• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウミウミのブログ一覧

2015年04月09日 イイね!

タイヤサイズ

タイヤサイズ
どうも、ウミウミです。


最近は、3月中旬にジムカーナシーズンインしてから既に3回走りに行ってます笑


おかげさまで本年度用の本番タイヤ(ZⅡ☆)がもうすでに溝が5mmしかありません笑






普通に考えて大会前に走り過ぎなんですが、今年はもう1セット購入することに決めたので、就活とか勉強とかほぼそっちのけで削りに削って練習しまくり\(^o^)/




一応今年で学生生活も最後になってしまうので、思い出作りに地区戦クラス優勝狙ってる次第でございます笑



先週も、人生初のなんちゃってジムカーナレッスンに行ってきました。



以前からお話したかった北海道のシティマイスターと今回ようやくお話することができました。


「リアはしならせた方が速いよ〜」とか
「スラロームは2速でイケるよ〜」など…


走り方からチューニングまで美味しいお話が聞けてかなりの収穫となりました笑



がーしかし当日の本番計測では1本目に外周でFドリしたり2本目で荷重に負けてイグニッションが切れるトラブルに見舞われ惨敗…

練習走行では2番手タイムだったのですが本番に生かせなかったのが悔しいところ…


ジムニーで鍛えた気合と精神力はまだまだ足りないみたいです…笑







まあただ今回の表彰はエントリー順だったので…























エントリーではダントツトップだったんですけどね笑



受付開始してすぐだったので(^^;)







で、こっからが本題

現在の本番タイヤのサイズが前後共に175/60/14
リアはいいんですがフロントのタイヤ幅をなんとかしたいと。

一応思い当たるサイズを一通り調べたら

175/60/14 外径:565.6mm 現 本番用
185/60/14 外径:577.6mm
195/50/15 外径:576mm
185/55/14 外径:559.1mm 現 町乗り

であると。

なので次のタイヤサイズは、195/50/15いってみようかなーと考え中。

ただ調べてる限りだと、185/60/14や、195/50/15を履いてる人は、皆さんサーキットを走っている方々で、ジムカーナで185以降だと、Sタイヤの185/60/13で走ってる方々のデータしかなく、正直かなり不安なところ…

ただでさえコース次第でロックトゥロックか手前まで回すジムカーナで、果たしてそんなに外径デカいタイヤ履いて大丈夫なのか…


現に前オーナーの何処ぞのやさぐれさんは185/65/14履いてボディ削ったとかなんとか…?笑


まあ最悪175で頑張って、あとは足でセッティング出せばそこそこいけるとは思いますが






とりあえず、今週末は今年1発目の地区戦なので、気合入れて頑張ります(`・ω・´)ゞ


ではまた…

PS…シティに関する情報、随時募集中です笑
Posted at 2015/04/10 00:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月28日 イイね!

新年

新年明けましておめでとうございます!





遅ェってな笑


どうもーウミウミです〜

約4ヶ月ぶりの更新です。 この4ヶ月間みんカラでは完全にROMってたりたまに整備手帳更新するくらいしかしてません笑



毎度毎度書いて更新するのが夜中なので、寝落ちしたりなんだりで更新出来ずにエラー起きて結局最初からってのが繰り返しで、なんだか飽きてしまって笑



年明けてご挨拶ってのも、最近はほとんどFBの方で済ましてしまう感じです。



あ、みんカラのみご友人のみなさん、私一応生きてます笑

ってわけで、とりあえずこの4ヶ月、何をしてきたのかを大雑把にまとめてみようと思います。


10月!



身内のクロカン勢、初参戦です。
H4TAというジムニートライアルに行ってきました。



いやーもうこの時は開いた口が塞がらなかった笑
普段某所で練習してるのとはまるで格が違うんだもん。
横転してる人もちらほらいたし(^^;)



mil姐さんと



もけのすけが参戦。

これをきっかけに、来シーズンが勝負でしょう。







11月!



長々と苦しんだシティの不調が治り復活!

燃ポンやらフィルターやらプラグやらいろいろ探った結果、結局原因は、新品に交換したばかりのイグナイター(´Д` )

メーカーが何処ぞのよく分からん中国メーカーだったあたり怪しい感じはありましたが、こうも簡単に逝くもんなのか…
幸い予備のイグナイターがあったので、それに交換して復活。しかもメーカーはNEC笑


製造元は大切です。



クロカンのやりたさと、冬対策の為、買ってしまったジムニー笑
正直シティを忘れるくらいクソ楽し過ぎてもうこれでいいやと思うレベル笑

ホント…なんでもありだし壊れないよなー




下旬にはASP最終戦がありました。
最終戦は、カートコース含めたフルコースなので、部員は全員参加。



心なしか、ジムニー乗り始めてから軽い気持ちでジムカーナ走れるようになり、結果、タイムを常に更新してクラス5位入賞しました笑

本番に弱い精神は、ジムニー乗って解消出来たのか?笑









12月!



某所にてクロカン初体験。

2度半コケをかます散々な結果でしたが、楽し過ぎて仕方なかったです笑



冬突入。雪ドリシーズンの始まりです笑

初のFR…全然挙動が掴めないしアクセルワークもまるで違うので、スピンの連続笑

4WDもまともに乗るのは初めて。 ジムニーはアンダー強くてホイールベース短いから流せば横に流れてく一方…

しかし慣れてくると、明らかに速度域も上がってめっちゃ楽しい笑

シティの練習にはなりませんがね(・ω・`)





1月!



今年の初詣は、北海道神宮にてOBの方々と行きました。

まあその前に走りに行きましたが笑

とりあえず、神宮向かう道中のエクストリーム帰宅についていけたのは嬉しかった笑

やはり練習は必要不可欠だな。




シティ用にクロスミッションを購入し、デフ入れ換えしました。
詳細は、整備手帳参照。

正直、北海道の有名人が使ってたクロスミッションを使うって考えると、重みを感じる…笑

大切に使ってやらないとなー











とまあ大体こんな感じの4ヶ月でした。


トラブルも多かったですが、何より楽しい事がもっと多かったですねー(´ω`)




来シーズン、自分はジムカーナのシリーズ戦に直々顔を出す予定です。
しかし、就活や卒論などの関係でバイト量を減らさなきゃならなくなって、燃料代を維持するのがやっとになりそうでもあります。

どうなるかはその時になってみないと分かりませんが、来シーズンシリーズ戦を走る方、どうぞよろしくお願いします。

ちなみに今後のシティは、水温問題と、ZCスロットル、N1ECUの導入をする予定です。

ジムニーは…、当分足です笑

そんなわけで、挨拶遅れましたが今年もよろしくお願いします!

ではまた!
Posted at 2015/01/28 04:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

ASPテクニカルジムカーナRd.2

ASPテクニカルジムカーナRd.2
どーもーウミウミでーす!


クロカン話の前に、先日あったASPテクニカルジムカーナについて(´ω`)



今回は、moso氏とダブルエントリーで参加しました。


朝5時半、moso氏を迎えに行き、朝ラーメンを食べに行きNCMLへ。

道中、燃料ポンプの調子の悪さにより止まったり息継ぎ半端なかったりでひどかったですが、何とか到着できました。




参加台数は、Rd.1の時と大差ない台数。
昨年はこんなに少なかった気はしなかったのですが、まぁその分いっぱい走れたので満足ですねー笑




当日のコース図

今回、島カットが結構多く、1コーナー目でカットしてタコる人が結構いました笑

まぁ…


先週練習に行ったとき、こんなコースを走ったので走りやすいコースではありました笑


ただ、ギヤ比の関係上1速がいいのか2速がいいのかが分からないのが多かったのが悔しい所でした。



今回のセッティングは砂川と同じ仕様に。
走った感じ、リアのグリップが無い分砂川よりも千歳の方が走りやすいですねー

サイドターンポイントも、サイド引かなくても回れそうなぐらいクルクル回る笑

まぁその分外周とかが踏めて5,6割のパーシャル程度しか踏めないのと、ブレーキング時の姿勢作りをちゃんとしないとスピンしてしまうのが難点ですけどね。



リザルトです。
1'15”987でR2クラス3位でしたが、入賞ならず…

全体的に、本番に弱い!笑


どーもスタート位置に着いた時から、何故か緊張に押し潰されるのがちょっとなぁ…

ましてや…



その後のフリー走行でちゃんとこんなタイム出せるんだから尚更ね笑









とりあえず今後はメンタル修行と、燃ポンをさっさと直すことが課題ですねー笑


というわけで、ASP参戦者の皆さんお疲れ様でしたー(´ω`)

Posted at 2014/09/13 03:02:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月05日 イイね!

自作自演

自作自演どうも(´・∀・)ノ

相変わらずだいぶ遅れた投稿ですが、とりあえず近況報告を(^^;)

シティの復活から数日…不明エキマニから吹け上がる乾いたバイク音を毎日聞きながら楽しんでるウミウミです笑


最近は徐々に焼きが入ってきたおかげで、低速から乾いた音を出すようになりました。


楽しいですねー笑 自分で載せ換えたエンジンで走るのは(´∀`)


ひとまず大部分は終了したので、あとは数日間に渡ってHGRSに向けて準備しました。



さすがに純正に毛が生えたパッドじゃ意味もないので、奮発してスリットローターを買ってISHI@GA2さんから頂いたBRIGのジムカーナ用パッドに交換。

もちろんリアシューもBRIGに交換です。


当たりが出るまで時間がかかるのは承知で組んだら、「前より効くじゃん笑」ってなって期待で胸いっぱいになりました笑



が、結局サイドワイヤーが変な位置に挟まってたり、シューとライニングのクリアランス調整をし忘れてたので、バイト後自宅にて修正(^^;)

工具箱ガシャーンしてバラ撒いたり、終了後に玄関前の段差に足引っ掛けて頭ズコーンしたりで散々でしたが、とりあえずこれで準備完了です。



自宅整備が終わった頃には5時回ってて、寝てもしょうがなかったので寝ずに行動。
とりあえずいつもの朝なんちゃらを食べたら案の定腹を壊し、その後、14インチの夏タイヤを求めて恵庭の石上車両に行ったらオボーンしててまさかの不発…


ただただブレーキ慣らしに行っただけの散々な朝となりました笑




さて、8/16、HGRS前日練習です。

石上オボーンが15日で、僕はその日の夜から砂川入りして、もけのすけと合流し3時間睡眠。

7時ゲートオープンにて、早速コース作成へ



前日練習 made in umiumi


島セクションは、とりあえず端から端まで繋げて小島の間をすり抜ける感じに。

パイロンセクションは、スラロームと左右1回ずつのサイドターンを設けた感じに。

が、コース自体が短くスラローム後のサイドターンがほとんど回せてなかったみたいで不評でした。




今回、ZⅡ☆初使用です。
さらに載せ換え後のシェイクダウンなので、期待と不安が募ってました笑

リアはAD05/06を使用。
前後共に175/60扁平の14、13インチ。

僕の理想としてた、フロントDIREZZAリアNEOVAがほぼ完成し、いざ一本目。






















ものすごくテールハッピーでしたΣ( ̄Д ̄ )笑


外周のブレーキングでのリアの出具合が極端で、カウンター当たってタイムロスしたりなんだり…

それでもやはりZⅡ☆の効きは凄まじかった笑
アクセル踏めば踏むだけ粘って前に進むし、コーナリング限界も上がってさらにアクセル踏めるようになりました笑




が、やはりリアの外径が小さい分セッティングとしてはちょっとケツが出過ぎる仕様にしてしまった感じ。

結果、タイム1'08”後半を彷徨ったまま…



なかなか伸びず苦戦してる差中、しみポンさんに運転してもらった瞬間世界が違って見えました。











うぉぉぉ!Σ( ̄[] ̄;) 飛ぶッ!飛ぶッ! ハンパねぇ〜!笑



荷重のかけ方、アクセル・ブレーキのかけ具合、タイミング、コーナーアプローチ…
全てにおいて限界まで引っ張る走りに衝撃を受けました笑



降りた時に見たあの人はカッコ良く見えたなぁ笑



その後、限界を知った状態で1本走ってみた。


そしたら1'07”1-- と、呆気なく更新笑

やはり限界を知ると踏む領域とラインは違うんだなーと感じた…




当日 made in umiumi

さて、Good Run Summer 当日のコース図です。

あまり簡単にするのも面白くないし、かと言って長くして難しくするのもどうかと迷いに迷った結果こうなりました。


左上あたりの島までの取り回しは12年度Good Run Summerを参考に作成。
そこから前日練習の取り回しをコース端まで引っ張って島を周回。
パイロンセクションは、スラロームをちょい広めに取り、サイドターンの箇所を減らしてゴールと。



賛否両論ももちろんありましたが、皆楽しかったと言ってくれたので満足ですねー。

まぁ、個人的には文句言わずに走ってタイム出した方がかっこいいと思うんですけどね。






当日のパドックはこんな感じでした。



さあ、打倒M瀬君!ということで1本目。

やはりケツが出過ぎるな… そう思いつつ何とかカウンター切る量を減らしながら走り、タイム1'14”057で、現役クラス暫定2位。

もちろん1位はM瀬君。僕と2秒差でトップです。

たぶん11秒台出すだろうなーと思い、2本目突入。

M瀬君がパイロンタッチし1本目のタイムがBestに。

頑張れば勝てる…そう思いつつスタート。

島セクションは1本目より確かに速い…

抑えるとこは抑えて踏んで踏んでアベレージスピードを稼ぎ、最後のパイロンセクションへ…

















スピンしてもうたー…(; ̄Д ̄)


最後の最後でやってしまった… いやー不覚…


結局、僕とM瀬君は1本目のタイムがBestとなり、順位変わらず競技終了。




現役クラス第2位に終わり、初入賞初表彰台を獲得しました。

嬉しい反面、2本目のスピンがどうしても悔やまれる結果となってしまった… うーん、修行が足らんな笑


やはり地区戦選手は皆速い。
タイヤもZⅡ☆前後、AD08Rとかが当たり前だし、腕もかなり良いから全然追いつけないなー。


今年の今後の目標は、来年に向けて修行し直して、冬にまた覚醒して地区戦参加するようにしようと思います。


ただ地区戦費用もうちょっと安くなったりとかしてほしい気もするんだけどなー(´=ω=`)

今年は第一戦以降それでクローズドとかになってたもので…


また死ぬ気でバイトするしかないかー…



シティなぁー… そんなに甘くはないが、この車となら本気で地区戦優勝狙っていけるかもしれんな。





ということで、今年のGood Run Summer は、自分にとって思い入れの深い大会となりましたとさ笑


じゃあ、今回はここまでノシ

次回はクロカンの話でもしようかと…
Posted at 2014/08/26 00:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

復活

復活
どうも(。・ω・)ノ゙ コンチャ



暑い日が続きますねー。皆さん夏バテ大丈夫ですか?

日中は暑く、夜になれば気温が下がり、風邪引きそうで怖いです笑



そんな中、シティがついに復活致しました笑




前回のブログから数日後、SCENEから1基1万で2基分エンジンを購入しました笑

恐ろしく安く、しかもエキマニと純正足一式までもらいました笑 ありがとうございます(^人^)

で、今回使ったのが右のヘッドカバーが煤けたエンジン。

左はヘッドガスケットからオイル漏れしてたので保留です。

あとはいつ、入庫してやるか…
とりあえずこの日はエンジンを部室に置いて終了。



7/19 北大ダートラを観戦。

Pan2君初参戦です!



様になってますねー笑
初参戦であともうちょっとで入賞出来たので期待大ですね笑

見てるとこっちも走りたくなりますわ(^^)



で、帰り道、自分の不注意により左前が少し潰れてしまい、また顔面崩壊が進みました…

いやー、車間距離って大切だな…
あ、クリアウィンカー結構いいかも笑




翌日、地元にてハチマルミーティング行ってきました。
mil姐、siさん、YaYoYuさんと共に見学。
シティ持って行きたかったなー



マチウリさんのデロリアン!

昔からこれをいつか生で見たかったんですよね笑

BTTFは小さい頃から観てるので、計器類とかが映画そのもので感動しました笑



バラスポCR-X!

AS型なのかな? これが見れたのは結構嬉しいですね笑
いやーかっこいいなー 1度は乗ってみたいものです笑




そして、その日の夜にシティを入庫させました。
詳しくは整備手帳参照




載せ換え期間中の足はこれ笑
クラッチ踏んだときキューって鳴り、離したときピヨッって鳴る可愛い車です笑




5日後にエンジンを降ろし



ブロック周りのパーツを煤けエンジンに移植。
このときエキマニをもらったやつに変えたんですが、町乗りしたらシティがバイクと化しました笑

そういえば、イグナイターを直してしばらく走ってたとき、排気温センサーのチェックランプが点いてたんですが…





溶けてた笑

そりゃ点くわ笑
イグナイター壊れた時に牽引で炎上しかけるくらいエキマニが真っ赤になったので、もちろん触媒の中も排気がふん詰まるくらい溶けてました笑

どうりでいつもよりトルクがあるわけだわ笑




煤けエンジンのクラッチです。
サビっサビで再利用できるか不安だったので、これも元のエンジンから移植。
ただ、それも高回転域でスベってるので、なんとかサビ落として使ってみようかと考え中




で、組み上がったエンジンを載せ、いろいろ戻してエンジン始動…の前に…





まぁ今回エンジン載せ換え初めてなんで、移植中とかも無知でテキトーに付いてるの外したり付けたりしてたわけですよ。

そんな上死点云々なんて分からず組んでたわけですわ。

ちゃんとやらないと掛けた瞬間バルブ吹っ飛ぶとかなんだとか知らなかったわけですよ…








もうわかりました?笑










まぁ正直に言うと上死点合わせたりとかせずにタイベルポン付けしたんですよね笑

もう組んで載せた後に気付いたのですが、大丈夫だ、問題ない。めんどくさい。と思ってセル回しちゃったら…














ホントに大丈夫だったから思わず笑ってしまいました( ̄∀ ̄;)


唯一の反省点です…次からちゃんとやろ(^^;)





まぁ…無事ピットアウトです笑

で、ここからsi-designさんの手板金教室の始まりです笑



「はーい、いいですかぁ〜皆さ〜ん。この車ねぇ〜、紙フレームがクタクタ過ぎてどーしよーもないんですよ〜。で、このままだとボンネットすら閉まらないんですよ〜。そこでですよ皆さん。ちょっとそこらへんに落ちてた某三菱車のワイパーリンクが登場ですよ〜。これどうするのかって言うと〜










こうするんすよ〜。

ほらー、紙フレームより強いよこれ〜。ボンネットもちゃんと閉まったよ〜。最高でしょこれ〜。三菱硬くていいね〜(棒 」


というわけです。笑

大半は言ってませんが笑

まあ、そういう直し方もあるんですね笑
さすがです笑






エンジン自体の走行距離は不明ですが、メーター表記で19万km達成しましたので、19万kmとしときますかね笑

まぁ、おかげさまで再始動できました(^^;)

あとは点火タイミング調整とベルトの張り調整すれば完全復活です。

現在は、とりあえず遅角に設定して町乗りで様子見中です。


特徴的なのは、以前より遥かに音が良くなったので、17日のHGRSにて音を聴きに来て下さいな笑


ではまた(=゚ω゚)ノ
Posted at 2014/08/02 03:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々&お知らせ http://cvw.jp/b/1595071/39417572/
何シテル?   03/06 18:30
幼少のころ、とにかく対向車の横を通り過ぎる車を見るのが日課になってて、そのころのお気に入りが、ユニシアジェックスのR33ミニカーと、友達が持ってたシルエットフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

譲って欲しい人って居ますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 22:39:17
オートナビ北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 02:08:00
 

愛車一覧

トヨタ MR2 ふぇらーり (トヨタ MR2)
心機一転。 今までFFばかり乗っていたので、たまには違うの行ってみるかと思い購入。 N ...
スズキ スイフト 安っぽい (スズキ スイフト)
シティ無き今、次期車の繋ぎとして乗ってる車。 5MT、生活4駆、納車時2.7万kmだっ ...
スズキ ジムニー ジムテツ (スズキ ジムニー)
ミサイルです。 縁あって増車しました。 主に雪ドリ、林道探査、クロカン専用です。 基 ...
ホンダ シティ おむすび (ホンダ シティ)
町乗り通勤車両です。 主に誰よりも早くスーパーのバーゲンセールに間に合う為に必要最低 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation