ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [鉄箱]
鉄板style
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
鉄箱のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2016年06月11日
ハイドラ どこがドライブだよ! 大物忌神社
また行ってきました。ドライブでは絶対行けない難所CP獲りに。
前回の予告どおり鳥海山山頂にある神社CPです。
朝からピーカンのいい天気。また残雪を期待しスキーの準備をして、秋田側矢島口より登ります。
登り始めて20分程で雪渓に到着。そこから山頂まで残雪繋がってて助かりました。
これで帰りは楽して滑走も楽しめますが…
朝から気温上昇、天気は良いが暑すぎます。
シールでハイクアップするもシールが水を吸ってハンパない重さです。
ただでさえ重い板なのに…
山頂直下でもうヘトヘトです。
こんな所にCP設置しやがって!なにがドライブだよ!出てくるのは文句だけw
きっとハイドラ開発者の中にドSがいるに違いない。
「取れるもんなら取ってみな!」と言われているような気がしてならない。
それでもなんとか七高山山頂。
ここでハイドラ確認するも残念ながら山頂ではCP拾えません。
ここで諦めたらハイドラ開発者に負けたことになります。
こんなCPに釣られて来るだけで負けのような気がしますがw
目指すはココ。
ここまで来たら直接本殿まで行って参拝しつつCP獲ります。
外輪を下り雪渓をトラバースして山頂から20分ほどで無事到着です。
駐車場からここまで4時間弱もうヘロヘロです。
そして無事CPゲット!
気になる
ポイント保有者
ハイドラ馬鹿はただ一人!ヤッター
すでに緑化した人はいたとしても直近でのポイント保有者はいないようです。
ハイドラのポイント付いても、ポイント還元できるわけでもなくw
もちろん、その場でズバっと現金値引きがあるわけでもなくw
苦労してもなんの得にもなりません。自己満足です。単なるバカですねw
緑化も確認して下山しますが、七高山山頂まで登り返しがあります。
外輪山への登山ルートの場合、ここの急傾斜地を通らなければなりません。
ちなみにここの上ではCP拾えませんでした。
下山の滑走は脚がツリながらもなんとか下山。
全行程5時間半の難所CP獲りでした。
これでスキーも滑り納めかな。
後発ハイドラーさんへ
ドコモなら山頂、神社周辺は電波拾えました。
現地にてハイドラ起ち上げてCP獲得もできると思います。
山形県内CPフルコンプ目指すならここと月山神社は不可欠ですね。
命がけで挑んでください。
という自分は山形県内CPはやっと半分くらい…フルコンプまではほど遠い…
次なる難所CPは
秋田県の玉川上流に位置するCP狙おうかな…
地図で見るかぎり車道が無い。
位置的にも圏外でしょうね。
そして野生の王国でもあるでしょうね。
最近の殺人熊のニュースを見ると一人では心細い。
どなたかご一緒しません?
Posted at 2016/06/11 16:54:23 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラ
| 日記
2016年05月22日
ハイドラ レアCPゲッツ!月山神社
ドライブでは絶対行けないCP獲ってきた。
ドライブで行けないとなると余計に燃えちゃいます。
というか、ドライブで行けないとハイドラじゃない気がしますが…
まずはスキーの準備をしてリフト乗車
月山スキー場です。
雪が続いてる場所までシール登行。
途中、板とブーツをデポして登山靴で月山山頂目指します。
本当にドライブではありません。
車を駐車場に置いてから、3時間弱で無事山頂。
そして無事月山神社CPもゲッツ!
気になるポイント保有者はオレだけかと思ったら、他に1名の方が。
上には上のハイドラーさんおりますね。
緑化も成功しあとは下山。
コブ渋滞を眺めつつ、2ヶ月ぶりの滑走を楽しんで任務終了。
次は鳥海山にあるCP狙います。
Posted at 2016/05/22 16:20:08 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラ
| 日記
2015年09月14日
ハイタッチ電車
またハイドラブログです。
ハイドラ地図上、きれいに並んだCPを見てたら
一気取りしたくなった。
…ということで
阿武隈急行線 全長55キロ 全24駅
駅CPを電車で一気取りしてきました。
車窓から阿武隈川
ローカル線駅CPは電車でCP巡りした方が効率がいいですね。
車だと幹線路から大きく外れた場所に駅があったり、
駅前ロータリーでは
暇そうな
タクシー運ちゃんに不審者(車)扱いの眼差し受けたりと、案外大変だったりしますからね!
肝心なハイタッチも電車なんで無理かと思ってたら始発駅で東北本線の方と奇跡のハイタッチ!
たまには電車旅も良いもんですね。
今回はドライブではないんでハイタッチ電車!です。
Posted at 2015/10/04 09:49:09 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラ
| 日記
2015年07月20日
ハイドラ 道の駅:山形県
先月ですが、ようやく道の駅:山形県コンプリートできました。
「あつみ」と「白い森おぐに」の二か所取り、
どちらも新潟県境に近い場所ということで、ハイドラ初、新潟県のCPも獲得してきました。
笹川流れも良いところですね。ドライブには最高のコースでした。
海の画像は山形県内ですm(__)m
次は秋田県の道の駅です。
Posted at 2015/08/08 17:27:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ハイドラ
| 日記
プロフィール
「@さちゅん@MA37S さちゅんさん横目に華麗に通過しましたw」
何シテル?
09/29 18:37
鉄箱
[
岩手県
]
とても乗用と思えない鉄の箱のような乗り物に乗っております。 普段は宮城、岩手を中心に生息し、東北各地に出没します。
31
フォロー
33
フォロワー
ハイタッチ!drive
[
全てのバッジをチェック (144)
]
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
お出かけ ( 6 )
グルメ ( 1 )
車 ( 3 )
スキー ( 3 )
仕事 ( 1 )
登山 ( 2 )
みんカラらしいこととか ( 2 )
ハイドラ ( 4 )
NV200 ( 2 )
愛車一覧
日産 キックス e-POWER
家族用に改良&四駆追加前の在庫車を購入となりましたが こっちがメインに昇格しました。
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
家族用に下手っぴでも安心アドバンストパーク付きの中古車を迎え入れました。
日産 NV200バネット
希少、マニアック、変態グレード16Sに乗っています。 人を積めて荷物を乗せれる!そんな ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation