最近また、
クルマの盗難、パーツの盗難、
といった話を良く耳にするようになってしまいました。
む~ん!!
許せん!!
被害に遭った人の悔しさを思うとタマランです(泣)
何か私にも役に立つことはできんものかと考え、
イザという時に困る事後対処法を書いてみようかと。
事前対処は、セキュリティーとか明るい駐車場とか何とか
色々対処グッズ、対処法とかありますけど、事後の対処は
どうすればイイか、って分からないケースが多いと思うので。
パーツの盗難に限って書きますね。
クルマの盗難の場合はパーツをバラして売るケースと、
高級車などクルマごと闇ルートに行ってしまう場合があるので
改造車の盗難の場合にはこれも当てはまると思います。
まずは警察
当たり前だろって?すいません。でもやっぱりまず警察。
警察だけで解決するケースは殆ど無いでしょうけど、最後には
絶対頼る事になると思いますので。
中古パーツ店
これも大事。でも気をつけなければならない点が一つ!
被害に遭った場合、「盗難されたので入ったら教えて。」
と、言ってしまいたくなるのが当然だとは思いますが、それは逆効果になってしまう場合があります。
中古パーツ店は、買取した商品が盗品だった場合、警察に証拠品として押さえられてしまいます。犯人が逮捕起訴されて解決した場合、買取品は元の持ち主の元へ。買取金は犯人が返納する場合もありますが、それは非常に稀なケース。つまりは中古パーツ店としては、実損害になってしまう場合が殆どなのです。
彼らはそれを分かっているので、もし盗人が盗難品を売却しに来た場合、買取できません。と言ったり、非常に安い金額を言って暗に帰れと言ったりという行動に出ます。その為、盗難されたという連絡は、犯人逮捕という目的には逆効果になってしまうのです。
中古パーツ店の店員も人の子ですし、決して悪人をかばうつもりは更々無いでしょうが、会社の一員として買取で損害を出し、更に面倒な事に招かれてしまう、となると究極の選択でそのような「逃げ」に出てしまうのだと思います。
そこで、被害に遭った場合に最良なのは、
「○○が欲しくて探しています。入荷したら連絡して下さい。」
と連絡する事です。中古パーツ店からするとコレは、需要の決定している商売になります。その状態で偶然盗人が盗難品を売りに来たら、売れる事が分かっているので買取欲倍増です。当然、買取する可能性も高くなります。中古パーツ店からすると騙されたと感じると思いますし、実行するのも気が引ける行為だとは思いますが、そもそも一番悪いのは盗人です。解決の為の有効手段の一つにこんな手法がある事を頭に入れておいて頂ければと思います。
ネットオークション
これも盗人の売却先として最近多くなっています。ヤフオクなどでは、ある言葉が入っている出品を全てメールで知らせる、アラート機能というものがありますから、これを駆使し更に自分でもくまなく巡回してみると良いと思います。
このケースでは、もし盗難品を発見したとしても、じっと我慢です。一番良い方法は自分で落札する事です。
決して「コレは盗難品ジャマイカ?」などと質問を入れてはいけません。逃げられて終わりです。以前解決したあるケースでは、このヤローと思いつつ、じっと我慢の上で落札し、その後のやり取りの際に直接手渡しで受け取りたいと交渉し、受け渡し場所に警察と一緒にGO!!
で解決したという事件もありました。確かニュースにもなっていましたよね。全てが万事上手く行くとは限りませんが、これも一つの手段であると思います。
と、ここまでは事後で有効な手段について。
あと、
事前に対策が必要になりますが、盗られた後にやっておけば、と思う事の多い対策を。
・タイヤホイール⇒タイヤの製造番号を写真に撮る。
参考:価格com
http://kakaku.com/kuruma/taiyaya/sign.htm#4
盗難品が見つかった場合に、それが自分のモノだと証明するのが難しい事があります。特に純正タイヤホイールは同じモノが山ほど在りますからね。ホイールも一部メーカーでは製造年月が書かれたシールが貼ってあるものもあります。
・エアロ/外装類⇒裏に目印をつけておいて写真に撮る。
これも上と同じ対策。FRP製品なら裏のザラザラ面にマジックで暗号(型式とかね)を書いておくとイイです。素直に「山田」とか名前書いちゃダメですよ。さすがに盗人も気づきますw
・ナビ/オーディオ⇒シリアルを控える&ROMに目印。
対策としては同じ事ですが、シリアルは警戒して剥がされる場合も多いです。だいたい盗人は盗難品を売却する前に作動確認などしない(そもそも一式外せなかったりする)ので、もしナビのDVDROMに印が付けてあっても気づきません。
と、私の思いあたる所はそんな感じです。
盗難が多い世の中って嫌ですね~。
もちろん盗人が一番悪いのですが、我々も自己防衛を少し考えておかなければいけないのかも知れません。
実は私、某巨大中古パーツチェーン店の第一号店の立ち上げメンバーだったりもします。あれだけ巨大になったのですから、パーツ店側でも少しそういう対策に力を入れてくれるとイイのですけど。ね、社長!
個人的に一番安価で効果があると思うグッズはね、
日の丸ステッカーですな。
貼りたくない人はクルマを降りるとき
ダッシュボードにポン。と置く! ダメ?
Posted at 2006/09/22 23:01:35 | |
トラックバック(0) |
パーツ関連 | 日記