• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tのひとのブログ一覧

2007年03月02日 イイね!

なぜでしょう?

なぜでしょう?←面白いもの見た!








この上での落ち込みは





はてさて何がイケナイでしょうか?
Posted at 2007/03/02 20:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2006年10月14日 イイね!

燃費向上グッズ検証動画

朝日超渇きさんとこで紹介されてた
youtubeの動画。

消えちゃうかも知れないけど私ものせてみようっと。
早めにチェックしておいたほうがイイと思いますヨ。

「燃費向上グッズを徹底検証」(前編)
</object>


「燃費向上グッズを徹底検証」(後編)
</object>


ちゃんと10・15モードでテストしてるので、
この結果の信頼性はかなり高いでしょうね。
大学教授とやらのコメントと、音声さんの首をかしげる姿が
個人的にはツボですw
しかし、カローラ燃費いいですな。


ワタクシ不勉強で、
この社長さんの出してる商品のこと全然知りませんでした。
ランナップって言うんですね。
定価12,000円らしいですが、楽天あたりでは三千円台。
パーツレビューで検索したら119件も出てきましたよ!


燃費40%向上って・・・・・・。
夢みたいですなーーー(棒読み)
Posted at 2006/10/14 13:48:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2006年09月22日 イイね!

パーツ盗難被害の事後対処法あれこれ

最近また、
クルマの盗難、パーツの盗難、
といった話を良く耳にするようになってしまいました。

む~ん!!許せん!!
被害に遭った人の悔しさを思うとタマランです(泣)


何か私にも役に立つことはできんものかと考え、
イザという時に困る事後対処法を書いてみようかと。
事前対処は、セキュリティーとか明るい駐車場とか何とか
色々対処グッズ、対処法とかありますけど、事後の対処は
どうすればイイか、って分からないケースが多いと思うので。

パーツの盗難に限って書きますね。
クルマの盗難の場合はパーツをバラして売るケースと、
高級車などクルマごと闇ルートに行ってしまう場合があるので
改造車の盗難の場合にはこれも当てはまると思います。


まずは警察
当たり前だろって?すいません。でもやっぱりまず警察。
警察だけで解決するケースは殆ど無いでしょうけど、最後には
絶対頼る事になると思いますので。


中古パーツ店
これも大事。でも気をつけなければならない点が一つ!
被害に遭った場合、「盗難されたので入ったら教えて。」
と、言ってしまいたくなるのが当然だとは思いますが、それは逆効果になってしまう場合があります。

中古パーツ店は、買取した商品が盗品だった場合、警察に証拠品として押さえられてしまいます。犯人が逮捕起訴されて解決した場合、買取品は元の持ち主の元へ。買取金は犯人が返納する場合もありますが、それは非常に稀なケース。つまりは中古パーツ店としては、実損害になってしまう場合が殆どなのです。
彼らはそれを分かっているので、もし盗人が盗難品を売却しに来た場合、買取できません。と言ったり、非常に安い金額を言って暗に帰れと言ったりという行動に出ます。その為、盗難されたという連絡は、犯人逮捕という目的には逆効果になってしまうのです。
中古パーツ店の店員も人の子ですし、決して悪人をかばうつもりは更々無いでしょうが、会社の一員として買取で損害を出し、更に面倒な事に招かれてしまう、となると究極の選択でそのような「逃げ」に出てしまうのだと思います。

そこで、被害に遭った場合に最良なのは、
「○○が欲しくて探しています。入荷したら連絡して下さい。」
と連絡する事です。中古パーツ店からするとコレは、需要の決定している商売になります。その状態で偶然盗人が盗難品を売りに来たら、売れる事が分かっているので買取欲倍増です。当然、買取する可能性も高くなります。中古パーツ店からすると騙されたと感じると思いますし、実行するのも気が引ける行為だとは思いますが、そもそも一番悪いのは盗人です。解決の為の有効手段の一つにこんな手法がある事を頭に入れておいて頂ければと思います。

ネットオークション
これも盗人の売却先として最近多くなっています。ヤフオクなどでは、ある言葉が入っている出品を全てメールで知らせる、アラート機能というものがありますから、これを駆使し更に自分でもくまなく巡回してみると良いと思います。
このケースでは、もし盗難品を発見したとしても、じっと我慢です。一番良い方法は自分で落札する事です。
決して「コレは盗難品ジャマイカ?」などと質問を入れてはいけません。逃げられて終わりです。以前解決したあるケースでは、このヤローと思いつつ、じっと我慢の上で落札し、その後のやり取りの際に直接手渡しで受け取りたいと交渉し、受け渡し場所に警察と一緒にGO!!
で解決したという事件もありました。確かニュースにもなっていましたよね。全てが万事上手く行くとは限りませんが、これも一つの手段であると思います。


と、ここまでは事後で有効な手段について。

あと、
事前に対策が必要になりますが、盗られた後にやっておけば、と思う事の多い対策を。

・タイヤホイール⇒タイヤの製造番号を写真に撮る。
参考:価格comhttp://kakaku.com/kuruma/taiyaya/sign.htm#4
盗難品が見つかった場合に、それが自分のモノだと証明するのが難しい事があります。特に純正タイヤホイールは同じモノが山ほど在りますからね。ホイールも一部メーカーでは製造年月が書かれたシールが貼ってあるものもあります。

・エアロ/外装類⇒裏に目印をつけておいて写真に撮る。
これも上と同じ対策。FRP製品なら裏のザラザラ面にマジックで暗号(型式とかね)を書いておくとイイです。素直に「山田」とか名前書いちゃダメですよ。さすがに盗人も気づきますw

・ナビ/オーディオ⇒シリアルを控える&ROMに目印。
対策としては同じ事ですが、シリアルは警戒して剥がされる場合も多いです。だいたい盗人は盗難品を売却する前に作動確認などしない(そもそも一式外せなかったりする)ので、もしナビのDVDROMに印が付けてあっても気づきません。


と、私の思いあたる所はそんな感じです。
盗難が多い世の中って嫌ですね~。
もちろん盗人が一番悪いのですが、我々も自己防衛を少し考えておかなければいけないのかも知れません。


実は私、某巨大中古パーツチェーン店の第一号店の立ち上げメンバーだったりもします。あれだけ巨大になったのですから、パーツ店側でも少しそういう対策に力を入れてくれるとイイのですけど。ね、社長!


個人的に一番安価で効果があると思うグッズはね、
日の丸ステッカーですな。
貼りたくない人はクルマを降りるとき
ダッシュボードにポン。と置く! ダメ?
Posted at 2006/09/22 23:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記
2006年09月11日 イイね!

愛車のエソジソをトリニンゲンコンテスト!

先日の「キミの愛車にビルシュタインを装着せよ!」の
続編なんでしょうかね??

今日からカービューのマイページに
「愛車のエンジンをトリートメントしちゃおう!」
というのが掲載されてます!


次はなんだろうな~と思ってたら





コレが来ましたかっ!



なんとも話題を呼びそうな商品でありますw
カービューさんの意図・真意がイマイチ読みにくいトコですが
どういう所かは別として、どちらにしても
間違いなく「話題を呼ぶネタ」でありますな!
カービューさんのそういうトコ嫌いじゃないですヨ♪(笑)


しかも30名とはこれまた太っ腹!
価格的にはビルシュタイン2台と同じくらいなのかな?
でも30人に当たるとなると確率15倍かあ。
当選確率高し!


でも私はいわゆる添加剤をあまり使用しない人間です。
昔、某メーカーに居た際は、オリジナルスポーツオイルという
ものがありました。とは言え内容物は色々なベースからテスト
で決めてますが、オイルの製造自体は石油元売業者にご一任
でしたので、OEMですね。
(ロゴだけじゃないぞ。念の為w)

その際に石油元売メーカー(まいど・まいど♪の所です)の人に
聞いた話ですけど、当時API-SLグレードが出来た時で、
SLの品はすぐ出るの?と聞いたときの解答が意外でした。
「いや、ウチでもすぐには難しいです。」
「あのレベルで全商品揃えるのは正直かなり大変なんです。」
と言われました。

SLは、昔のSGやSHクラスとは大違いという程、
高い品質を要求される為に、ガソリンスタンドを全国展開する
石油元売メーカーでも苦労して出していたのが印象的です。

ノッキング対策でオクタン価UP系のガソリン添加剤は
サーキットで時々使いますね。
その場でセッティングが弄れない時のお守りですけど。


個人的には
「価格より頻度」
「油温上げ過ぎたら、例え100kmでも絶対交換。」
「ブローバイの多く出るクルマは早めに交換。」 
ですね。
ガソリンとオイルが混じれば、間違いなくオイルの潤滑性能は
大きく低下します。
サーキット行く前に交換するよりも、サーキット後に
すぐオイル交換しておく事が大事だと思いますですね。
Posted at 2006/09/11 21:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ関連 | その他
2006年09月01日 イイね!

SEV社員さんのブログは消えちゃいました

SEV社員さんのブログは消えちゃいましたいや~びっくりDEATH!

PVが



( ゚Д゚)ポカーン

2600%増


え~、この場を使って御礼をば。
みんカラ会員の皆さん、メーカー社員さん、卸屋さん、大型量販店社員さん、例の先生のお知り合いさん、雑誌編集者さん、某チーム監督さん(!)、見て頂いてありがとうございます~。

様々な情報も頂きまして、あの先生の他のお仕事やら、別のメーカーさんがテストした際の結果などなども教えて頂きました。
また見逃した!と言う方や、時系列を勘違いされている方などもいらっしゃいましたので、簡単に流れだけ。

8/27 ポチの飼い主さん ブログup

8/29 パーツメーカー社員さんから私にメール。ブログ見る。

8/29 私仕事終わってブログup 日付は既に8/30朝方ですがw
   朝日超片田舎さん(?)にメール。

8/30 朝日さんメール見る。公開を差し控えてたデータをup

8/30 ポチの飼い主さん ブログ書き換え&コメント大量削除。

8/31 記事削除&コメント削除

という流れでした。
消された記事は、googleで「SEV効果をチョイレポート」を検索して一番目に出てきた結果のキャッシュをご覧ください。

どんなコメントが書かれ、削除されたのかも、データを保存してわざわざ送ってくださった方もいらっしゃいました(thanks!)ので、ご覧になりたい場合はご連絡ください。


記事の記載者さんからご意見をお聞きしたかったのですが、
残念ながらどうやらそれは無いようです。


また、某巨大掲示板に「アンチSEV」と私の事が書かれていた(残念ながらどのスレかは不明)そうですが、
私、前にSEVつけてみましたよ!
SEV-ALはビールにも貼ってみましたし、メダカの水槽にもね。
残念ながら効果は私には分かりませんでした。

私は祖父の代から家族全員が車関係の仕事をしている家で育ち、某パーツ会社で仕事してました。ショップさんにECUセッティングのコツや、ダンパー製作のアドバイスをする仕事もしてました。ダンパーオーバーホールも自分で出来ますし、あのテストと同じダンパーテスターも操作出来、あのグラフも山ほど見ています。
しかし、私には効果は分かりませんでした。。。
まだまだ勉強が足りないのかも知れませんね~。


でも私は自分が分からなかったからと言って、商品を否定する事はしません。意見は述べますが、誹謗中傷は述べません。
皆さんもあちらに誹謗中傷のコメントを入れるようなことはしないで下さいね。ネチケットは守りましょうね!

効果に納得できるユーザーさんは購入されれば良いと思いますし、納得できないユーザーさんは購入されなければ良いのです。ただそれだけですからね。


しかし、誹謗中傷をしてなくても、SNSサイトに圧力を掛けて気に入らない業者さんの個人ブログや、ユーザーさんのブログまでをも消させようとする方もいらっしゃいましたし、人の名前を偽ってメールを送る方がいらっしゃったり、イタズラ注文もあったり、と結構大変なんですなこれが。凹みそうにもなるけれど、1業界人の使命として、皆さんがより良いカーライフを送る為に少しでもお役に立てればと、今後も頑張って行きたいなあと思いますです。



Posted at 2006/09/01 03:33:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ関連 | 日記

プロフィール

「気になって仕事にならんっす。」
何シテル?   04/08 00:59
某おぼっちゃま大学卒 ↓ 某パーツメーカー勤務 ↓ 某ショップ店長 ↓ 某通販店運営ちう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆車大好き☆ パーキング で 休憩して(o^-')b 
カテゴリ:業界の重鎮もみんカラ仲間!
2006/04/08 00:17:50
 
ヴェロ太のヴェログ 
カテゴリ:チューニングフ・・・もサポートしてます!
2006/04/08 00:06:51
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
一番荷物が積める5ナンバー。 そして安い。 う~ん素晴らしい。 USSで記録簿付き狙い ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
発売日翌日に納車。久々の原付二種です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
これから走れるようにメンテして サーキットに突撃の予定!! TRUST  T78タービ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
06年まで所有。新突撃機に乗り換えますた。 えんじん&みっしょん ・O/H シートカッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation