• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月23日

芋焼酎ではなく、今回は、大麦焼酎「中々」です。中の中を見るにはレントゲン(笑)?

芋焼酎ではなく、今回は、大麦焼酎「中々」です。中の中を見るにはレントゲン(笑)? 焼酎ネタです。

久しぶりかな?
しかも、芋ではなく、大麦焼酎です。

今年、4月頃に「陶眠中々」を飲みました。
すごく美味しかったな~。

その時のブログは、以下のURLです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1592363/blog/37678493/

今回は、その「陶眠中々」の原酒にあたる「中々」です(タイトル画像参照)。
宮崎県、黒木本店さんの焼酎です。


黒木本店さんのHPは、関連情報URLをご参照願います。

最近、舌が肥えてしまい、芋焼酎の味わいが判りづらくなりました。
そこで、一度、リセットしようと思ったのがきっかけです。

「中々」は飲んだことがあり、美味しいのは知っていましたので、「陶眠中々」との比較も兼ね、一石二鳥とばかり、選択しました。




原料は「大麦」です(あえて書く必要もないですね、笑)。




かすかにウィスキーに似た芳香があり、甘みが広がります。
とても、まろやかな優しい味で、あっさりと飲みやすく、軽やかです。
後味に、少し辛みを感じます。
「陶眠中々」より、かなり淡泊に感じてしまいました。
2年間、熟成させた「陶眠中々」と比べては、無理もありませんね。
「中々」は、芋焼酎特有の癖がないので、どんな食事にも合いそうです(さすがにパンは、笑)。

美味しいです。
美味しいのですが、う~ん、何か物足りない。
コク、ドッシリ感が足りない。
おそらく、まだ芋焼酎の味を引きずっているからだと思います。

芋焼酎の味をリセットすることも、目的にしていますので、たまには、麦も良いでしょう。
慣れてしまえば、物足りなさは感じなくなると思います。

今後は、あらためて、安価で良い意味で癖のある芋焼酎を探して行こうと考えています。
やはり、芋焼酎は旨いよな~(独り言です、笑)。

さて、恒例の曲挿入ですよね。
私のようなマニアックで偏りのある音楽嗜好だと、この手のネタの場合、難題なのですよ(時間を稼いでいます、笑)。
まぁ、強引に、こじつけますね(爆)。

「中々」、中の中を見透かすことができるのは、「レントゲン=X線」か(ニヤリ)?
1980年代のジャパメタを代表する「X-RAY」でいきましょう。

「DON'T LIE DON'T TOUCH」。



1983年にアルバム・デビュー。
メロディアスな曲調が、好きでした。

Vo.の藤本朗さんの伸びやかで、特徴的なハイトーン・ボイスは、圧巻です。
Gt.の湯浅晋さんは、デビュー時、17歳でありながら、速弾きも、泣きのソロもこなすプレイヤーでしたね。
「LIER IN YOUR EYES」、「DAMSEL」のギター・ソロは、堪らないです。
彼は、某バッテリー会社の御曹司で、ライブのリハーサルか本番かで、マーシャル・アンプセットが壊れた時、即、自宅へ電話して調達したとか。
真偽の程は分りませんが、そんな逸話がありますね(都市伝説? or 田舎伝説?、笑)。

次は「SINGING AWAY」。



この曲は知りませんでした(シングルっぽいです)。
X-RAYらしい、ノリの良いメロディアスな曲ですね。

とても短期間の活動で、残念ながら、1986年に解散してしまいました。
現在、湯浅晋さん以外のメンバーは、ライブとかしているみたいですが、詳細は分りません。
Ba.の臼井孝文さん(OZMAさん)が活動されていると思われるHPは、以下のURLです。
http://ozmaroad.wixsite.com/ozmania
そして、ブログはこちら。
http://ameblo.jp/ozchan1961/

オマケ画像




2nd.アルバム「伝統破壊-Tradition Breaker-」の楽譜(スコア)です(弾けませんが、笑)。

なお、投稿した動画に問題がある場合は、ご指摘の程、よろしくお願います。
ブログ一覧 | 芋焼酎 | 趣味
Posted at 2016/08/23 18:58:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

「男の料理」味はさいきょうの豚丼!
トホホのおじさん

おはようございます!
takeshi.oさん

小倉⚽️遠征
blues juniorsさん

予想以上に・・・
シュールさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2016年8月23日 21:37
こんばんは~。

X-RAYが来ましたね~(^^)
X-RAYと聞いて、まず頭に思い浮かぶのは「伝統破壊~Tradition Breaker~」のアルバムジャケットですよね。
白いレスポールを持った裸の女性の首から下のショットですね。
当時、これ店頭に置いて良いのかって衝撃的でした。
もちろん、ギターの湯浅晋さんが17歳の若さで衝撃的にデビューしたことも話題でしたよね。
ヘヴィーメタルミュージシャンなんて、TVも出ませんし、音楽雑誌しか情報がありませんでしたが、X-RAYはバンド名と言い、ルックスと言いものすごく格好良かったですね。
友達から借りたアルバム「Strike Back」を擦り切れるほど聴きまして、私にしては珍しくアルバムほとんど全曲好きなんです。
「DON’T LIE DON’T TOUCH」は正に「Strike Back」の一曲目ですよね。
私は「MAN IN BLACK」と言う曲がとんでもなく好きで、忘れられない思い出の曲でもあるんです。
結構ほろ苦い青春時代の思い出でもあったりするのですが・・

実は2002年に発売された「Twin Very Best Collection」というベストアルバムのCDを持っています。
やはり聴くのはどうしても「Strike Back」の収録曲ばかりになってしまうんですけどね。
・・・と言っても、相当長い間聴いていませんでした(^_^;)

今回、「DON’T LIE DON’T TOUCH」を聴いて、今久々にベストアルバム聴いています(^^♪
良いですね~、ギターもボーカルも最高です。

・・・あ、すみません、焼酎には触れることが出来ませんでした(笑)
コメントへの返答
2016年8月24日 19:12
こんばんは。
返信が遅くなり、すみません。

hayabusa0824さんは、音楽専属のコメンテーターですので、焼酎の件は気にしないでください(笑)。
でも、美味しいですよ(爆)。

X-RAY、ご存知でしたか。
マニアックな世界での共有感、何とも言えず、うれしいです。
私は、アルバム4枚とライブ盤を、LPかカセットで、家のどこかにあります(笑)。
ベストアルバムは、持っていません。
「伝統破壊」は、LP盤を持っています。
なにしろ、あのジャケットですからね。
私が純真無垢な頃、お店で買う時、本当に恥ずかしかったので、忘れようがありません(笑)。
あれは、ブログで不用意に画像を貼ると、マズいですよね(爆)。
湯浅晋さんは、当時、日本のランディ・ローズと呼ばれていた記憶があります(勘違いでしたら、ごめんなさい)。

「MAN IN BLACK」、ウィル・スミスさんとトミー・リー・ジョーンズさんが、宇宙人と戦うやつですね(爆)。
ではなく、キーボードの幻想的なフレーズから、ギターがガーンと鳴り、その後、一転して明るい感じで歌が入る方でしたね。
私の好きな「Lier in Your Eyes」も、「Strike Back」に収録されています。
X-RAYは、やや軽めで、明るい曲調が特徴ですかね。
メロディの良さとギターソロが、私にとっては魅力的です。
これを機会に、「Strike Back」の収録曲以外のものも聴いてみてください。
YouTubeで全アルバムが聴けますよ(こんなことを書くと削除されちゃうかな、笑)。
2016年8月23日 23:41
こんばんは。ncsegoodさんだからこそ成し得る、“酒とメタルのアンバランス!”
今は亡き、元チューリップの最終期メンバーでもあった高橋ひろさんの『アンバランスなKissをして』を思い出しながら拝見させていただきました。😊 あれは幽遊白書のエンディング曲でした。って、恒例のいつもの余談です。(*´▽`*)
どちらも酔えるという共通点はありますが、X-RAYのお陰で前半の酒の記憶は見事に飛びました。😄
藤本さんの尋常ではないハイトーン・ヴォイス。そして、そんなハイトーン・ヴォイスをこんな深夜に再生する尋常でない私。尋常でなさがシンクロした瞬間を堪能させていただきました。(^◇^)
それにしてもリオ・オリンピックのシンクロナイズドスイミングの皆さんの演技は素晴らしかったです!
最後は全然関係なくて申し訳ございません。m(_ _)m
コメントへの返答
2016年8月24日 19:15
こんばんは。
返信が遅くなり、すみません。

「酒とメタルのアンバランス」。
「一粒で二度美味しい(グリコ・アーモンド)」と同じコンセプトです(笑)。
アンバランスなので、好き勝手にやっているだけですね(爆)。

昔、幽遊白書はちょこっと見ていましたが、高橋ひろさんの「アンバランスなKissをして」は分りません。
調べてみると、チューリップでは、後期のメンバーなのですね。
その頃の私は、ジャパメタ漬け状態でしたので、分らないのも無理はないです(ごめんなさい)。
本当に、若くして亡くなったのですね。
残念です。

焼酎の話が飛んだのは、本当に酔ったからかもしれませんよ(香り漂うブログ?、笑)。
藤本朗さんのハイトーンは、爽快で、気持ち良いくらいです。
私も、爆音系の音楽鑑賞は、夜中です(イヤホンはしていますよ、笑)。

シンクロナイズドスイミングの話題で「一粒で三度美味しい」ブログになりました(笑)。
2016年8月25日 22:03
こんばんは( ̄∇ ̄)

中々 旨いですよね♪
確かに芋ばかり飲んでると麦は物足りないかもしれませんが、仰る通り芋をずーっと飲んでるとどの銘柄がが旨いのか分からなくなってきますね。

自分は家飲みはあまりしないので行きつけの居酒屋にボトルキープしますが、芋芋麦芋芋麦ってサイクルですかねー(^0^;)

今は『き六』が入ってますが、飲みきったら次は『兼八』あたりを入れようかなーと思ってます。

コメントへの返答
2016年8月25日 22:57
こんばんは。
かなり、お忙しそうですね。
体調には、くれぐれも気を付けてくださいね。
さて、お待ちしておりましたよ。
やはり、芋の影響で「中々」が物足りなく感じます。
「陶眠中々」が美味しかったことも、影響しています。
贅沢になりつつあります。
「兼八」とは豪勢ですね。
芋焼酎を飲み始めた頃、「兼八」は有名なので、知っていましたが、芋だとばかり思っていました(魔王、村尾の仲間かみたいな、笑)。
でも、1度は飲んでみたいですね。
機会があれば、ブログで味を教えてください。
とりあえず、うちは、芋芋芋芋芋麦って感じで進めますかね。

プロフィール

「[整備] #RX-8 スタッドレスタイヤへの履き替え、その他の点検(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/1592363/car/1182621/5041877/note.aspx
何シテル?   11/12 20:01
ロードスター(NC1)とRX-8(後期型)に乗っています。 2台とも、運転にワクワクする楽しい車だと思います。 みんカラには、整備やパーツ選択の際に、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ギター関連 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 19:21:52
131117最近の初号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/17 16:56:56

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ車が好きで、ロードスター(NC1)とRX-8(後期型)に乗っています。 自分の場 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ車が好きで、現在、ロードスター(NC1)とRX-8(後期型)に乗っています。 自 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Mazda ロードスター(NC1)に乗り換える前に、乗っていました。 変更点は、以下 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
Mazda RX-8に乗り換える前に、TOYOTAに浮気して乗っていました。 変更点 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation