• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

3944のブログ一覧

2006年07月25日 イイね!

シートカバー装着~~

シートカバー装着~~ついにぃ~~~

念願のシートカバー(^O^)
装着しましたぁ!!!


DECCAさんにお願いして、前は、赤/黒(DIMPLE)、2,3列は黒/赤にしました。



思えばオデを買ってすぐにダッシュ、内装とも黒に塗装。
シートカバーは、赤/黒と決めてから5年の年月が経過しておりました。。。。





装着には汗まみれになりながら丸一日かかりました。そして、ゆび痛い~~。(∋_∈)

でも

(^ ^)ウ(^。^)レ(*^o^)シ(^O^)イ
Posted at 2006/07/25 20:13:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2006年06月22日 イイね!

ホタル

先ほど、ホタル探しに行ってきました。

町内でもホタルを復活させよう!!

っていって人間の保護の元見れるところはあるんですが、人の手の加わっていない自然のままのホタルを探したかったので、あえて車で40分位走りました。

最初の場所では、葉の滴に反射する街頭の明かりをホタルと間違えて、

「なんだよ、なんちゃってホタルかよ」と息子。

気を取り直して、場所を変えます。


河原を5分も歩くと娘は、もう帰りたがり始め

「もぉ~っ、ホントにいるのぉ?」

「○○ちゃん、いるかどうか分かんないけど探すのがまた楽しいんだよ」

「えぇ~~」


娘とカミさんを残して、息子と二人でさらに奥まで探しに行きました。あいにくと小雨も降り始めて

私「こりゃ、無理かな」

息子「おとうさん、もうこの先は行けないよ」

「う~ん。。」
と草むらの葉の裏をのぞき込んでいると、


「おとうさん!!あそこ!!いたいた!!!」

「えっ、どこ!?」


おっ!!いました!

ホワ~ンとゆっくりと点灯してしばらく光って、そしてまた辺りは暗くなります。


娘とカミさんを呼んで来ると、しばらくは見つけられませんでしたが、やがてホワ~ン、、

川の奥の方で、一匹、二匹、、、、三匹、、四匹と光り始めました。

娘「あ~~~、きれ~~。」
息子「ほら、あっちにも」
カミさん「あっ、光った、光った、あそこ!携帯、携帯!!」

三匹ほど私たちの頭の上を通り過ぎたときは、みんな

「おぉ~~~」

としか、声が出ませんでした。

私も自然の中のホタルを見るのは、子供の頃以来。

間近で乱舞!!!とはいきませんが、遠くを優雅に、まさに泳いでるように飛んでる姿は、ホントに神秘的でした。


そして、娘の

「あったかそうな光だね。」

という言葉に

あ~、連れてきて良かった。。









Posted at 2006/06/22 22:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2006年06月22日 イイね!

ツバメ④

ツバメ④今日は、休みなので午前中家にいたんですが結構にぎやかです。


「チュッ、チュッ、チュッ、チュッ、」
「ピッ、ピッ、ピッ、ピッ」
「チュルルルチュルルル、チュルルルチュルル~ル~」

親がエサを運んでくると、一斉に鳴き出します。
蛙の合唱の声を高音にした感じ。


さっき覗いたら画のように巣の上でパタパタしてるのもいました。


もう少ししたら、巣立ちかな??

くちばしの黄色も薄くなってきました。
Posted at 2006/06/22 17:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツバメ | 日記
2006年06月22日 イイね!

リアワイパーの穴塞ぎ

リアワイパーの穴塞ぎ鍋フタのつまみでリアワイパーの穴を塞ぎました。

定番ですね。

150円でした。
Posted at 2006/06/22 11:12:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2006年06月20日 イイね!

深海にもぐる技術

人間を300mの深海で作業できるようにする「飽和潜水」という技術があるそうです。

以下朝小新聞(6/15)の記事の要約

「水圧により窒素やヘリウムなどのガスが体内に溜まっても時間がたつにつれて人間の体は慣れてきて、貯まるガスもある一定量で飽和する」ことを利用した技術。
減圧タンク内を10時間かけて水深300mの海底と同じ圧にして、
その中で体を慣らして、そのままタンク内にあるダイビングベルという装置で海底まで降ります。
海底で、2~3時間作業してダイビングベルで母船内の加圧したままの減圧タンクに戻って休憩します。
減圧タンクと深海を往復しながら一ヶ月以上作業することある。
作業が完全に終了すると12日間かけて減圧タンク内を減圧して筋肉や軟骨に貯まったガスをゆっくりと抜きます。

また記事によると

この技術は、1972年に「海の底に住む」という夢を追い求めた「シートピア計画」でスタートし、今では北海やメキシコ湾で石油を掘るのに使われている。

さらに経験者のコメントとして
「骨が縮んだように感じて関節が痛みます。意識しないと呼吸ができません」



「。。。。。」


まあ、何千キロも離れた宇宙にも行くんだから、300mは。。。。かもしれないけど、断然こっちの方が過酷すぎる。。。

Posted at 2006/06/20 22:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

完成度にこだわらず(??)日曜大工感覚で車をおもちゃにしてるおやじです。よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ムーブのエンジンが逝かれてしまったのでカミさん2台目です。 そして、私のおもちゃでもあ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
エアロレスです。 1メートル以上近寄って見てはいけない仕様になってます(笑)。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
ジブリ仕様のカミさんの愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation