• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)の溝について♪

冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)の溝について♪皆様おはようございます♪

今度の台風強力ですね~
危ないです!!

みなさん気を付けてくださいね。





話は変わってマイブームのスタッドレス
今日は雪上走行に効くスタッドレスを再勉強してみます。



雪上ではなんといっても溝が重要です。
雪道でのグリップは雪柱せん断力が効きます



設計時一番最初にタイヤパターンを決めるらしい




なんでタイヤ溝が太く多いタイヤは新雪などには効くんですね。
氷上性能はそれに対してタイヤの接地面積が効きます。


ではスタッドレスの進化をみましょう♪



比べると最新になればなるほどタイヤ溝面積が減りサイプが増えています。

さらにMZ-03あたりでABS標準車が普及したことから
タイヤがロックすることが無くなり、溝が減る(接地面積増加)傾向です。


スタッドレスタイヤの前はスパイクタイヤだったので
アイスバーン、ブラックアイスバーン、ミラーバーンなんて路面状況も
言葉も昔はありませんでした。



皮肉にもスタッドレスが進化したことにより、新しい路面状況(氷上路面)が生まれ
それに対応しないといけなくなっちゃんですね。

このあたりは日本独特なんだと思います。

さらにサイプを3Dサイプとかに進化させ、見た目以上に
接地面積が増えているようです。



日本海側はと内陸、北海道と雪質が違うので求められる性能も違います。
北海道No1とBSは言いますが、北陸では氷上より雪上の性能が求められる
傾向です。


つ~ことでまたまた勝手ながら続きます♪

デハデハ
Posted at 2014/10/11 05:18:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2014年10月08日 イイね!

ハスラーの冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)発注♪

ハスラーの冬タイヤ(スタッドレスタイヤ)発注♪皆さんおはようございます♪

ビアンキ心配ですね、回復を祈っています。
気になったのですが動画をブログ
にあげてる方がいるようです。
個人が撮影した映像でもFIAの著作権が
絡むのでやめた方が良いと思います。
(まぁ覚悟のうえブログにあげているんでしょうが・・・)










さてさてハスラーのスタッドレスタイヤ(冬タイヤ)発注しました。
ちょっと特殊タイヤサイズのハスラーです(165/60R15)
ここまでハスラーがヒットするとタイヤの在庫切れが心配になります。


わたしの場合ハスラーはエコカーとして購入していますので
インチダウンの165/70R14にしました。
165/65R14もありなんですが、タイヤ外形はでっかい方がカッチョイイ理論です(笑)



レーザサポートブレーキとかESPとかの絡みもありますが
レーザサポートとか効いたらラッキーぐらいにしか考えていないので
気にしていません。



買ったのはヨコハマのアイスガード5です。



わたしの考え方として
「日本で使うには日本製が最適」

という考え方があるのですが、ミシュランは尊敬するアンドレ・デ・コルタンツ様が

「世界の道を知ってるのはミシュランだけ」

ということを言ってたので、試しに購入しようかと考えましたが
通販店に問い合わせたところ製造年は2012年か又は2013年しかないとのことでした。


調べると昔のミシュラン・オカモトタイヤでは無くなって群馬工場では
生産されていないのですね。


コン○ームで有名なオカモトが作っていていずれの製品も命に関係しますので
群馬工場だったら安心だったのですが今はタイやスペイン、ドイツといったところで生産だそうです。

通販では「適切な管理がされているので製造年が古くても問題はない」
と書かれていましたが、管理っていっても倉庫に入れてあるだけなんでしょうし
全く信用できません。
(管理しているのは当たり前でどのような管理がされているかが重要)


灼熱のタイで生産され、貨物船のコンテナ内で60度~80度の温度の劣悪な環境の中、日本にセアカゴケグモと一緒に旅してきたタイヤはやっぱり敬遠することにしました。


(ミシュランファンの方にはすみません・・・個人的な感想です)

温調が効いたコンテナだったらいいんですが、まずそんなことはないと思います。



なぜヨコハマにしたのかは値段と自分なりに調べた中で決めました。
ちなみに発注はしたけど11月末に送ってもらいます。

つ~ことでハスラー乗りの方は早めに発注しましょう♪

デハデハ。

追記
タイヤ外形が大きいとスピードメーター誤差で、実際より車速が
遅く表示され車検に落ちる可能性があります。
スピードメーター誤差が19年くらいから厳しくなりました。
なので通販では外形の小さい165/65R14をオススメされるようです。
ご注意ください♪


Posted at 2014/10/09 00:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハスラー♪ | 日記
2014年10月07日 イイね!

