
年内入荷難しいと言っていた、妻のですが、翌日に入荷した
との事で・・・雨が降っていて、車汚れ放題;;
妻の携帯は、前書いた情報ちょい間違えw
J-SH02はTFTじゃなくて、初のカラーモデルでした。
変更したのは、メーカー同じで、V302SH
このデザインは万人に受ける物でコンパクトでシンプル
ディズニーミッキーが隠し要素でポイント高い
わたしの古いが、性能はほぼ同じで廉価版って感じを
受けましたが、触ってみると、流石に進化しています。
902Tはあれから触っているうちに不満だらけ状態
操作性最悪、
電話帳なんであいうえお順の名前でしか選べない!
グループ設定はあるのに、マニュアル通りでもグループ
検索は出てこんし(そもそもマニュアルの読みにくさ
といったら、もう最悪)
十字キー以外に操作ボタンを押さないと、基本的な
操作が出来ない(作った奴馬鹿じゃないのって感じる)
東芝ユーザーの立場で操作して考えてみろ!!
話すときに持つ位置では、ボタンが手に当たり超違和感
逆に操作したい場合は、下過ぎて駄目ボリュームダウン
のが当たり設定が変わってしまいやすいし
横にある必要性無いっしょ
ハード性能を標準ソフトウェアデータが全然活かしていない
ある程度標準で付いてくる、データで満足出来る物が全くない、
40和音のMA-3搭載のV302SHのが特徴捉えていて、MA-5搭載
の902Tを上回っている
標準で使う前提では無い事が判るユーザークラブで
ダウンロードをしてみたがここも情けない出来の物ばかり
カメラは特に文句は無いが、十字真ん中押しで先に現れる
機能選択がカメラになっている所が理解不能
通話しにくい <--壊れてるんじゃないか!?
相手の声は聞こえているのに、
こちらの声は聞こえない(まじで聞こえて無い)
人体に密着させようとすると、180度に開いてしまい頭に来る!!
もうなんかかんかクレーム付けて換えたいです。
通話しにくい部分で、クレームで換えれるんでないか?
3Gで電波入りにくいとは明らかに関係無いと思うし
これ出た当時は、たぶん、海外で使えるってだけが
売りだったんじゃないか?
V302SHを触ると、うーん、良く考えて作りこんである
ってのが良く判ります。
追記:2006/01/04
色々調べたところ、操作性の悪さというのは
3Gの規格いわゆる、APIライブラリのようなものが、
3Gで変更になっていて、メーカー問わず良くないと理解しました。
つまりはアフターカーニバル
シ○ープ製はかなりバグが酷いらしい・・・
割とまともなのが、この製品らしいでつ
これでまともなのかよ・・・これで・・・
とりあえず、クレームだけはしましたが
こちらに良い方向な話ぽくはなりそうもないので、
もう諦めです。
3G海外で使う事がなければ、いらん規格でつね。
ボーダーフォンも失敗腰みたいですし
電波の事じゃなくて、こういう事を最初に言って
くれれば、よかったのにと思います。
Posted at 2005/12/28 21:48:25 | |
トラックバック(0) |
買い物 | 日記