AVANCE名東さんへ取りに行ってきますた(・へ・)
左ドアもちょっぴり傷付いていたので、板金から上がって来るのを
待ち、やっと久々にMyRに再会です
出かける頃は、雨降っては居なかったのに、喜多山駅に到着した
頃雨が降ってきて、ショボーンな天気でしたが

ドア手前がクリーンヒットで凹んでいたのも、綺麗に治っております
ニスモのサイドスカートも再塗装したようで、とても綺麗
ニスモのはどうせ直ぐボロボロになるから、適当で良いよと
伝えてあったのですが、先端部の石跳ねによる、塗装禿げ部分も
綺麗になってます・・・そうなると右がそのままなのが気になってシマウマ
諭吉さんを大量にお支払しまして
しばし談笑と、32パパさんの秘話等も聞けましたw
「EVC-III昨日チェックした時は正常だったのですが、朝再チェックしたら
やっぱり圧が出なかったので、もう一度厳しくチェックした所
ホースがやっぱり切れていたので、新しいのに変えておきました」
(ブルーでつ (^^)/)
↑エンジンブローの引き金になったのかもしれない
ブーストコントローラーの無反応が気になっていたので
不具合が判明し対処も出来たのでまずは一安心
「慣らし頑張ってください」
わたしの1000kmは、
凄く、すご~~~く 遠いと~~~おい
道のりです
10年かけて14000kmなんですから
その半分はみんカラのオフ会で稼いだようなもんです(・へ・)
さて何時までもお邪魔してると、お仕事の邪魔になるので
退散しよう、そして長い長い 回転しばりの旅に^_^;
一速入れて発進!、んーーなんか何時もの感じと違って
バックする時に回転が上手く合わないゲトラグさんの音がします
すげー繋ぐのがむずいストールしそうになる
シフトアップして行けば、音はしないので乗らなすぎてヘタになったの
だろうと・・・しばらく頑張ります
ただやはり、アイドリング中だけ変な感じが偶に顔を見せます
エアコンOFF状態で、エンジン回転が上がったり下がったり
下がり方向は、ストールまでは行かないけど、ミッションが動いている
ような、これは変だなと、10km走りましたが、電話して症状を伝え
戻って再調整、あちきの運転特性に自動診断調整?
言われてる事が専門すぎてチンプンカンプンw
今度は良い感じです♪、オーナーが最終的に少し走らないと
ダメなんでしょうね 純正ECU改なので、ここら変が弄ってある車だけに
今後手を入れる必要があるなぁ
ベルトからのモーター音のような音がしている点も
聞いてみましたが、
「組み直した状態だから、エンジンが慣れてきた時に丁度良くなるくらいにして
あるからOKです」という事で
異常では無しと!!
猿人はすこぶる調子が良い感じで、リスタートのツキも非常によくなり
低回転もかなりスムーズさを感じるし、2速からの低速も乗り易い
各部がシッカリとした感じがする
シフトブーツが破れてたので、それも替えてくれてあるので
シフトも凄くカッチリしています。
1速やRが入りにくいけど、寒いと入りにくい感じでは無く
これはほぼ新車時に戻った感じですかね
そんなこんなで、無事帰宅しました♪
PS.翌日エンジン掛けたらベルトの音が少し和らいだ感じがした
職人だなぁと思ったよ
Posted at 2012/10/29 19:32:27 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記