タイヤの周波数♪

タイヤの周波数♪皆様おはようございます♪

F1鈴鹿で起こったビアンキの事故は怖いですね。
あの重そうな重機が浮き上がっていました。

何とか回復してくれることを祈るばかりです。







話は変わって今回のF1ではインターミディエイトタイヤとレインタイヤが
使用されました。

雨のタイヤでは雨量が多い場合は排水性が必要なので
タイヤ溝が必要ですが、なによりもゴムのコンパウンドが重要です。



WECで発表されたミシュランのインターミディエイトタイヤは
なんと!!溝がありません!!




イギリスなんかだと雨が降っても日本みたいに雨量が多くないので
有効なんでしょうね。
トップギア見てても本当に雨というか少雨が多いです。

カートレースでも水しぶきが上がるくらいじゃなとスリックで走っちゃいますもんね。


ほんでハスラーのスタッドレスタイヤ買うのにまたまたお勉強中です。
その中で最近話題のエコタイヤ技術もついでに勉強しております。

エコタイヤはタワミが少ないプラスチッキーな方が燃費がいいですが
それでは雨の日のグリップが悪くなってしまいます。
(ヒステリシスロスという言葉が出てきますので興味のある方は勉強してみてください。)

エコタイヤで燃費を良くしながらウェットグリップを上げるには
ドライでたわみが少ない硬めのゴムが必要でウエットでは柔らかいゴムが必要と
相反する特性がいるんですね。

それはタイヤの周波数を見て開発するらしいです。

alt

ウエット路面のタイヤ周波数とドライ路面のタイヤ周波数の違いで
シリカ等の特性を利用して相反する特性を両立してるんですね~~~
へぇ~へぇ~





ほんでスタッドレスとかによく書かれているシリカについて

alt


面白いですね~

「タイヤを制したものがレースを制す」
っていうくらいですからもっとタイヤについて詳しく勉強しないとダメだと思いました♪



スタッドレスについては結局その時々の路面状況なんだろうとは
思いますが、また勉強してブログにあげたいと思います
(タイヤって専門用語が多すぎて書きにくいんですよね)

デハデハ
雨の日は十分気を付けて運転しましょう♪

Posted at 2014/10/07 03:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2014年10月02日 イイね!

ティフブレア(センチピードグラス)10月♪ ヘルヘイム編 その5

ティフブレア(センチピードグラス)10月♪ ヘルヘイム編  その5皆様こんばんは♪

子供の運動会で忙しくしています。
芝刈り機を購入したとブログに
あげましたが、その後のティフブレアに
ついて書きたいと思います。










雨が続き40センチくらいまで伸びたティフブレア
8月末にエンジン草刈機で10センチくらいまで刈込
車高UP芝刈り機で刈込
ほんで次の週に5センチまでさらに刈込をおこない
やっと芝らしく見えてきました。



ティフブレアはライナーをどんどん伸ばし
地表を覆い始めました。
ガキンチョ1号、2号はライナーのことを
仮面ライダーガイム用語で「ヘルヘイム」と言ってます(笑)




長いのでは1m以上伸びてます♪



ティフブレアは日本名ムカデ芝といいます。

確かにムカデみたいで芝に見えません(笑)
高麗芝とかのほうが綺麗で良いですが

目的が省力化で雑草抑制なのでOKです。
水やりも肥料もサッチングもいりません♪


来年には完全に庭を芝生が覆うことでしょう♪

もしこのブログを見てチャレンジする人がいればのアドバイス

最初は雑草と見分けがつかないので種を買ってピット育て
ピット苗として植えたほうが良いです。

とにかく最初の成長が遅く、スギナやカヤツリ草に負けちゃいます。
HPには勝つって書いてますが私の感じだと負けます。
気が付いたらカヤツリ草畑になっちゃいます。
(ひょっとしたら種に混ざっているのかも・・・)


7月頃に液体除草剤(グリホサート系)で一気に雑草を枯らし
そのあとに20センチ間隔ぐらいで植えればOKです。

5センチくらい伸びたら半分カットします。

さすれば早く広がると思います。



わたしは種をまく間隔が狭すぎて上へ上へ伸びたんだと思います。

クルマとは全く関係ありませんが、参考になれば♪


※注意!!
  除草剤使用の際はマスクメガネ長袖着用で
  子供たち、ネコちゃん、ワンコが入らないように
  しましょう。
  もし動物が食べたら・・・やばいっすよ!!
  ご近所に迷惑がかからないようお声掛けして
  お隣さんの庭木が枯れたりしないようにしてください。
  また雨が降りそうな日は除草剤が流れないようにするため
  やめましょう。
  誤って田んぼとか流れると全部稲が枯れます・・・



デハデハ

おやすみなさい♪
Posted at 2014/10/02 22:36:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティフブレア 芝生 | 日記

プロフィール

Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
56 7 8910 11
121314 15161718
192021 22 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

オーディオいじり ― 小工夫で音質激変! ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 18:53:55
ポイントシンメトリーキリ番ゲット🎵(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 18:53:02
明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation