2005年03月11日
みなさんはUNOはやりますか?
トランプでいうとこのページワンみたいなアレです。
今日は夜のテレビがあんまり面白い物が無かったので
なんとな~く適当にテレビをつけて見るとはなしに見ていたんですが
退屈の臨界点に達した嫁さんがふと提案してきました。
「UNOしよ~♪」
ゲ!UNOですと!?う、う~ん・・・・・・
いや、僕のこのリアクションには理由があるんです。
先週久々に嫁さんと「どっちがご飯を炊くか?」をかけてUNOをしたわけですよ。
ところが僕が圧勝してしまい嫁さんはご機嫌ナナメ!
相当悔しかったのか何度もリベンジを挑まれたのですが残念ながらまたまた圧勝(汗)
「愛が無い・・・・」と嘆く嫁さんを前にして配られたカードは・・・・・
最強揃い!(涙)
その後一度負けたので内心「ホッ♪」としてたら今度は
「手ぇ抜いたなぁ~!」とこれまた怒り出す始末。
そんなほろ苦い思い出があったんで「え?な、なんか他の番組でも探してみるか?(汗)」
と返してみても効果無し!
どうしてもUNOがしたいそうで、「それなら怒らないでやろうね♪」と言うと
「怒るかも知れないけどUNOしよ~♪」とこんなやり取りを数回繰り返した後
結局やることになりました・・・・・
強いカードが配られる度に心臓が縮みます。
都合の良い時に都合の良いカードが来た時もビクビクです。
ショボイカードだとちょっぴり安心しちゃうんだけど
それでもやっぱり勝ってしまいます(汗)
そんな緊迫状態が続いた勝負の結果は・・・・・・
9勝1負(汗)
度重なる勝利の連続により、その後炊事場で食器洗いをしてる僕の姿がありました。
Posted at 2005/12/03 16:27:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年03月10日
とにかく派手に!をテーマにバイナルを製作しイベントに参加して好評を博した
わがじみ号のニューバイナルですが、これってあくまでそういう特殊なシチュエーションでのみ
しっくり来るもんなんですよね~
まぁ言うなれば芸能人がテレビや舞台なんかではドーランを塗りたくったり
あるいはメチャ厚化粧であったりするのと同じです。
じゃあそういう状態で街中に出たら?
明らかに浮いてしまいます・・・・・・・
今日はちょっとじみ号に乗って近所の本屋さんに行った時の事
信号待ちで横断歩道を渡る親子を何とはなしに見ていると子供が
「うわぁ~!見て見てアノ車ぁ~!」とじみ号を見て大はしゃぎ!
内心「フ!やったネ♪」なんてほくそ笑みながらチラっと母親の方に目をやると・・・・・・
何で無理に反対側を見てるの?・・・・・
Posted at 2005/12/03 16:27:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年03月09日
最近料理をする時には度々登場するモノがあるんです。
まぁ大抵は炒め物の時が多いかなぁ~?
その正体は・・・・・・ミルクです!
これはまったく万能なヤツですよ~!
料理に使えば味はまろやかになるしそのまま飲めばカルシウム補給だってできるし!
んでじみ家ではどんな料理にこのミルクを使っているのかといいますと
まぁ今夜のディナーのシチューなんてのは当然の事ながら
えのき(舞茸でもいいよ~!)とモヤシとベーコンにお好みでマヨネーズを加えて
ここに牛乳を適量入れるとなんとなぁ~くクリームソース炒め風になるのだ~!
そう!今僕のマイブームはずばりミルクです!
Posted at 2005/12/03 16:26:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年03月08日
以前紹介したコハスーツ、いつの間にやらどっかにいってしまいました。
まぁ床に落ちてたら間違い無くゴミ以外の何物にも見えないからね~
しかし、ここに来てまた嫁さんのストッキングが伝染してしまい
今度は嫁さんがコハスーツを製作しておりました。
久々に着せてみるとまたまた動きが緩慢になり
迷惑千万なコハク祭りも起きる気配がありません!
最近また夜中に開催してくれてるからそろそろ着せるとするかぁ~・・・・・・・あれ?
もうゴミ扱いになってたようです・・・・・
Posted at 2005/12/03 16:26:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年03月07日
僕はこんなヤツなんでプライベートに占める車の割合ってのは結構デカクて
そりゃ~もう車=道具なんて概念はまったくありません!
強いて言うなれば相棒でしょうか?
じみ研を訪れる諸兄もこの意見に頷いた方って結構おられるんじゃないのかな?
最近、ホムペ上で仲良くなった人が事情により現在の愛車を手放すという決断を下されました。
普通なら「ああ、そうなの?」で済むのかも知れないけど
僕にとっての「車=相棒」の概念は自分以外にも通じるんです。
つまり人の車であっても、なんだか自分の友達のような感覚があるんです。(変かな?)
僕がじみ号を愛して止まないようにそれぞれのオーナーは自分の相棒を大切にしています。
だからそのオーナーと仲良くなればなる程、その愛車にも情が湧いてくるんですよね~
人生出会いがあれば別れもあるのは車だって同じです。
今後新たな仲間としてやってくる車がそのオーナーの溢れんばかりの愛情を注がれる事と
オーナーの手を離れた車が次のオーナーからそれまでと同じように愛される存在になる事を
お節介ながらお祈りしております。
Posted at 2005/12/03 16:25:53 | |
トラックバック(0) | 日記