2005年01月16日
なんか物々しいタイトルでしょ~?
勿論意味はお分かりですよね?
まぁ要は「エエとこまで仕上げてるのに肝心のとこが抜けてるわ~!」ってことです。
今日のじみ夫婦は日曜なのにとっても早起きでした。何のイベントも無いってのに。
ナント7時起きですよ7時!
え?午前と午後を間違えてるんじゃないのかって?
夏場ならどっちも明るいから稀にそんな事もあるけど(あるんかい!)
今回は立派な「午前7時」です!
タネを明かすと単に夕べテレビを観ながらソファーでうたた寝をしてるうちにマジ寝に移行してしまい、
なんとなく目が覚めちゃったってワケです。
んでなんとなく嫁サンがテレビをつけると「デカレンジャー」なる特捜戦隊モノが地球の平和を守っておりました。
数名の隊員のみで構成されていて支部等は無さげなんだけど、
まぁ敵も日本だけをピンポイントで襲ってくれるんでなんとかなってるようです。
さてこの手の番組で僕が気になるのは隊員が使用するマシン、いわゆる劇用車です。
昔のウルトラ警備隊だったらマツダコスモが有名で、
ウルトラマンダイナではカマロといった外車がベースになってます。
昔、「電脳警察サイバーコップ」なる番組があったんですが、
こちらではコルヴェットがベースになってました。
ちなみにこの番組はメカのデザインのクオリティが秀逸で
ホントにどっかのSF映画にも使えそうなレヴェルでした。
んで今回のデカレンジャーではセリカとwill vsが使用されてました。
近未来のパトカーを思わせるような外観にモディファイされていて、ちゃんとパトライトも付いてます。
ネットで調べてみるとこのマシンは、空気中のイオンをど~たらこ~たらで
時速500km/hでの走行が可能で、しかもボディはミサイルやビーム攻撃にはビクともしないんだって!
きっとトヨタと癒着・・・・・協力しあって開発されたんでしょうね~
このマシンさえあればスピード違反のレーシングカーを追跡することも可能ですし、
車庫入れでぶつけてもカーコンビニ倶楽部にダッシュする必要も無いっていう夢のマシンです。
でもね~、それだけ凄いマシンなのにその車高でしかも15インチホイールは無いんじゃない?
もちっと車高下げてデカいホイール履かせようよ~、なんてったって「デカ」レンジャーなんだし。
いや、このマシンだけでなくこの手の番組の特捜車は大抵
ノーマルホイールかダサダサのホイールカバーだったりするんだよね~
モチ車高もノーマル・・・・・
なんかもう「オレ車買ったんス!でもエアロ付けたら他まで手が回らなくて・・・・・(涙)」
って感じの車に見えて仕方ないです。
嫁サンも「そこまで仕上げるんだったらホイールもちゃんとして欲しいなぁ」って言ってたけど
確かに派手なボディワークに凝るだけじゃなくそういうとこにも細やかな気配りが欲しいなぁ~
なんて思った日曜のさわやかな朝の出来事でした。
Posted at 2005/12/03 16:07:07 | |
トラックバック(0) | 日記