコチラにもアップしてあります。
Posted at 2015/08/02 22:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見晴地区よ、さらば!
山の中とは思えない快適な場所でした。
写真は昨日のお風呂上がりにいただいた柚子のシャーベット」
何シテル?   07/20 06:41
アキニゴです。よろしくお願いします。 フィットハイブリッドRSのMTに乗っていました。 ※フィットRSハイブリッドではありません 今はシビックタイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011 12131415
16 171819202122
23242526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Rally Japan 2022 DAY4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/18 13:04:06
富士スピードウェイの撮影ポイント・後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 21:14:29
富士スピードウェイの撮影ポイント・前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 16:06:49

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
憧れの赤バッジ、憧れのタイプR(ユーロ) 恐らく3ドアハッチバック+NAエンジンのタイプ ...
ホンダ フィットハイブリッドRS FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッドRS)
こちらにも登録 主にハイドラ用
ホンダ フィットハイブリッド FITHVRS (ホンダ フィットハイブリッド)
初の新車です ハイブリッドなのにRS…この矛盾がたまらない 2018/01/06 走行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation