
先日、iOS10.0.1に更新したところ、iTunesで入力済みの歌詞が、iPhoneのミュージックで見られなくなりました。
その件は、9月18日付けのブログに、アップ済みです。
URLは、こちら。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1592363/blog/38563234/
その後、進捗がありましたので、ご報告しておきます。
9月25日(日)に、iOS10.0.2の更新が来ました。
「お~、これで歌詞が見られるぞ~」と期待しましたが、ダメでした(泣)。
念のため、アップル・サポートに問い合わせたら、今回は対応外とのこと。
あらためて、次回の更新を待つように指示されました。
日曜日なのに、オペレーターも、大変なお仕事ですよね。
結論「
まだ、バグ中」です(バグバグバグ、爆爆爆)。
そう言われても、曲やアルバムによっては、歌詞が入るので、何とかできるのではと思い、懲りずに弄り倒しました(笑)。
その結果、私なりに、どうにか歌詞を見られるようになったので、参考までにお知らせします。
タイミング的に遅い(笑)?
タイトル画像をご覧ください(キャリアと時計の部分は消しています、以下、同じ)。
以前のブログを書いた時は、歌詞が見られる気配すらなかったUNLIMITSの「ボーダーライン」という曲です(笑)。
ちゃんと見られますね。
他にも、どうしても入らず、入っても、次に同期すると消えてしまう曲が、ほとんどと言ってよいくらいでしたが・・・。
BAND-MAIDの「Price of Pride」、陰陽座の「組曲 鬼子母神~鬼哭」。
お気に入りの曲たちです。
調子に乗って、もう一丁。
オフコースの「秋の気配」、浜田麻里さんの「Ash and Blue」です。
iTunesに歌詞を入力したすべての曲が、iPhoneで見られます(ハッ、ハッ、ハッ、得意気です、笑)。
さあ、その方法です。
その前に、私の使用しているバージョン等を、以下にお伝えしておきます。
iPhoneは、5sです(古いですね、笑)。
バージョンは、iOS10.0.2(最新バージョン)です。
iTunesは、12.5.1.21(最新バージョン)です。
iTunes storeやアップル・ミュージックは、利用していません(笑)。
なので、iTunesには、所有しているCDをインポートした曲しか入っていません。
ついでに、PCは、Windows 8.1から、Windows 10にアップグレードしたものです。
以上の条件下での話になりますが、ここからが勝負ですよ(笑)。
手順を、ざっくり書いておきます。
1. iTunesで歌詞が入力されていること確認する。
2. iTunesを終了し、PCもシャットダウンする。
3. PCを起動する。
4. iPhoneのミュージックから該当するアーティストを削除する。
5. iPhoneを再起動する。
6. iTunesを起動し、USBケーブルで、iPhoneを認識させる。
7. 同期する(
1回のみです)。
8. iPhoneに歌詞が入ったら、同期はしない。
9. 再同期の必要性がある場合は、同じ手順を行う。
簡単なことなのですが、プレイリストが絡んでいたりして、なかなか、たどり着けませんでした(言い訳です、笑)。
注意事項もありますので、個々に、順を追って、詳細をご説明したいと思います。
まず、iTunesで歌詞が入力されていること確認してくださいね。
曲のプロパティで、歌詞を選択すれば確認できます(そこまでの説明は不要ですね、笑)。
と言いつつ、画像を貼りました(使い回しですが、お節介ですね、笑)。
なお、歌詞には著作権がありますので、一部、消しております。
また、私のマニアックな趣味は恥ずかしいので、アーティスト名等も消しています(笑)。
話を続けましょう。
歌詞を確認したら、iTunesを終了後、PCもシャットダウンし、一呼吸置いて(祈りながら、笑)、PCを起動します。
再起動でも大丈夫だと思いますが、シャットダウンの方が、確実な気がします。
一方、iPhoneは、歌詞が見れていようが、いまいが、該当するアーティストを削除します。
削除は、該当する曲だけ、あるいは、アルバムだけでもよいのかもしれませんが、より確実だと思います。
削除の方法は、「設定」から入り、「ミュージック」、「ダウンロード済み」と進みます。
右上の「編集」を押すと各アーティストの左側に(-)マークが出ます
該当するアーティストの(-)マークを押すと、右側に「削除」と出ますので、それを押してください。
アーティスト内のアルバム、曲がすべて削除できます。
削除が終了したら、右上の「完了」を押せば、OKです。
この方法が、一番、楽だと思います(これまた、お節介ですね、笑)。
ちょっと余談ですが、インポートした曲は、m4a形式ファイルとして、指定したフォルダ(通常は、iTunes Music)に階層が作成されます。
しかし、曲のプロパティ(曲名、アルバム、アーティスト等の情報)は、iTunesのライブラリ(itl、xml あるいは itdb形式ファイルのどれか?、何じゃそりゃ、笑)に保存されていると思います。
そして、実際の曲(m4a形式ファイル)とリンク付けさせているような気がします。
私は、コンピューターに弱いので、その辺りは理解できていません(爆)。
なので、曲よりも階層が上のアーティストを削除することが、無難だと考えています。
削除が終わったら、iPhoneも電源を切ります。
方法は、電源ボタンを長押しし、「スライドで電源オフ」が出たら、右方向へスライドさせます。
こちらも、一呼吸置き(祈りながら、笑)、再度、電源ボタンを押して、起動させます(お節介は続く、笑)。
iTunes、PC、iPhoneを起動し直すのは、「今までのことはなかったこと」にするためです(笑)。
PCもiPhoneも立ち上がったら、iTunesを起動させます。
そして、iPhoneをUSBケーブルで接続し、認識させます。
iTunesのツールバーにある「iPhoneマーク」押すと、左の欄に「概要」、「App」、「ミュージック」等が出てきます。
「ミュージック」を押すと、以下の画像のような状態になります(一部、アーティスト名等を消しています、笑)。
先程、iPhone上で削除したものが入っていれば、大丈夫だと思いますので、ミュージックライブラリ全体でも、選択したアーティストや曲ででも構いません。
エイヤっと、
1回だけ、同期してください(私は容量確保のため、アルバム、曲を選択して同期しました)。
同期終了後は、上の画像、赤矢印で示した「三角形みたいなボタン」を押して、iPhoneとの接続を解除します。
iTunesを終了させ、iPhoneもUSBポートから外して結構です。
iPhoneから削除したアーティストが、ダウンロードされ、歌詞も入っていると思います。
注意点があります。
これが重要です。
iPhoneに歌詞が入ったら、
同期をしてはいけません。
また、消えます(爆)。
歌詞入りの曲でプレイリストを作成したい場合は、iPhone側で行ってください。
iTunesでプレイリストを作成し、同期すると、歌詞が消えました。
歌詞なしの曲のプレイリストは、問題なさそうです。
最後に、以下の画像をご覧ください。
左のBAND-MAID「Brand-New Road」の歌詞は、バグっていて、<br>が入っています。
iTunesでは、改行の位置に当たります。
何度、入力し直しても、この曲は、ダメです。
右の陰陽座「紺碧の双刃」は、歌詞を入力し直したら、<br>が消えたパターンです。
あくまで、
暫定処置です(RX-8のリコールみたいだな、笑)。
基本的に、iOSの更新を待つ方が、間違いはないと思いますが、いつ、対応してくれるかどうかは判りません。
アップル・サポートのオペレーターは、必ず、対応すると仰っていましたが・・・。
同じ現象が起きている方は、試す価値はあると思いますが、iPhoneの機種や個体差なども関わりますので、歌詞が入る保証はありません。
実施される方は、自己責任でお願いします。
アップルには、フィードバックというシステムがあり、Webで製品に関する意見を送信できます。
不具合は、これで報告しておいた方が良いと思います(皆さんが報告すれば、対応してくれるでしょう)。
私は、オペレーターに薦められて、報告済みです。
URLは、関連情報URLをご参照ください。
アップルさ~ん、次回こそ、改善をお願いします。
アップルさんは、悪魔ではありませんが、聖飢魔Ⅱで「アダムの林檎」(笑)。
懐かしいPVですね。
1986年の第三大教典「地獄より愛をこめて」に収録されていますね。
この後、ジェイルさんが、一時、脱退し、アメリカへ旅立ったのかな。
続いても、リンゴ繋がりで、人間椅子の「りんごの泪」。
人間椅子は、「三宅裕司のいかすバンド天国(通称:いか天)」に出演後、1990年にメジャー・デビューですね。
そのアルバム「人間失格」は持っていますが、詳しくはありません。
昨年(2015年)辺りから、筋肉少女帯とコラボしていますね。
また、長文です。
ここまで、お付き合いいただき、ありがとうございました。
なお、投稿した動画に問題がある場合は、ご指摘願います。