• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じみぐるま。のブログ一覧

2005年11月15日 イイね!

伏兵

そもそもぼくが「ブログ」なるフレーズを耳にし、
その意味を知るようになってからまだ1年ちょっとだったりする。
実家に遊びに行った時にたまたま話題にのぼり

「そ~いえばあれ何で”ブログ”っていうのかな?」という発言を受けて

そういった事には人一倍疎い母親から

「ウェブログの略やで」と言われた時は

「へぇ~!そうなんだ!」と笑顔で返しながら

あんたにだけは教わりたくは無かった・・・・・・・
等と敗北感で胸がいっぱいになった事を覚えている。

ネットショッピングはおろか携帯メールも
「アドレス帳に登録」すらもできないあんたに教わるとはな!

どうせ前日にたまたまニュースかなんかでやってたのを見て知っただけだろう
きっとそうだ!



そういう事にしとこう。



まったく、この手のトークにおいて母親に遅れを取ってしまうとは
思ってもみなかった


今度会った時は勝ち逃げは許さない・・・・・・
Posted at 2005/11/15 20:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月14日 イイね!

祝!「分室」オープン!・・・・・・・したのはちょっと前だけど

最近は「ブログ」がえらく熱いみたいですね~
自分のサイトを持つとなるとHP制作ソフトのマニュアルとにらめっこしながら
「あ~だこ~だ」と格闘してようやくお披露目となるもんなんだけど
このブログときたらどうだ
あっという間ではないか!

ズボンのファスナーをオープンする < ブログをオープンする < 立ち読みで付録をオープンする

ぐらいのお手軽さと言ってももはや過言ではない。

今までは「自分のサイト(じみ研)持ってんだし今更ブログなんて・・・・・」
と敢えて触手を伸ばすのを拒んでいたのだが、
ふと、とあるグループに興味を持ち挨拶カキコをしようとしたら問題発生!

「え?オレもブログやんなきゃ書き込めないの?(汗)」

あ~分かったよ!やってやるよ!作ってやるよ!
そこまで言うならサクッとキメるぜ!
と分室開設。

しかしここにきて車好きの悪い癖発動!
「どうせやるなら・・・・・・」とドリンクホルダーでも付けるかのような感覚で
まずはタイトルの画像をカスタマイズ
ついでにギャラリーコーナーにもちょっとだけ画像アップ
挙句の果てはこうしてブログなんぞを付け出す始末。

んでやり始めてみると新たなサプライズ登場!

「足あと」ってやつ

コレはマジいいですね~!
掲示板にカキコするには躊躇しちゃうシャイガイも
ちょいと覗けばご挨拶完了ときたもんだ!

その気軽さがあっという間に友達の輪を熱くする!
その勢いでオレのハートも熱くなる!

まずは皆様ヨロシクお願い致します!
Posted at 2005/11/14 18:44:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年06月24日 イイね!

スッキリさせて♪

昨日が映画ネタだったんで今回もちょっとそっち系で

実はこの映画を観たのは結構前の事なんだけどふと思った事があるんで
ちょっとスッキリさせてもらおうと思います!

その映画のタイトルは「インビジブル」とう、もし人間が透明人間になってしまったら
どんな心理状態に陥るのか?といった事がとってもリアルに描かれていて
結構好きな映画のひとつなんだけど、この映画のラストのあたりで
透明人間化してしまった主人公が半ば自暴自棄状態になり研究所を爆破してしまう
シーンがあります。

その方法としてニトロを遠心分離機にかけてしまうんですが
勿論あんなシロモノをそんな機械にかけちゃとんでもない事になるのは明白ですよね~
しかもご丁寧にキャンセルが出来ないようにキーボードも破壊するという念の入れようです!

それに気付いた同僚が既に回転を始めたその機械を見て
「もうダメだ!逃げよう!」ってなるんだけど・・・・・・











コンセント抜いたら良かったのに・・・・・・・
Posted at 2005/12/03 16:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年06月23日 イイね!

イカしたキャッチ♪

中学の頃に「今後の気になる事」として
土曜洋画劇場の行く末ってのがありました。

なんでそんな事?と思うかもしんないけど金土日と各曜日の洋画劇場には
ストーリーテラーなる人がいてその日を紹介したりしてたんだけど
金曜日は「イエ~イ」の高嶋忠雄さん
土曜日は「いや~映画ってホントに素晴らしいですね」の水野春朗さん
そして日曜日は「サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ」の淀川長冶さんがそれぞれ活躍してました。

ちなみにこのサヨナラ×3の意味はお茶の間で映画を楽しんでくれた
子供達、そしてその親、最後におじいちゃんおばあちゃんに
それぞれサヨナラを言っていたんだそうです。
ホント氏の優しさが溢れ出てる挨拶ですよね~

そしてこの3人の中で一番天国に一番至近距離にいたのが淀川氏でした。
しかぁ~し!物心ついた頃からずっと僕の日曜日の最後を締めくくってくれていた氏が
いなくなってしまった日曜洋画劇場なんて想像もつきません。
まるで運転手のいない電車のような不安すらあります!
ホントあの番組には無くてはならない存在だったんです。

しかし残念な事に来るべき日というのが来てしまいました・・・・・・
やがて金曜、土曜の両名も番組を降板し週末の洋画劇場は少し味気ないものになっちゃいました。

ストーリーテラーがいなくなり各局がイマイチ個性を出しきれなくなった中で
唯一抜きん出た存在の洋画劇場が登場しました!
といってもそれは結構前からあったんだけど、最近になってイイ色を出してきてるんですよ~

まぁやってる映画自体はそんなに他と代わらないし、微妙にB級映画的エッセンスを
2、3滴垂らしたようなヤツもやっててそれはそれは面白いんだけど
じみ夫婦が注目してるのはそのナレーションなんです。




ダサいんですよ物凄く!




毎週楽しみになるぐらい♪






某年輩アクションスターの映画の時は
「オヤジアクション!」

また某吸血鬼ハンターの映画では
「アクション番長!」

んで今回に至っては2枚目アクションスターが一人二役をこなす映画で
「ハッスルマッチョ2倍2バ~イ!」

おいおい、その「2倍2バ~イ」ってのは某布団メーカーのCMキャッチのパクリじゃね~か!
と即ツッコミを入れた後に「ハッスルマッチョ」という気が付いたら自然に僕の右脳へ
入り込んでいたキャッチに強烈なボディブローを食らうハメになるのである。


それまではあまりのインパクトから「木曜洋画劇場」とは言わず
「あ、今晩のオヤジアクションは何やるんだろ?」
ともはやその番組の代名詞になってたんだけどさらにその上をいくヤツが現れました!


さぁ~来週のハッスルマッチョが楽しみです!
Posted at 2005/12/03 16:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年06月22日 イイね!

SF的家電

今日は嫁さんは仕事がお休みでした。
きっと一日中コハクとのんびりやってたんだろ~な~
なんて思ってたんですが、家に帰ってみると衝撃の事実が!

玄関になにやらでかいダンボール箱があり
そこにはある掃除機の名前がプリントされていました。
その掃除機とは・・・・・・
そう、「吸引力が衰えないただひとつの掃除機」を謳い文句にしている
あの掃除機です!

まぁ前から「欲しいな~!欲しいな~!!」とは言ってたんだけど
まさか本当に買ってしまうとは!

しかし僕も前々からあのデザインには興味津々だったんで
早速手にとってみてみる事にしました♪
するとどうでしょう、まるで破壊力抜群のエネルギー波でも放射しそうな
メカニカル&SFちっくなデザインで
ボディは所々がアクリル製のシースルーとなっており
「これはネオン管を入れなければ!」と思わせる程のカッコ良さ!

購入した嫁さんよりも先にコンセントにコードを差し込み試運転開始!
といってもパッと見部屋にはあまり埃がなかったのよコレが
それもその筈、既に嫁さんが既にウチにあった旧式の掃除機で掃除を済ませてたんです。

まぁそれでもなんとな~くカーペットとか部屋の隅をガーガーとやってみると・・・・・・

おっと!タンク内にピンポン球サイズぐらいの毛玉が入ってるじゃないの!?
しかも本当に「球状」になっちゃっててなんかカワイイ♪

そういえば昔ある電気カミソリのCMで街頭インタビューをしてるのがあって
「あ、今朝剃ってきましたけど」という通行人に「じゃあコレを試してみて下さい」
と手渡すと・・・・・・「ホラ!こんなに剃り残しが!」ってなのがあったんだけど
まさにそのCMを彷彿とさせるような段違いの性能差にビックリでした!


これは一生モノの買い物だね~
Posted at 2005/12/03 16:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「晩飯何にしよかな?と考えながらシゴトシテマス」
何シテル?   06/04 16:58
こんにちは! Z32でスポコンを楽しむ「じみぐるま。」と申します。 現在愛車はガルウィングやエアサス、自作バイナル等で スポコン街道マッシグラ!なんだけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たっくんの整備日記改 
カテゴリ:DIY
2005/12/23 02:31:12
 
じみぐるま研究所 
カテゴリ:スポコン
2005/11/03 16:16:06
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ガル&エアサスにくわえて自作バイナルでZ32のスポコン化を楽しんでおります!

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation