• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tのひとのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

トラブルがあると書くシリーズ第何段?



どもどもです。


滅多に書かない私がブログを書くってことは、

そう、事件ですw


本日、髭のエロパワー先生から携帯に電話をもらって、
先生が開口一番、
「会社の電話かけたらFAXにつながったんだけど?」


そう言われれば確かにその30秒くらい前にFAXがピーピーしてました。


が、そこでまさかこちらの故障とは思いもせず
しかも髭先生からの電話だったので、

「も~っ、モウロクして番号間違えて掛けたんじゃないですか??」
なんて言いいながら
すっかり髭先生のせいにして気にしてませんでした。


電話を切ったあと、ふと気になって自分で自分の会社に電話すると


なぜかFAXにつながる!!


なんでじゃゴルァ!と今度はFAX番号に電話をかけると

今度は電話につながるのかと思いきや
なんとそれもFAXにつながる!!


それならと今度はFAXから携帯を鳴らすと、
着信番号表示はFAXの番号じゃなくて
なんと電話の番号が表示される!!


もうこの時点でワケが分かりません。。。


それからNTTに電話してスッタモンダしたあげくに、もう一つ謎が発生。

ウチはこっそり電話番号がもう一つあるんですが、
その番号にかけると
コール音はすれどもウチは電話は鳴らない。

なんと、他所の家にかかっている様子!!


NTTによると
どうやら今日の午後ウチのエリアで光電話の緊急工事があったらしく
その際になんか間違えちゃったみたいで。


おいおいおいおい、

そんなんありかよw



ルーターの設定変更で、
とりあえず番号シャッフル地獄からは無事開放されたものの、原因は不明。


不明って一番困るじゃんねえ。。。


てな事で明日も原因調査で忙しいかも。
電話がつながらない事があるかも。

お知り合いの皆さん、携帯にヨロシクです。

では!
 
 

 
Posted at 2012/02/07 23:34:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2010年04月21日 イイね!

銀行も性格がでるんすね

今月はチョイチョイ手続きがあり、
各銀行さんに出向いて、この書類をどうのこうの、と手続きしてました。

それで思った事。
「銀行ってそれぞれずいぶん対応違うね~~」と感じました。


商売柄、口座はたっくさんあるんですけど
その銀行毎に手続きの対応が違ったり、窓口の対応が違ったり
結構面白かったですヨ。


・M井住友
電話での問い合わせや窓口での実際の手続きもマンツーマン。
提出書類を書く段階から一緒にやってくれるのでとてもスムーズ。
その分時間は要したけど分かりやすかったです。
でもWeb手数料高いんだよね~。

・Mずほ
まず案内員のおばちゃんに要件を説明すると、この用紙に書けと渡される。
用紙じゃ対応できない事項が一つあってそのおばさんに説明したんですが
窓口でもう一度同じ事を話すように言われる。
法人窓口少なくてかなり待った後に窓口でまた同じやりとり。。。
窓口の方が気をつかってくれてスミマセンでしたとボールペンくれましたけどね
子供のお使いにアメあげるんじゃないんだからw

・Y浜銀行
近場の支店じゃ手続きに対応してくれなくて契約支店まで出向かないとダメ。
でも出向いたら案内員のおじさんが要領良く分かりやすく対応してくれて
窓口でも時間は掛かるけどアットホームな対応。
オイラが登録印間違えて押しちゃったんですけど、
柔軟にじゃあその隣に押してくれればOKですよ。という感じでした。

・Yうちょ
「あ、これね!こうやって手続きするのよ!」とおっちゃんと表現するに相応しい方が
終始フレンドリー過ぎるよって位フランクな感じでしたが一番スムーズだったかな。
「終わったら呼ぶからカタログギフトでも見ててください。」ってオイw

・JNB 
全部ネット上で手続き完了。あっけないほどラクちん。

・Eーバンク
さんざん目的のページを探したら
WebからPDFの書類を落として記載して謄本の原本を付けて送れと。
手続きはしばらく掛かるけど日数は分からないと。
謄本だってタダじゃねえんだぞコノヤロウ。


色々回ると、なんか各社の性格が分かるような気がしましたです。

Eはやっぱり好きじゃないなあ~。


Posted at 2010/04/22 01:23:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2010年02月23日 イイね!

月末が近いので

月末が近いので今月は28日までしかないから
売上集計とか
支払い準備とか
テンテコマイマイ。

余裕をもってやればイイんですが
仕事はある程度まとめた方が
やっつけやすいしな~。

ひたすら打ち込みで
月末まで寝れなくなりそう。

それで右手首が腱鞘炎、という毎度のパターン(汗)


というワケで日記もやっつけ仕事です。

ウチの可愛い子のキョトン?画像で癒されてくださいw



  
Posted at 2010/02/24 00:19:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2010年01月20日 イイね!

google日本語入力 スゲエ!

最近PCが不安定になってきて、突然真っ青。という事態が何回か起きてます。
まあもう5年ほぼフル稼働で使ってるし、DELLだし、しょうが無いかも知れません。

昨日もそんな事があって、その後日本語入力のユーザー辞書が消えちゃいました。
せっかくよく使う文章を沢山登録して省力化してたのにッ!ムッキーッ!

という事で嫌気が差してgoogle日本語入力を試しに入れてみました~。

それが、

凄い、スゴイよ、googleさんっ!

チューニングパーツには普通に変換できない言葉って結構ありますよね?
それが一発なんですよ~!!

良く変換ミスが起きる、
「ふろんとぱいぷ」 も一発で 「フロントパイプ」
「ゆおん」 も 「油温」
「ていそくいき」 も 「低速域」

話題の予測変換も確かにスゴイ
「ぶーすとこ 」って打つと 「ブーストコントローラー」 

もっとスゴイのが
「ぱわーえ」って打つと 「パワーエンタープライズ」が出てきたよっ!

ちなみに「あぺっ」って打つと 「アペックスシール」の方が先に出ました(爆)


いつもイライラした誤変換がこういう時に思い出せないんですがなんだっけなあ~~?

こりゃあgoogle日本語入力はかなり省力化に貢献してくれそうですよ。
Posted at 2010/01/20 23:18:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2010年01月19日 イイね!

前回比3.8%増の入場者数となった「東京オートサロン2010」

前回比3.8%増の入場者数となった「東京オートサロン2010」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2010autosalon/20100120_343482.html

・・・だそうです。ホントに??
昔からレースの入場者数だけは信じちゃダメよと言いますが、このイベントはどうかな。

知り合いの方とお会いする数がガクンと減った気がします。。。

ま、タダにしても出てくれない所もあるなかで
3ホールがなんとか埋まった形になってよかったですよね~~(汗)

パーツは「おおっ!」と思うものは正直なかったです、ハイ。
でも、今後につながるお話もあったりして意味のある賀詞交換会wでした。

ちょっと思った事は、
10年前から知り合いの人は見かけたけど、
ここ最近のお知り合いの人は見かけなかったような印象が強かったです。

近頃、10年前に仕事で絡んだ業者さんと再びお仕事を。というケースが多くて
そんな印象があるのかも知れませんが。

結局どんな市況や情勢になろうとも、残る人は残るし、去る人は去る、のかなあ?
Posted at 2010/01/20 01:24:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記

プロフィール

「気になって仕事にならんっす。」
何シテル?   04/08 00:59
某おぼっちゃま大学卒 ↓ 某パーツメーカー勤務 ↓ 某ショップ店長 ↓ 某通販店運営ちう
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆車大好き☆ パーキング で 休憩して(o^-')b 
カテゴリ:業界の重鎮もみんカラ仲間!
2006/04/08 00:17:50
 
ヴェロ太のヴェログ 
カテゴリ:チューニングフ・・・もサポートしてます!
2006/04/08 00:06:51
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
一番荷物が積める5ナンバー。 そして安い。 う~ん素晴らしい。 USSで記録簿付き狙い ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
発売日翌日に納車。久々の原付二種です。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
これから走れるようにメンテして サーキットに突撃の予定!! TRUST  T78タービ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
06年まで所有。新突撃機に乗り換えますた。 えんじん&みっしょん ・O/H シートカッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation