• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月12日

やっぱし体育会系?!

やっぱし体育会系?! 先日、ディーラーでライフのチェックの為
急遽、試乗車のゼストを借りました。







グレードはNAのスポーツWです。
色はブラックアメジストP

ディーラーと家の往復10キロの道のりですが
明らかにライフとは異なるテイストです。
乗り心地、ハンドリング共にシャッキ~っとしてます。

エンジンもライフと同じP07Aですが
踏み込むと一気に吹き上がります。
現行ライフの前期とは大違い!!

ゼストなライフが有れば・・・。
車は後に出る程、改良される事を
痛感した一日でした。
ブログ一覧 | インプレ | クルマ
Posted at 2006/08/12 21:31:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

雨色の残像
きリぎリすさん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2006年8月12日 21:38
先日、同じゼストスポーツW・NAの同じ黒の個体に
試乗しましたが、同じ感想ですね・・・。

昨日お台場まで行ったとき、往復とも弟に運転させましたが、
「100kmは出るけど、キープしての巡航は難しいね~。」
と感想がありました。
あと、「合流とか加速はやっぱりターボがいい!」と
ダメ押しされました。

ゼストはシートのコシもよかったです。
外身はライフで中身がゼストだといいのですが。

かっこうはスバル・ステラのカスタムのほうがいいですね。
コメントへの返答
2006年8月13日 21:48
そうですね~。

合流時の加速はNAだと厳しいですね。

VTECを積んでマニュアルかCVTで
トルクの無さをカバーするしか
なさそうです。
2006年8月12日 21:41
体育会系かぁ~フェイスもちょっといかつい感じ?しゃきっとした走りは魅力ですね~。どんな物でも後からいい物がでてくるしね、仕方ないかぁ(^^;)
コメントへの返答
2006年8月13日 22:43
文化系のほのぼのライフを
可愛がりましょう!

ゼストのスタビで少しでも
しゃきっとした走りに近づきますよ~(笑)

2006年8月13日 0:25
体育会ですか、そういわれればそんな気が・・・。吹き上がりは確かにイイと思います。でもECOマーク消えちゃうのでそろりそろりやってますが、汗 でもライフのほうが高速などでは有利かも。風は天敵ですから、、、
コメントへの返答
2006年8月13日 22:45
ゼストは背が高いので
風の影響を受け易いでしょうね~。

ライフは背も低く真ん丸な分
抵抗も少ないので
高速も頑張りますよ~。
2006年8月13日 10:51
ゼストは実家のモビリオのオイル交換のときに始めて触れましたが、いかんせん16年前のトゥデイしか知らないものからみると、普通の乗用車とさして違いがわかりません(汗)。

走らせると、もっと軽自動車離れしてるんでしょうね・・(激汗)。
コメントへの返答
2006年8月13日 22:47
軽を超えて小型車レベルですね~。

高速でもスタビリティーが高いです。

レベルが高いので更に追求してしまいます(汗)

プロフィール

「もうトンボがいる。暑いけど季節は秋だねぇ(苦笑)」
何シテル?   08/03 10:32
モノタロウと申します。 祖父(ラビットとテントウムシの富士重工を溺愛。当時R-2を買ったとか。 技術の東芝好き)と 親父(CB125 ホンダ二輪好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安心のブリザックでVRX3 
カテゴリ:LIFE関連
2025/01/09 20:19:25
 
時代はSIMフリー!? 
カテゴリ:ソニー
2021/07/11 17:19:39
 
動画メインの生活にピッタリ!!(苦笑) 
カテゴリ:ソニー
2021/06/10 00:11:22
 

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤専用で購入した筈のライフ(新車で 敢えて素のFを選択しMOPはHIDとホワイトPA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation