• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月02日

エレキギター 「キラー ファシスト」

エレキギター 「キラー ファシスト」
また、痛風ネタを挟んでからの、所有するエレキギターの紹介です。

人気のないネタですが、「みんカラ」をやっている方で、エレキギターが大好きな方もいると思います。
しばらく、この企画を、合間、合間に、続けていきたいと思いますが、どうかご容赦ください(あくまでも自己満足の世界ということで・・・、笑)。

もちろん、興味のない方は、スルーしてください。

さて、今回は、「Killer guitar(キラーギター)」です。
モデル名は「Fascist(ファシスト)」。

自分で購入した2本目にあたるギターです。

購入のきっかけは、ハードロック(HR)やヘビーメタル(HM)(もちろん、メインはジャパメタ系ね、笑)を弾くのに、トレモロ・ユニットは必須だろうと思ったからです。
当時は、以前、紹介した「YAMAHAのレスポールタイプ」しか、持っていなかったからね。

「Killer guitar」は、ご存知の方も多いと思いますが、日本を代表するヘビーメタル(HM)バンド「Loudness」のギタリスト、高崎晃(タッカン)さんが設立した会社です。

「Fascist」は、そのメーカーのモデルのひとつです。

「Fascist」より先に、「Scary(スケアリー)」が、「Earthshaker」のギタリスト、石原愼一郎(Shara)さんのシグネイチャー・モデルとして発売されていました。

その後、1992年に「聖飢魔Ⅱ」のギタリスト、ルーク篁Ⅲ世さんのシグネイチャー・モデルとして発表されたのが、「Fascist」です。
最近では、女性HMバンド「Mary's Blood」のギタリスト、SAKIさんも使用していますね。

前置きが長くなりましたが、画像を交えながら、私のギターを紹介したいと思います。



現行モデルでは、ボディカラーは、ギャラクシーブラック、デリシャスレッド、スキッドブルーがラインアップされています。
さらに、グレイブ・ストーン(男性の指バージョンと女性の指バージョン)も設定されています。

私が、購入したいと思った時は、カタログ上にスペック程度しか、掲載されておらず、実物を見ることはできませんでした。
当時のカタログ上では、ボディカラーはギャラクシーブラックのみ、トレモロ・ユニットは、Floyd Rose Licensed のシャーラー製でした。

ただ、上述の「Scary」と同様のボディで、違いは、ピックアップが2ハムであることと、それに伴い、ピックアップセレクターがトグルスイッチであること(トグルスイッチの方が私は好き)、そして、ワンピースネックではなく、貼りメイプルだということでした(メイプルネックに、メイプルの指板を貼ったもの)。

これを、「ボディカラーはレッド、トレモロ・ユニットは、Floyd Rose Original、そして、すべてブラックパーツにして欲しい」と、お店の人に頼みました。

その時のやり取りは、以下のような感じでした。

お店の人「今のところ、カタログの仕様で決まっているからね~。それに、Floyd Rose Originalを付けるためには、追加でザグリを入れないといけないし・・・。」

私「ESPと提携しているんでしょ。ESPでできるんじゃないですか?」

お店の人「一応、ルーク篁さんにも、確認を取らないと・・・。」

私「(心の声:それはあり得ないよな、笑)そこをどうにかお願いします。」

お店の人「分かりました。可能かどうか、確認して、後日、ご連絡いたします。」

そして、後日。

お店の人「ルーク篁さんにも、了承が取れたので(心の声:さすがにウソでしょ?)、やらせていただきます。」

早速、お店に行き、実物もない状況で、試奏もせず、「えい、や~」で契約。
約3か月待ちで、手に入れました。

余談ですが、程なくして、ボディカラーにデリシャスレッドが追加され、Floyd Rose Original も標準装備されました。



なので、保証書上では、現行のデリシャスレッドではなく、キャンディアップルレッド(CAR)と記載されています。
現行モデルと色を比較したことがないので、同色(名称だけ違う)だとは思いますが、詳細は判りません。



ボディはアッシュです。
結構、重いので(4.5 kg くらいかな)、ホワイトアッシュなのかな。
センター2ピースだと思います。



Killer guitar の特徴である、ネックを、3度、下に傾けた構造をしています(水平の方が弾きやすい気がするんだけどな~)。





画像では、判らないと思いますが、確かに、Floyd Rose Original を納めるために、ザグった痕跡があります。





ピックアップは、スペック通りの、フロントが LQ-500、リアが Dyna-Bite です。
現行モデルも変わっていません。
エスカッションはダミーで、ピックアップはボディに直付けされています。







ネックは、先にも書いた通り、メイプルで、指板もメイプルです(いわゆる貼りメイプル)。
しかも、当時のものは、「バーズアイ・メイプル」です。
反りもなく、とても頑丈です。

現行モデルも、貼りメイプルですが、残念ながら、「バーズアイ・メイプル」ではありません。
ただ、指板は、虎杢が入っているようです。


音質は、アッシュボディにメイプルネックという硬めの木材であることもあり、アタック感は強い気がします。
音を歪ませると、本領を発揮する感じがします。

ピックアップ自体のパワーは、強くも、弱くもない感じです。
バリバリに、HRやHM系をやるには、物足りないと感じる人もいるかもしれません。

パワーに関しては、セイモア・ダンカン辺りに、交換すれば、印象は変わってくるでしょう。

材の関係かもしれませんが、フロントピックアップの音が、レスポールのように、よりウォーム(ふくよか)な音だとうれしいんだけど、高音域が出しゃばる感が否めません。
リアは、歯切れがよく、いい感じだと思います。

あと、ネックが、ボディに深くインサートされているので、サスティーンはよく伸びます。

私は、車は改造しちゃうけど、ギターはオリジナル派なので、余計なことはしません(笑)。
特に、このギターは、初期ロットもので、レアだと思っているので、なおさらです(爆)。

現行のキラーギターに関しては、関連情報のURLをご参照ください。
ブログ一覧 | エレキギター | 趣味
Posted at 2016/04/02 11:46:23

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

名前
バーバンさん

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

愚痴です 水漏れ修理 代かき 草の ...
urutora368さん

5/10 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【JTP】つまごいパノラマライン( ...
インギー♪さん

灯油使用量 確定
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2016年5月4日 14:50
これはまた、ガツンときそうなギターですね!
ルーク氏に確認・・・は無いと思いますが。笑)
このピックアップにアッシュだと、音の輪郭がハッキリしつつへヴィに歪みそうですね!
コメントへの返答
2016年5月4日 15:25
さすがに、「ルーク氏に確認」は、あり得ないですよね(笑)。

まさに、リアPUでの、リフ、バッキングは、歪ませても、ツブがしっかり出る感じです。
フロントPUが、もう少し、柔らかい音だと、うれしいんだけどな。
2016年6月29日 9:02
初めまして、初コメ失礼します。

聖飢魔IIが、好きで遂覗いてしまいました(^^;

きれいなファシストですね‼
バーズアイなんて初期のレア物ですね(*^^*)
羨ましい(о´∀`о)

僕が持っているのはファシストヴイスのミルキーウェイなんですが、買った頃にはファシストもバーズアイ仕様でなくなってしまってました(TT)
バーズアイは希少になってしまったから仕方ないとは思いますが。。。
コメントへの返答
2016年6月29日 20:03
初めまして。
コメント、ありがとうございました。
また、返信が遅くなり、申し訳ありません。

聖飢魔Ⅱは、最高です。
特に、初期の頃の作品が好きです。
メロディアスで、ヘビーな曲調。
デーモン閣下の歌唱力とともに、ツイン・ギターの掛け合いも良いですよね。
会話も、面白いし(笑)。

ミルキーウェイも、渋いです。
ボディがアルダー、指板がエボニーで、24フレット仕様ですか?
PUは、ファシストと同じですね。
このスペックだと、ファシストより、マイルドで甘い音がするのかな。

限定販売の「カメレオン」は、誰が持っているのでしょうね。
そちらの方が、レアですよ(笑)。

バーズアイは希少になりました。
キラーで使われている機種は、もう無さそうですね。
寂しい限りです。
2018年6月13日 0:18
ncsegoodさん、こんにちは!
ご返答有難う御座いました!
「Fascist」の詳細読ませて頂きました。
こだわり抜いて手に入れられたのですね(⌒-⌒)
ネックのバーズアイ、凄いですね!めっちゃ綺麗に出てますね!
ブラックパーツも赤に映えますね~(o^∇^o)ノ
いや~お宝ですね。かっちょいいです!

「ルーク氏に確認」はすみません、笑ってしまいました(^○^)
案外、本当だったりして。

実は、私の所有しているKG-PRIME ナチュラルをラスタカラーに
出来ないかBIGBOSSに相談したところ、高崎晃氏のギター製作に
携わっている藤田文隆氏より直接メールが届き驚いた記憶があります。
答えは「金掛かるから現行のラスタ買いなさい」って回答でした(汗

一度で良いから高崎晃氏に会ってお話してみたいです。
ライブでは客席から何度もお会いしてますが(笑

二井原実氏とは「XYZ」のライブで握手して頂き、会話したことが
あります。以外と小柄な方なのに、あのシャウトには
驚きました。橘高文彦氏に「会社帰りにスーツで来てくれたの。
ありがとう」とお礼を言われてしまいました(笑


高崎晃氏が所有されていた長州力のサインが入ったモザイクは
アメリカツアーで機材を全て盗まれたうちのひとつだそうです。
「100% AKIRA TAKASAKI」という本にも書いてありました。

killerを愛する者として、今後も宜しくお願いします!

コメントへの返答
2018年6月13日 19:56
こんばんは。

ファシストをお褒めいただき、ありがとうございます。
個人的に、赤と黒のコンビネーションは好きなのです。
「ルーク氏に確認」したのなら、いっそ、会議に同席したかった(笑)。

プライムのラスタカラーも渋いですよね。
モザイクと同時期もしくは後継モデルに当たるのかな。
今は、製造終了ですかね。
やはり、希望は言った方が良いですね。
「ラスタ、買いなさい」、ごもっともですって感じですけど(笑)、藤田氏からのメールは貴重なのではないでしょうか。
これが、高崎氏本人からなら「買います」って返事してしまったかもしれませんね(笑)。

二井原氏は、一度、Loudnessから離れましたね。
今は、山下氏とともに、Loudnessに戻って活躍されていますね。
樋口氏がいないのが寂しい限りです。

橘高氏は、筋少に戻ったのかな(一時的?)。
彼のプレイスタイル、サウンドも好きですよ。

「100% AKIRA TAKASAKI」は、家のどこかにあります(笑)。
きっと、その記事の記憶があったのですね。
結構、古い本ですよね(笑)。

こちらこそ、今後とも、よろしくお願いしますね。
2021年3月27日 0:29
初めまして(^_^)
Googleで画像検索してたらヒットしましてコメントしました。
自分はエボニー指板のスケアリーを、何も弾けないのに数年前に勢いで買ってしまいました(^_^;)
スケアリーが欲しかったのは勿論、アースシェイカーのシャラさんの影響というか、中学の時に買ったアースシェイカーのアルバムのブックレットにスケアリーが載ってまして、それからしばらくして楽器店で本物のスケアリーを見て一目惚れです。
全然弾けない自分でも弾きやすいと感じる良いギターです。

プロフィール

「[整備] #RX-8 スタッドレスタイヤへの履き替え、その他の点検(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1592363/car/1182621/5041877/note.aspx
何シテル?   11/12 20:01
ロードスター(NC1)とRX-8(後期型)に乗っています。 2台とも、運転にワクワクする楽しい車だと思います。 みんカラには、整備やパーツ選択の際に、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ギター関連 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 19:21:52
131117最近の初号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/17 16:56:56

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ車が好きで、ロードスター(NC1)とRX-8(後期型)に乗っています。 自分の場 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ車が好きで、現在、ロードスター(NC1)とRX-8(後期型)に乗っています。 自 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Mazda ロードスター(NC1)に乗り換える前に、乗っていました。 変更点は、以下 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
Mazda RX-8に乗り換える前に、TOYOTAに浮気して乗っていました。 変更点 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation