• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山親爺のブログ一覧

2019年09月13日 イイね!

エージングの旅~家出。

エージングの旅~家出。色々有ってほぼ4連休になったので、いきなりエージングの旅へ。
思い立ったのが今朝なので、昔住んでいた釧路迄。
朝イチの用事を済ませ、一路道東へ。


到着後にまずは入浴。
子供が小さい頃には私と入って大泣きされた温泉。一人でゆっくり浸かった。
お宿はここ。



幣舞橋の下の駐車場。
ここは繁華街がすぐ、トイレもある。
そして目的の魚介へ。








酒は当然福司。釧路の地酒。
刺身はサンマと鯨。どちらも生。
なんまら旨い。


明日は知床方面廻ってかえる。
Posted at 2019/09/13 21:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月23日 イイね!

底なし沼の底を目指してー電線病のお薬



先週のアンプ取り付け後に配線上のトラブルもなく、安定したので、プレミアムヒューズを投入。
今回は素人施工なのでヒューズも機材の適正を下回るアンペア数で施工したけど、大丈夫そうなので配線の適正値のを購入、


メインヒューズとA99X,更にはリモート線までロジウムヒューズ。

アンプ前のヒューズブロックはMAXIヒューズのため、ロジウムメッキのMAXIヒューズは販売してない。
音痩せが心配だったけど、やむを得ずクライオ処理ヒューズを投入。千円余計に出してここもMIDIヒューズのブロックにするべきだった。

金とロジウム、ルテニウムは相性が良くないらしいので、RCAやスピーカーケーブルは端子によって使い分けたけど、電源系はお安い真鍮のブロックを使ったので、全部ロジウム予定が失敗。

まだエージングがすんでないけど、圧倒的に情報量が増えた。クライオによる音痩せも感じない。クライオの透明感が良い影響かも。

先週投入した機材の二十分の一の価格で同じレベルの変化。

エージング進むのが楽しみ。
Posted at 2019/08/23 23:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月12日 イイね!

二日間の格闘~底はまだまだ?

二日間の格闘~底はまだまだ?昨日今日とひたすらパワーアンプ取り付けを頑張ってました。
今回は予算の都合上、施工がメンドクサなケーブル類は最終型を、アンプとウーハーは将来のステップアップの前提で施工しました。
ナビからの出力ケーブルはモガミ2534,(これは制作品)


RCAケーブルも合わせてモガミ2534をツィーター、ミッド、サブウーハーの3組。

スピーカーケーブルはフルテック502。


パワーアンプは今さら感もありますが、パイオニアのA99X。今回は基本信頼性で国産品をチョイス、これは国産の4チャンネルの最高峰。前々車でデッキをXで組んでいたときに検討したけど、ちょいと自分には合わないかと感じてた物。これを自分が使うとは思わなかった。



この4チャンネルでミッドとツィーターをドライブ。

サブウーハー用は予算の都合により同じくパイオニアのD800。最新のD級アンプに期待。

サブウーハーは懐かしのはFHASEのアリアンテ8インチSi(これだけイタリア)。何気にオクを巡回してたら、かなりお得なお値段で出ていたのでポチッとしたらそのまま落札。
前々車では10インチを使っていて、私の好きな早い音が出るウーハーです。
これらを2日間に渡って、配線から自力で設置しました。

暑い中ひたすら作業を進めて





アンプは場所の関係上、2段重ねてで無理やりラゲッジ下に設置。



ヒューズホルダーも、ちょいと手をかけてピンクで作成して見ました。

色々トラブルもありかなり予定が押たので、何とか接続を急ぎとりあえずエージングの為に音出ししました。

出てきた音は、やっぱりパイオニアの音でした。圧倒的な透明感、今まで聴こえなかった音が聴こえる。今までの音かFMラジオみたいです。
ダイアトーンナビの暑い音はかけらもないです。
誰も聴いてくれる人が居ないので、嫁を呼んできて聴かせたら、笑われて「(あんた頭が)おかしい?」との言葉。

さ~来年迄種銭貯めて、D800を外して、A09Xを入れるぞ~。

Posted at 2019/08/12 20:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月07日 イイね!

どなたかご存知でしたら、

どなたかご存知でしたら、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
パワーアンプなどの電源を取るところは、写真バッテリーターミナルの左上のボルトからが正解ですか?
バッテリーターミナルから左側の部分か充電制御のパーツで、右下側からは電流量を測定できないからダメ?
どうなんでしよう?

すみません、自己完結しました。
レヴォはマイナス端子側で電流見てます。プラス側ではないです。電圧降下でもないです。
プラス側の60Aとかは電動パワステのヒューズでした。
プラス側はどこでもOK。
アーシングの時は注意が必要です。
Posted at 2019/08/07 15:44:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月06日 イイね!

夏の工作




レヴォのラゲッジ下スペース、意外と小さい。
配置がかなり厳しい。
Posted at 2019/08/06 23:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早速作業。
涼しくて良かった。」
何シテル?   08/17 15:35
スバル車に乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) シートベルトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 23:44:29
オフ会受付 一旦締め切ります! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/07 16:28:11
PIONEER / carrozzeria TS-C1730SⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 09:46:41

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
前車が思わぬアクシデントで急きょ買い替え。 レヴォ以外に適当な車もなく、同じ色にして周り ...
その他 GIANT その他 GIANT
トレーニングと登山の林道走行用に購入。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ホンダ以外の車を初めて買いました。 子供も大きくなったので、ミニバンはもう不要です。 V ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ車ばかり・・。 子供も大きくなってきたので,ミニバンへ正常進化です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation