• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smile238のブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

旨いんだなぁ~コレが♪

旨いんだなぁ~コレが♪←「さつま揚げ」


神奈川は大磯にある「井上かまぼこ」のさつま揚げ
ツルっとしていて適度な塩加減。

何枚でも食べれちゃいます♪


最近になって「お取り寄せ」とか出来るようになったみたい(^^

是非お試しあれ~


Posted at 2009/10/30 11:37:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【旨いものなどなど】 | 日記
2009年10月30日 イイね!

【提唱】いつかは“ケータハム”

【提唱】いつかは“ケータハム”つか、ビットマップファイル貼れたんだ?
知らなかった(いつもJPEG変換してから貼ってた汗)












まぁどうでもいい話といえばそうなんでしょうけど、
みんカラの「愛車紹介」にはなぜ私たちの敬愛するメーカーのカテゴリーがないのか?
そんなこと思って、みんカラ事務局に何度かメールしてみました。

返答は事務的でしたが、前向きに検討してくれるって書いてありましたよ(^^


ZERO1はそのカテゴリーが存在し、
バーキンは「登録時」はあるのに、「一覧表」には出てこない・・・・。

その他のメイクスは「カテゴリーその他・その他」か、「ロータス・その他」に入れるしかない。



参考までにいろんな「車種カテゴリー」を拝見してみました。
英国車カテゴリーに関しては以下のエントリー数になってます。

アストンマーチン・・・・・合計63台
ジャガー ・・・・・・・・・・流石に多いね200台強
ロールスロイス・・・・・・合計25台(少な!当たり前かw)
ベントレー・・・・・・・・・・合計47台
ローバー・・・・・・・・・・1300台くらいかな(miniがあるから多いね)
ロータス・・・・・・・・・・・900台弱(“その他”が270もいるのよ、ほとんどケイタハムw)
MG・・・・・・・・・・・・・・104台(ここも“その他”が多い汗)
ランドローバー・・・・・・・450台くらい
TVR ・・・・・・・・・・・・・37台

ロールスロイスとかベントレー、TVRなんかよりよっぽどケイタのが多いだろうし、
よっぽど観覧数(PV)が上がると思うんだけどね・・・。

なんで作ってくれないんだろう・・・(悲


手前味噌だけど、セブン一族って、世代を超えて「夢の車」「欲しい車」「買えない車」
の代名詞じゃないかって思うんだけどね~。
F様とかランボも、もちろんそうだと思うけど。

なんとかカテゴリー作ってくれないかなぁ・・・・。
技術的に難しいのかな?それとも政治的に難しい??

せっかく「足あと機能」が発展したんだから、
やっぱやって欲しいなぁ~

Posted at 2009/10/30 10:19:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | セヴンにまつわるお話 | 日記
2009年10月29日 イイね!

ルールって何でしょうかね・・・。

ルールって何でしょうかね・・・。今日は近所のラーメン屋さんで「味噌ラーメン」を食べました。

ココのラーメン屋さんの奥さん、私と同じ歳で、
いつもニコニコ(まぁ商売だから当たり前か)しているけど、
ちょっと実のある話や、かしこまる話では
「笑顔で茶化す」ことなく真剣に話を聞いています。


そう言う姿勢はこちら側としても気持ちが良いですね(^^





今朝の話ですが、
まぁ見通しの悪い十字路で、私には停止義務の無い道路

交差点に入る1mくらい前で
左から自転車に乗る男子高校生が交差点に進入してきました。

急停車。
「危ない!この野郎~」

そしたらその男子高校生、思い切りガン飛ばしてきたのです。


キレたオレ。


停めました。
なにガン飛ばしてんだと。

イヤホンガンガンで音楽聴いてオレの声なんて聞こえやしない。
「イヤホン外せよ、ソレ」

そしたらその男子高校生イヤホン外して、さらに鋭い視線をしながら私にこう言うんです。

「アンタ車だろ?あ?」
「ぶつかったらアンタが悪いだろうが、こっちは軽車両だしな!」

と。

おい小僧、誰に口きいてんじゃ。

「何?何?殴るの???」
「殴るなら殴ってもいいよ~(微笑」

って。


知識先行型の今の若者たち。
自分が悪くても法的に保護されている事を盾に
すき放題。

世の中壊れてます。

自分を善人だとは言いません。
でもね、「軽車両」と認識しているなら、交差点のルールぐらい励行してもらいたいです。


「君に停止義務があるだろうが?
君が停止しなかったのだから非を認め“会釈”ぐらいしたって良いんじゃないか?」
「危険に巻き込んだのだから、手を上げるなり、頭を下げるなりしたらいいんじゃないか?」




「睨んできたのはアンタだろ?」
「車のが悪いんだからそんなことする必要は無いだろが」
だってさ・・・・・。

教育がここまで人間を腐らせちまったのかと思うと、
日本の将来に悲観的な考えしか浮かばなくなりますな。

「お互い様」「思いやり」なんて、
もう次世代の人間には何も響かない言葉・習慣になってしまったのでしょうね・・・。


相手が誰にせよ、怒ったあとは気分が悪いものです。


歩行者や自転車は交通弱者でしょう。

当たっても痛くない車に乗っているのだから、
当たったら痛い交通弱者を守っていくのは当然のことだと思います。
しかしながら「何をしても大きい方が悪い」と言う
間違った解釈をする人間が横行してきた現代の「クレーム有利型社会」では、
「何をされても大きい方が泣きを見る」なんてことが理不尽にも増えて行ってしまうように思います。

事の解釈を間違えてしまっていると。



朝の横断歩道で「横断歩道赤信号」を無視して
右側歩道を堂々と飛び込んでくる自転車があとを絶ちません。
信号無視する歩行者もたくさんいます。


小学生が信号を守っているのに、
大人たちは横目に信号無視をする。


「おい!赤だろ!」って言うと
「こっちは自転車だ!車の信号はまだ青だろ!」って。
「歩行者なんだよこっちは」とか。


ルールも曖昧すぎるんでしょうね。

無免許で乗れる「車両」・・・・軽車両

そろそろルールを見直してもいい時なんじゃないでしょうかね。

Posted at 2009/10/29 13:49:53 | コメント(27) | トラックバック(0) | 【カテゴリー外な話】 | 日記
2009年10月28日 イイね!

赤い「*」をたどる。

にっしゃんが大阪出張から帰高松したらしい。


ブログ読みながら
「お疲れ~!にっしゃん」と、あえてコメント付けずに過ごしていたら、

何やら「愛車紹介タグ」の所に「赤い」が付いていた。

「なんや?何か弄ったんかなぁ~?」と、
愛車紹介一覧を見ていたら・・・・・。


うそだろ?



【参考ページ】


なんじゃこの格好は!(爆
絵に描いたような「チョビヒゲ・サングラス(レンズデカめ)」
白いTシャツを、ジーンズの中に格納し、
しかも黒い革靴の立ち位置!

トドメがmariちゃんの「ノッコを意識してます♪」ヘアー!!(爆

しかもバックが超日本家屋!(松の木はopです)



昭和を感じる・・・・
つか、あまりにも爆笑して本人に電話しちまったww

本人曰く
「この写真ええやろ~♪一番気に入ってんねん♪」
「この頃のオレかっこえぇ~なぁ~♪♪」

・・・・・・
にっしゃん・・・・ブレテマス(爆



にっしゃんは「赤!」ってイメージだからなぁ~w








Posted at 2009/10/28 16:44:40 | コメント(6) | トラックバック(1) | 【息抜き】遊びブログ | 日記
2009年10月26日 イイね!

泣けるCM。

泣けるCM。東京ガスのCM

すげー良いよこのCM

フルスクリーンでどうぞ。




Posted at 2009/10/26 10:22:59 | コメント(21) | トラックバック(0) | 【動画】イロイロ | 日記

プロフィール

「@T46 いいなー。こちら車検切れ(泣」
何シテル?   05/04 18:56
自己ベスト85のショボいゴルファーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
456 7 8 910
1112131415 1617
1819 2021222324
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

見えるところ。見えないところ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 21:23:52
2025 第18回SMP全国オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/23 10:14:18
TOYO TIRES OPEN COUNTRY A/T EX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 14:41:32

愛車一覧

ケータハム その他 90’1700BDR-S (ケータハム その他)
90’1700BDR-S 90’は珍しいフレームなのです。 ・アラゴスタ車高調 ・コ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
トルクフルで乗りやすいです。 運転が楽しい車ですね。
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
・使い勝手の良いサイズ ・トルクのあるエンジン ・歯切れのよいミッション ・ドアを閉めた ...
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
カモメマークですが、中身は静岡県磐田製です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation