• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

neko34gtrのブログ一覧

2006年08月27日 イイね!

案外安いものなのね

goodspeedさんのゴムぴよーんと飛び出る話が気になって
いたので、F●ST久しぶりに起動してあれこれ
調べていたのですが

上記のパーツ交換は、
型番62298-AA400- 4240円 リテーナー,フロント パンパー アッパー センター

そしてワイパーアーム関係若干色合いが落ちて来ていたので
どれくらいのもんなのかチェック

型番28881-AA000- 2870円 アーム アッセンブリー,ウインドシールド ワイパー右
型番28886-AA000- 2870円 アーム アッセンブリー,ウインドシールド ワイパー左
型番AY001-F525R- 3350円 ブレードアッセンブリーウインドシールド ワイパー右
型番AY001-U525R- 1850円 ブレードアッセンブリーウインドシールド ワイパー右

RがRである為で無いような箇所って以外と普通なお値段
なんでありんすね。

壊してしまったジャッキ
型番 99550-0E601- 4990円

おこずかいでどれ買いましょうか!?

少し古いF●ASTなので値段は違っているかも
BNR34でのパーツ型番でありまする。
Posted at 2006/08/27 22:14:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2006年08月26日 イイね!

週末恒例のアレです

週末恒例のアレです3月頃から忙しくバタバタした日を過ごしておりますが
お友達のブログコメントもほとんど書けない状態で
申し訳ない、徘徊だけは妻がしておりw
ちんぷんかんぷんらしいです(爆)

夏に入ってから、週末恒例の儀式を朝練ならぬ朝洗している
わけですが、寝過ごすと日焼けが待っている過酷な状況に
なるのでそれは避けたいと、3時頃から起きて
4時30頃を待ってスタートしている状態です。
待っている間にコメント書けるよなぁと
本日はある方のページをじっくり拝見、楽しく見ながら
めちゃ遅コメントの連コメをしていたわけですがw

コメント返しもめちゃ早かったです、感動しました。
来週は誰のところへお邪魔しようか、(*´Д`*)

というわけで、久しぶりにアレ後の猫りん号の恥ずかしい
ところを激写しましたので、整備手帳にアップしました

Egルームはばらしていた部品をすべて組み付けました
ラジエーターフロント側がまだ手付かずですが、
うーむどうやってフキフキしたら良いものか
いっそチタンカバーなんかで覆って蓋してしまうか(爆)
Posted at 2006/08/26 10:59:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2006年08月19日 イイね!

真の目的はよく判らんけど、プチオフ会

真の目的はよく判らんけど、プチオフ会32パパ&STIママさん主催のプチオフ会行ってきました。

また遅刻したNEKOです(´Д`;)ヾ

参加者はマグRさん
ゼロチさん
きとべえさん
naruさん
えーっと、今回の趣向はBM軍団とあそんじゃおうだったような
気がしないでも無いですが、やっぱりRばっかの集団で
固まっておりましたが、おいらは初顔合わせのnaruさん
と軽い挨拶をして、えーっと何するんだったけw

と、待っていると長島スパーランドの花火がバンバン
あがりはじめ、PAはただ見の方で一杯ww

まじかで見る花火は久しぶりだったので、ちょっと感動☆ミ

花火が終わって、みんな好きなように好きなだけ
談笑開始とまぁいつもと同じパターンでしたが

あれよあれよと時間が過ぎ、本日の副題横綱ラーメン
のオーダーストップ時間があと30分を切った!!
ここから刈谷までだと、普通に走ったら・・・
微妙な、またキャノンボールですか?(爆)

道も混んでいるし、正直間に合うのかちとアレでしたが
ネジが吹っ飛んでるようで、10分前に到着した面々
腹減りまくりなので、もう夢中でがつがつ食しました。

いつもと変わらない中部方面パターンの謎オフですたw

あっ、ちなみにわたくし、昨日からの睡眠時間、1時間でつた(爆)、おやすみ~ん
Posted at 2006/08/19 23:48:48 | コメント(8) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記
2006年08月19日 イイね!

地元愛知産!?のコーティング剤

親水状態にちょっと飽きてきた。
というか、感動が無い(爆)

・・・というかSG-1切れた(´・ω・`)

洗っているというのに、雨が悪さしてきます。
SG-1&Z-1で超親水状態なので
だらーっと流れてますが、汚れも水の終点となる
箇所に溜まるくらいで、特に不満もありませんが

何か感動が欲しいと、ふっと思い

取り出したるはぁ~、SHINY SHIELD
又の名を『究極の撥水』w
発売元が地元愛知なのでありおり

BBSのホイールに使用しているコーティング剤ですが
本来はボディー用、ガラスにもOK
ガラスで一度耐久テストをしてみましたが
あんま強いコーティングではありまへん

SG-1の繋ぎに一度、究極の撥水をボディーで
確かめてみたかったので、今日は撥水(*´Д`*)

SG-1の上に定着するんだろうか・・・

しゅしゅと吹きかけたところから、水がはじけて
流れていきまするぅ、Z-1もこんな感じだが
なんか違う、そうCG-1のそれに良く似た匂いを
しています、割と良い香りなのですよ♪
Z-1のように縦筋状の反応も出ないので濃色でも
OKみたいです。

ホイールに施行するのとボディーとでは液の伸びが
ボディーのほうが良い感じな感覚ですがぁ~ヽ(`Д´)ノ

なーんかどっかが出した、新製品みたく、コートスポンジで
伸ばした所から、水がどんどん引いていきますがぁヽ(`Д´)ノ

究極というほどの撥水なのかどうなのか・・・
小雨が振った後などの、弾き残りの水玉がレンズ効果
出ないか心配になりそうな挙動ですが、玉はぐしゃと
潰れたものから、細かい水玉まで

ただ、水はけは非常に良いので、拭き取りは簡単で
ありんすぅ。

Posted at 2006/08/19 10:34:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2006年08月13日 イイね!

プラグ交換

プラグ交換暑いのに、まぁ、プラグ交換しとりました。
結論から先に言うと、交換する必要があったのか!?状態

外したプラグを見てみると、N●KのRという刻印が
番手7、型番R6105、これってレーシングプラグか!?
ちゃっかりメンテナンス行き届いている
状態で焼け方も、メーカーページを見た限りでは
正常の理想状態をキープしていた

んーでもデンソーの電極の細いのを見てしまうと
N●Kのそれはぶっとい!!

んで6発エンジンのプラグ交換はもうしばらく
やりたくも無いわなぁ~と、デンソー入れとけ~

マイナス極の向き合わせですが、調整シムが無いと
ちょっと難しいですね。
どんなにがんばってもむりーーー!!
5番基だけ、反対向きで、あとは、横向きと二本は
理想位置で装着でけました。

火を入れて、すこしアイドリングの様子とMFDを
見ていると、少し開閉率が高くなった感じで
エアコンON状態、1.4~1.6
エアコンOFF状態、1.0~1.3
をうろうろ、当たりがまだついていないのでこんなものですかね。

いままで、2000~5000までの回転上昇が
ちょいアクセルに追随してこない(重い)感じ
だったのが、きれーに回るようになった感じです。
下からのツキが良い
じわーと踏んでいくとやっぱ良い音させるw

PS.
少し走ってみましたところ、交換したのには意味があったぁ!!
こんなに変わるものだとは思わなかったので驚いてます。
Posted at 2006/08/13 13:55:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「納車前手続きで日産に、納車日の意思疎通が担当と合っていなかったがもう待てへんという事で明日納車してもらう!!」
何シテル?   01/19 21:40
日産大好き HN:nekoでよろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユピテル GWT97sd 取付その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 22:27:58
GTR専門サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/03/10 00:57:57
 
日産GT-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/11/11 21:23:18
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
白黒ツートン・受注停止直前ギリギリの2022/10末オーダーから、ディーラーへ到着
日産 デイズ 通勤快速デス子 (日産 デイズ)
6月22日 納車されました 主に通勤用で、低燃費スペシャルエディションな エンジンに期 ...
日産 エルグランド 黒猫まりん (日産 エルグランド)
6/28納車 ・MOPナビ+後席エンタメ、運転席側+リアオートドア ・LEDバンパーイル ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
町乗りチョイ乗り、なんでもありあり 奥さん用、スーパーあると君 駐車場スペースの関係で、 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation