• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やすターボのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

たまには赤ヴィッツも、、

今日も暑かった、、、炎天下の作業はしたくなかったので、夕方まで待ってから、少しだけ車いじりをしました。

たまには赤ヴィッツもいじってやらないと機嫌悪くなると困るので、点灯しなくなっていたアイラインとイカリングを修理と、、、。スモール連動で点灯するようにしました。

ついでにオイルレベルも点検。やはり、オイルさがってましたので、補充と、、、2ストかよ、お前は。(笑)

あと半年弱で手放す予定なので、いまさらエンジンOHもできんし、金もないし、、、。神奈トヨにオイルチャージしてるから近いうちに交換してこよう。

赤ポルテの方は換気のみ。カミサンが新車の臭いで気持ち悪いそうな、、、新車のうちだけなのにね。

さて、明日から9月仕事。いろいろあって大変そうな悪寒、、、。おやすみ~。
Posted at 2013/09/02 01:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2013年08月30日 イイね!

バッ直のアースの取り方

バッ直のアースの取り方バツ直やアーシング関係の情報をペラペラと読んでてちょっと気になってた話に、マイナス側はセンサーの前にアースを落とさないとダメとか、、、なんのこっちゃと思ってたんですが、、、初めて知りました。 「充電制御」

赤ヴィッツなんてそんなもん着いてなかったので普通にアーシングしててバッテリも普通にもってたので今の今まで知りませんでした。(笑)

で、、、メンマを調べてみると案の定、赤ポルテは充電制御してることがセールストーク・ネタにもしっかり書かれてました。要約すると、、、常にオルタネーターをぶん回してると無駄な発電もしてる時があるので、ここに電磁クラッチを入れてコンピューターで細かく制御して、無駄な発電をしない=低燃費化してやろう、というシステムです。

で、何が問題になるのかというと、、、こういった知識がないヤツがいい加減にバッ直配線とかすると、 車が一生懸命電気をどの位使ったか計算して充電してるのに、アホが勝手に着けたアンプやHIDなんか知らん!って事になって、後付けの物は単にバッテリーから電気を食ってるだけで、車側はそんなの知らんから今までどおりエコランしてると、、、つまりバッテリーがどんどん減っていって、なかなか充電されないって状態になるような感じで、、、、最悪、バッテリーが上がってエンジンがかからなくなるよ、、、って事みたい。


しかし、メンマを読んでるとバッテリーが過放電と分かった場合、自動的に定電圧充電に移行、、、って書いてあるんだけどなぁ??、、、どうなんだろ??

まぁとりあえずそんな状態にならないようにアースを落とす場所は添付絵にあるバッテリカレントセンサASSYより車両側が良いと言う事になります。
 後付け機器の消費した電気もこのセンサに分からせてやらないと、充電してくれない、、、という理屈です。間違ってもバッテリのマイナス端子に直接アースを落とすような事(センサより後に繋ぐ)をしてはいけません。何が何でもダメって訳でもないでしょうけどね。微電流の物とか大丈夫かと。


また充電制御を採用している車にむやみやたらにアーシングするのも考え物だそうです。充電制御してうまくバランスが取れていた回路に変なバイパスラインができちゃうのでバランスが崩れて、燃費が悪くなったり、車の調子も悪くなったりするそうな。特に安物アーシングキットとかは下手すると抵抗が増えるとか何とか。

思うに、、、元々のアーシングポイントから車のボディーを介さずにバッテリー直前のアーシングポイントへバイパスする程度なら、問題ないような気がします。

という訳で、、、明日の車いじりはこの辺の修正をしようかと思ってます。 
Posted at 2013/08/30 23:15:06 | コメント(5) | トラックバック(1) | 車いじり | クルマ
2013年08月25日 イイね!

初回点検とナビのチューン

今週末は赤ポルテの初回点検とナビのチューンを少々。

初回点検を土曜10:00に予約したので行ってきた。といってもうちから2分なんだけど。でーらー
点検は光軸調整も含めて小一時間。(あとで気がついたけどフォグの光軸調整指示してなかったのでやってないし、、、しゃーない、ロングドライバー買ってきて自分でやるか。)

とりあえずHIDの色温度やハイビーム、フォグなんかは文句言われなかったので、暗黙的にOKって理解しとこう。(笑)

帰ってからも天気がはっきりとしないし、こんな天候ではFバンパー外すの嫌だなぁとか思いつつゴロゴロしてるとクロネコさん登場。ナビ用オプションケーブルの着荷でした。早速分解改造と、、、詳細は整備手帳にて。

翌日、、、日曜ですが、、、午前中からナビをばらし、、、USB、音声スイッチ、タコメーター配線見直しやらで計3時間くらい車いじり。VTR入力コネクタは無駄になっちゃいました。(^^ゞ
でもiPhone保存の動画とか見ないからいいかと、、、USBの方はiPhoneも認識して音楽も聴けるし、充電もできるし、、、しかし、、、音楽はブルートゥースでOKだし充電はシガーソケットからの充電器も持ってるんだけど、、、(笑)

音声コントロールの方は10年前の楽ナビに比べると認識率が大進化しており、そこそこ使えそうな感じ。でもでも、、、そもそもポルテで遠出は滅多にしないから、、、あまり活躍しないかも。(^^ゞ
と、、まぁ、ほぼ自己満的な改良作業でした。

夕飯後、小一時間、夜のドライブへ。ヘッドライトはいい感じになりました。ハイビームはHIDだとダメだな。明るくなるのが遅すぎ。ハロゲンに戻そうかなぁ。フォグは相変わらずバカフォグ状態で、対向車のいない道なんかじゃないと使えません。(笑)

さて、、、あとは再度のバンパーはずしが、、、いつやろう。若干面倒臭い。(^^ゞ
Posted at 2013/08/26 00:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2013年08月24日 イイね!

ウインカーのLEDって、、、

世の中至る所にLEDが使われてますが、なんでウインカーは電球のままなんでしょうねぇ。

欧州車なんかだとたまに純正っぽいのを見かけますが、、、国産車ではLED大好きのプリウスでも確か電球だったような、、、。

保安部品や法的な問題なのかな? だとしたらナンセンスな話、、、今時LEDを否定するなんてねぇ。

技術的な問題? ストップランプは10年前からLED化されてるし、うちのヴィッツは球切れすらした事ないから耐久性はクリアしてそう。明るさも、眩しい位だから問題ないし。

後付けでウインカーをLED化するには明るい球、抵抗かリレー交換なんかが必要で、それなりの物を選択したら一諭吉さん位軽く飛んでしまいそうです。

やはり、費用対効果が合わないなぁ。まぁ電球の優しい光り方も嫌いではないですが。LEDの切れの良い光り方も捨てがたいしなぁ。


さて、今日は初回点検でトヨペットいってきます。



<毎度の追記>
軽く検索してみたらやはりコストが理由でコンパクトカーまでは採用が進んでいないみたいでした。
Posted at 2013/08/24 08:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月21日 イイね!

ネタを探してたらこんな時間!

改造ネタはなんかないもんかとネットをウロウロ、、、、今日検討したのを少し書いておきます。

1. スマートナビにビデオ入力。RCAになるけど、6ピンのトヨタナビ用で行けそう。1000円位。使う頻度少なそうな、、、でも純正品だと15000円。ありえん。

2.スマートナビにUSBをつなげる。みんカラにネタ多し。問題はiPhoneがOSのせいで動画再生出来なそうなのがある。YouTubeのストリーミングとか無理っぽい。ケーブルは手持ちのがあったような、、、マザボ用のオマケ品。スマートに繋げるにはサービスホール?用のUSBソケットとか必要。1500円位。

3. スマートナビの音声コントロール。トヨタで専用品を引っ張る必要あり。3150円。ネットや汎用品は見つからなかった。

4. 電圧計やら時計やら、、、オートゲージで揃えると、、、9000円位。デジタルの安物ならそんなにしないけど。

今週土曜に初回点検いってきます。目下のところの問題点はヘッドライトのレベリングとエアコンが起動時に超臭い件。エアコンは問題です。多分水が抜け切らないで数日おいて腐ってる。エアコンをかけてると吹き出し口周囲にものすごい結露が発生してるから、、、何処かに水たまりができてそうな悪寒。

さて、、、寝よう。

気になって調べたら、、、原因判明。内気循環のままだとエバポレータが結露して臭くなる、、、とか。手動で外気にしないとだめっぽい。アホなオートエアコンだこと、、、さて、今度こそ寝よう、、、(笑)
Posted at 2013/08/22 00:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

神奈川県相模原在住の車好きオヤジです。 最近はバイクにハマっております。 地方巡業のため車中泊車(ハイエース)に乗り換えました!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

デイトナ オイルクリーンボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 22:57:29
エアーベント取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/21 20:55:42
フロントウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/11 17:47:49

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン イズム (トヨタ ハイエースバン)
我が家の二代目キャンパーです。 キャンピングカービルダー、レクビィのハイエースismとい ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
我が家の下駄車です。2017/3/11納車! ラテ子さんはまだ好調を保ってますが、とあ ...
トライアンフ タイガー900GT 赤虎 (トライアンフ タイガー900GT)
TIGER900GT-2023年アラゴンエディションです。中身はGT-PROです。
ホンダ CRF250RALLY ラリーさん (ホンダ CRF250RALLY)
CT125ハンターカブに増車したバイクです。やはり125だけでは行動範囲が限定的なので、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation