• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウミウミのブログ一覧

2014年07月11日 イイね!

エンジン半ブロー

エンジン半ブロー
どうもヾ(・ω・`)


この1ヶ月間は、ずいぶんと精神的にくるものが多々ありました。
が、とりあえず今は問題ないっす(`・ω・´)

まぁ簡単に言うと、去年まで心がけてた「前向きに」という言葉を忘れていたみたいで笑


とある何屋さんなのか分からなくなってきてる人に一括をもらって吹っ切れて復活したわけなんです笑


いやはや…全くもって情けない自分(´=ω=`)
まぁまだ立て直しは効くはずだし、最近は頑張ることを放棄しがちだから、またいろいろと頑張りますわ笑








じゃあいつも通り……



6月中旬、忌引の為旭川に行きました。

遠くの親戚達が集まって、両親と私と親戚で会話がずいぶんと盛り上がりました。


まぁ、年齢層と世代が完全に親なので、普通なら話弾まないはずなんですが・・・


親戚A「やっぱキャブ車っていいんだよねー。あの音は今でも忘れられんよ笑」

私「どんな車乗ってたんですか?」

親戚A「いろいろ乗ってたよー。それこそ当時のスポーツカーといったら、RX-7とかあとフェアレディとかね。」

私「あー、S30とかSAとかですか。」

親戚A「あ、そうそうそう! あとはそうだなー・・・レビンも乗ったし、あとアレなんだっけアレ、いすゞの車」

親戚B「いすゞの車?あー、あの1600のやつ?」

私「レビンって、TE27ですかね。いすゞは117クーペとかですか?」

親戚A・B「あそうそう!それそれ!」


……という会話を2時間程笑

おかげさまで父は失笑し母は唖然とし親戚一同には「見た目は青年、頭脳は50代」と、褒めてるのかどうか分からない言葉をもらったりなど笑


そんなに昔の車は私自身知らないんですが、ピンポイント過ぎて笑うしかありませんでした笑




別の日、ホロと大学の幼なじみとで、ビバホーム向かいの竹本商店というつけ麺屋へ


800円弱の伊勢海老つけ麺を堪能(`・ω・´)

こんなにスープが豪快なつけ麺は食べたことなかったですね笑

味はもちろん、某腐岡屋のぬるま湯に浸かったようなつけ麺なんて比べるまでもなく美味い!


15枚でつけ麺1杯サービスなところは変わらないですけどね笑




全日本ジムカーナ後日、ISHI@GA2さんより、こんなにたくさんの戦利品をいただきました。ありがとうございます!

この他に、13インチバリ山neovaとスプリントハートまでもらいました笑



さらに、後日ISHIさんが組んでたオーリンズを格安でいただき、おむすび号がグレードアップしました笑

いやぁ、念願のオーリンズ、イイネ!イーネ!

これでジムカーナめっちゃ楽しくなると考えるとニヤニヤが止まりません笑


あとはアライメントを取るだけなんですが、この時は特別ちゃんとしたやり方を知らないもんだから、当て板当ててテキトーに平行だろってところで終わらせてました。

まぁ結局3回日に日に繰り返してようやくそれなりにまともになったんですよね笑






ところが、アライメントとれた?その日の地元の峠にて、登り直線にて突然ストール…


一度は復活しましたが、その後またしても直線でストールし、とうとう不動となってしまいました。

原因は、イグナイターの故障。

もちろんそれも後から知ったので、siさんに牽引してもらいながらエンジンかけてみたり、プラグホール清掃してもらったりなど…

いろいろ試しても結局ダメで、その日はいもおじさんに家まで牽引してもらい終了。

また…電車生活の始まりか…と思ってたら




もっちーさんから、痛車「だった」トゥデイを貸してくれました笑


いやートゥデイ面白いですね笑
欲しくなりましたよトゥデイ笑

で、部販に連絡したらイグナイターあったので、今週水曜に取りに行き、父を使って交換し見事復活!


が、どうやらオイル上がりが悪化したみたいで笑 やはり寿命なのかね…




で、サタデーナイトジムカーナ前日の金曜、本番用タイヤを皮剥きするのに交換して、siさんにアライメントのやり方を教わり、しっかり取って準備は完了!




ところが、今度はその夜の某所にて、上までエンジン回すとブローしたかのように白煙と黒煙が吹き出し、レベルオーバーしてたオイルが一瞬でいなくなるという状況にまで達してしまい、これ以上の高負荷は確実に死ぬので、3000rpm以上は回せなくなってしまいました。


とりあえずオイルは吹きっぱなしだけど、3000rpm、80kmまではなんとか保証できる感じです。



ということで…







当日のサタデーナイトジムカーナは自車での参加は不可。カート兼オフィシャルという形で参戦してきました。

久々のカートはやっぱ全然動きが分からなかったし、後輩のearthboundに負けたりもしたけど、めっちゃ楽しかった笑

それにしてもホント、エンジンは現状町乗り出来てるのが奇跡なぐらいで、それもいつ終わっても分からないぐらいヒドイ…


なんとかごまかしで乗ってはいますが、何分上まで回せないのは気持ちよくないので、早々にエンジン見つけて取り替えたいですね(^^;)




終了後、温泉を求めて空港行ったら、3000円って言われたのでやめました笑

さすがに温泉に3000円も使いたくはないなー





道の駅にて3時間睡眠をし日曜日、ラナウェイ泥苦路ダートラのオフィシャルに行ってきました。

初のダートラオフィシャル。
まぁほとんど近くで観戦目的だったんですけどね笑

見てるとやっぱり走りたくなりますね笑
毎度の事なんですが、メインがジムカーナなのに浮気したくなります笑

ダートラにクロカン… どれも楽しそうで、一度は自分の車で走ってみたいと思いましたねー













いや、もちろんシティでは走りませんよ?笑


あの車は、あくまでジムカーナ車なので笑


就職して、増車出来るようになったらやってみたいですねー(`・ω・´)









とまあそんな感じでした。長くなっちゃったけど笑


とりあえずシティは、代わりのエンジンが見つかるまで、しばらく雰囲気組ですね(´・ω・)

なんとかHGRSまでに間に合うといいのですが


では、この辺で(。・ω・)ノ゙
Posted at 2014/07/11 10:27:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

おむすびシェイクダウン

おむすびシェイクダウン
どうも(。・д・。)ノシ

やっと更新できました(´=ω=`)


いろいろと暇が無い毎日なので、なかなかみんカラに気が向かない日々が続き、完全にROMってるウミウミです笑




とりあえず車検通してからのシティは、フロントバンパーを交換、シート&ステアをミラージュから移植、トー角を0に調整し、6月1日の砂川にてシェイクダウンをしました。



その日のコース図。

長い・・・
長すぎる・・・

コース間違えたりはしなかったものの、本番2本目にて外周奥で4脱してしまい、ただでさえ弱っちいボディにダメージが・・・


ライン取りに関してはよく分かんないので、とりあえずミラージュで覚えた慣性走りで走ってみた。












なんだこれ?限界わかんねぇ笑


思ってた以上に曲がる車だったので、リアが大して破断しないから、もっとスピードレンジ上げないと慣性走りとは言えない笑


小回りの効くEK9って言われる訳がよく分かりました笑




FUクラスは身内3人のみでした。
ジムキタの人から、「あの4脱、嫌いじゃないね!」的な事を言われ、おっ、おう・・・となりましたが、好印象を与えたみたいで写真まで撮ってもらいました笑 ありがとうございます(=゚ω゚)ノ





先週の金曜日、ミーティングの後に地元の隠れ喫茶へ
使われていない線路沿いにあるひっそりとした店で、もけのすけと共に初入店。



ジャズライブも行なってるらしく、なんとも雰囲気の良い店でした。

私は高校時代から紅茶が大好きで、最近は大学近くの喫茶店や、地元の喫茶店をネットで探してみたりするのが日課です(´ω`)


趣味がおっさんだから、今時にはついていけないのが難点ですが笑




6月15日、本年度の草ジムカーナ、ASP Rd.1に参戦しました。

この日はABCCCに十勝クラブマンレースなど、イベントが被りまくってて参加台数は少なめ。



今回のコース図。
大体が大回りなターンばかりで、アベレージスピード高めなコースセッティング。

タイヤとパワーがあればそこそこいける気はすると思いました(´=ω=`)





オーナーです。って言っても誰も疑問に思わないだろう。

巷で有名なジムニーのmil姐さんは今回お手伝い兼撮影係でした。





カラフルなラインナップ笑

ベンガルさんにODAさんに北大勢の皆さんですねー。

バケツブルー速いなぁ・・・
EF8いいなぁ・・・
ODAさん楽しそう笑




結果は、1'19”635で、R2クラス5位。

相変わらず不毛な結果に終わってしまって、悔しい気分だけが残る中、大会が終わったのが14時だったので、残りは全てフリー走行。


その日、N瀬氏が度々話しかけて来てくれたので、フリー走行はN瀬氏による修行を受け、とりあえず1秒は縮めることに成功笑


おかげさまで大体ではありますが、シティの動かし方が分かってきました。ありがとうございます(。・∀・)ノ




走り終わって帰る準備をしてたら、タイヤが干渉してフレーム丸見えになってる部分を多数発見・・・

どうやら+38の14インチはダメっぽいですね(´=ω=`)

多分+32くらい出さないと厳しいかもしれない。

とりあえずサビ止め剤塗らないとシティだからなぁ〜・・・ 絶対アカンでしょーよ笑









そんなこんなで、納車して早1ヶ月の主な現状報告でした。

今後の予定は、ミッションオイルの交換とブレーキのエア抜き、間違って砂利走って狂ったアライメントの調整やらマフラーのガスケット交換やらサビ止めやらでやること多いです笑


とりあえず、ASPの後に家帰って玄関開けたら此奴がいたので、次戦は此奴を扱いきれるように頑張ろうとは思います。


やっと新品タイヤが履けるので楽しみです笑


あー、でも町乗り夏タイヤも買わないと・・・


じゃあ、またノシ
Posted at 2014/06/17 02:44:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

GA2起動

GA2起動
先月の出来事・・・









本州から帰ってきたmoso氏に


(画像はささるかも氏より拝借)

これに乗らないかと言われました。




このシティ・・・私が入部1年目のHGRSで、ささるかも氏としみポン氏が走ってるのを見て、「あれ、すげーな・・・欲しい」と思ってた車で、
その後moso氏の元に戻ってきた際、幾度か同乗させてもらったり、ASP最終戦でダブルエントリーで走ったりなど、Xを見つけ出すまでもの凄く憧れてた車でした。


今回、moso氏も三代目X復帰の為、増車はステータスで集めた車やら部品やらを整理したかった的な感じらしく話を私に振ってくれたんですが、














いや、そりゃあ乗るでしょ笑 いろんな意味で笑




ということで、GA2乗り換え計画実行致しました!




中古新規の車検なんてX以来で懐かしい…

さらに今回は5人→2人に構造変更も行いました。


3D測定までは良かったんですが、その後の重量測定で、ジャッキとか工具箱とかいろいろ重たい物載せた状態で測ったもんだから、車検証見たら



車両重量760→830kgに増加してました笑



事前に荷物降ろせばよかったや・・・



まあ今回は、難なく普通に通ったので良かったです(´=ω=`)

Xもだいふくも下回り検査で再検査食らってたからなぁ・・・





そんなこんなで、シティ CR-iです。


6点ロールバー、CUSCO1wayLSD、CUSCO F,Rタワーバー、強化エンジンマウント、KYB砂利足、車高調、オーリンズリア砂利足などなど・・・



イイネ!(^∀^)


何よりホンダ車に戻れたのが嬉しくてたまらないね笑

まあ、年相応もあり、エンジンも18万km強で5速ダブルクラッチ安定のクラッチワイヤーのへたりなどなど・・・


直し甲斐あるから全然イイネ!


町乗りもだいふく並に速いし、燃費もいいし、ちゃんとイニシャル効いてるデフ入ってるわリアドラムでサイドも効くわコーナーで加速するわ360ターン出来るわで楽しすぎるこの車\(^o^)/


また100psライトウェイトに戻れて良かった(´;ω;`)


あとは各部を労わりながらジムカーナ頑張るか(`・ω・´)







ミラージュは、土曜日に海を渡り本州へ旅立ちました。

うーん、結局直すことしか出来なかったのが悔しい・・・

オイルパンで半ベック
LSDのへたりでドラシャ負傷
メタルパッドじゃないからサイドターン不可

この3つを改善出来たらそこそこ良かった気はするんだけどなぁ


まあ多分壊れる周期は過ぎただろうから、次オーナーの手で活躍できるといいですねー(´・ω・)


こいつの事は忘れよ・・・


さらばCJ、こんにちはGA2。



さて、タイヤ揃えるかな。


ではまた!
Posted at 2014/05/12 01:47:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月24日 イイね!

マイナスからゼロへ…

マイナスからゼロへ…
どうも!ご無沙汰です笑


約2ヶ月ぐらいでしょうか? もうみんカラ開く時間もないくらい忙しくてなかなか更新できませんでした笑


なんせ学生やってる上にバイト先で学生店長やってるもんだから、暇がない分いいですがもう毎日辛くて辛くて・・・(´Д`)


普段の週5出勤に、シフト表作成、マネージャーからの電話ラッシュ、新人教育に採用関係で面接官担当・・・・・・











私はホントに学生なのか?笑




ベテランが消えてく2月3月から急に忙しくなり、今では24時間営業なのに深夜を一時閉店にするほどの人員の無さ。
そして上の人間からの対策もろくにないまま現状維持でやってる感じですが、いい加減自分の好きなことも集中してできないし、何より学業に影響が出てしまってもうてんてこまい笑



そんな環境下の中でも、容赦なく愚図りだすうちのだいふくには毎回困ったちゃんです・・・・


最終的には某日深夜のガソスタで、セルモーターの配線が取れてエンジンかからなくなるという理不尽行為をやらされて、「ただで帰れると思うなよ」って言ってるとしか思えないぐらい愚図られています(´・ω・`)



いい加減壊れる周期を脱出したいというか、最近は雪害のせいにしてなんかあったら直してる感じです笑


もういい加減にしてほしいくらい壊れましたからねー


どうにもならないところとか、si氏の力をお借りしないと直せなかったとこもちらほらと・・・


ドラシャとかドラシャとかドラシャとか




もうめちゃくちゃでした・・・何度も引っかき回したおかげでオイルシール粉々になり、オイルは漏れ漏れで、変えようにもインナーがこんな調子だから何時迄も漏れ漏れ笑



翌日に新入生のクラブ紹介で展示するために今日こそは抜くと思ってsi氏と共にやった結果




ようやく抜けた歓喜の瞬間笑
しかしCリングは無傷、代わりに黒丸部分に傷が付いていたので、おそらくデフのフリクションプレートの削れ粉で引っかかってたのかと。


ということは、やはりヘタった機械式1wayが入っているんでしょうね(´=ω=`)






シールもこの通り(´=ω=`)
マイナスでこじるよりも、バールのようなものでこじって出した方が良さげです。




予備のインナーも問題なく組み、これにて復活!

念の為定期的に下潜って見てますが、今のところ問題なく動いてます。


で、とりあえずテストもかねて




4/14 スーパースラローム参戦しました笑

初の地区戦R1クラス参戦しましたが、見ての通り足が間に合わず高いままです笑
たくろー@みらーじゅさんに「まともな足を分け与えたいなぁ・・・」と言われるほどの高さなので、完全にネタ枠ですね(^^;)

結果は1'20”653 その後のフリー走行で1'19”555でした。

相変わらず本番に弱く、2、3本目に結果が出せないのが痛いですね(´=ω=`)

もちろんビリな結果に終わりましたが、リフトアップ賞もらいました笑


ありがとうございます。おっしゃるとおり、フニャフニャしてました笑










その後、全抜けTEINを親父にオイルだけ入れてもらい減衰だけ取り戻し復活。

これでようやく、納車時の状態に戻せました笑


復活後の乗り心地は、しっかり減衰が効いてる感じがして良かったです。


やはりロール量が減って尚且つ車高が下がるとかなりいい感じですね。


これなら、あとはタイヤ次第でなんとか勝てそうかな?







ちなみに、エボの純正足はフロントが完全にご臨終してました笑
ダンパー上げても勝手に下がっていくほどの全抜け具合(^^;)

純正足は自力OH不可、尚且つ今シーズンの冬の影響を考えた結果、Pan2くんに寄付しました。


実はもっと特別な理由があるんですが、それはまた後々にでも( ´・ω・)ノ




とりあえず今回はこれくらいかな。

じゃあまた。
Posted at 2014/04/24 09:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月27日 イイね!

排気漏れから師匠との別れでまたドラシャ

排気漏れから師匠との別れでまたドラシャ
こんばんはですーm(_ _)m



シーズン最初のジムカーナ以来、いや多分真・・・ 相変わらずインナージョイントからモリブデンとオイル吹いてて気が抜けない毎日を過ごしています。さっさと直せよってなぁ。分かってます。暇がないんです・・・


結局、一度抜けかけてしまったので、中のCリングがしっかり奥ではまってないまま駆動かかってるので、ロア、足、センターナットがしっかり付いてる分突然完全に抜けることはないでしょうが、隙間が出来てる分オイルはだだ漏れ。


一応替えのインナージョイントはありますが、また変えてすぐ壊れるのも嫌なので、とりあえず入れ直してしばらく乗るという方向でいこうかと(´=ω=`)


車高さえどうにかなれば問題ないはずなのでね。


というわけで水曜日、バイトも無く完全なOFFだったので、


































フロントパイプの排気漏れを修理しました。



いや・・・あのですね笑 以前からやたらエンジン下がうるさくて、ご近所さんの目が痛いんですよ笑
ホントは終わった後すぐドラシャやろうとしたんですが、時間がなかったもので(´=ω=`)



まぁそんなわけで、水曜1日の流れを言いながら作業内容を言いますと。


午後3時、部室到着。
すでに賢浪ホロ、眠々、earthbound、かなジーノが作業中。



眠々はなんでこんなに様になるのかなぁ?笑


明らかに強すぎるのを見て笑いながら自分も作業開始。

で、前日に、水曜の作業を効率良くするため、エキマニーFパイプ間の固着を取りました。が、Fパイプー触媒間のボルトが完全に熱固着してて全くビクともしない・・・


炙っても全くダメ。しかもボルトもなめったので、トルネードでやるしか手が無くなりました。



おかげさまで触媒カバー下の10ミリのボルトも折れるしさッ(´-д-)-3



まあとりあえず、固着取った方を先にやろうと思い、いざ脱着してみたら




あれぇ?笑 折れてた笑

そりゃこんなんなってたら爆音だわな笑

蛇腹手前なので見た感じしっかり付いてるようにしか見えなかったので、割と衝撃・・・いや笑撃的でした。


で、肝心な触媒間は未だに何やってもビクともせず、作業中にsiさんが来て手伝ってもらっても結局取れず・・・
しかもボルトが完全にナメってしまったので、工具が足りず終了のお知らせ(´=ω=`)




2人でいつものように三菱=固着の愚痴を言いながらテキトーなパイプを切って押し込んではめる作戦を実行中。



まぁただ私は碌な事やってなかったんですが(´=ω=`)。



でー、割とイコールなパイプ径だったので押し込むのも大変(´=ω=`)
切っては慣らし押し込み切っては慣らし押し込み・・・





蛇腹の中に管でも入ってんのかと思ったら、そうじゃないんですね(^^;) ホントにこの素材だけで排気通してるとは・・・

そりゃ車検で排気引っかかったとき熱こもってますねって言われるわ笑





何はともあれこれで静かにはなりましたf^_^;)
ありがとうございますm(_ _)m




で、その後、地元のフェリーターミナルで本州に旅立つ師匠のお見送りをしました!

寂しいですね〜(´-ω-`) ずっと目標にしてた人が遠くに行ってしまうので。

BIGになって帰ってきてください笑ノシノシ







その2日後、部室にてドライブシャフトの修理を始めたんですが、全バラ20分からの悪夢






















ドラシャが全く抜けない




マイナス、ハンマー、タイヤレバー、バール、タイロッドエンドプーラー、腕力、si腕力・・・

















抜けない


今まで素直になってくれてたドラシャが急に反抗期になってうんともすんとも言うこと聞いてくれない・・・


とうとう見捨(ry まぁ茶番はいいとして


何故?なにゆえ抜けぬのだ?1cmくらい出てきてもまだ抜けないって・・・

しかも新品!ねぇ?新品!


ムカついて引っ張ったら、今度はインナージョイント「だけ」残って中身とブーツごと分離しだす始末。



最悪です・・・また振り出しです・・・


恐らく奥のCリング、歪んで引っかかってますね。

結局、時間ギリギリまで叩き出してもビクともせず、とりあえずそのまま戻してこの日の作業は終了。







一応インナーの替えはありますが、実質たった1回のジムカーナでここまでダメになるなんて・・・




なんという三菱!!


ちなみにミッションオイルの漏れは、シールがメチャメチャになってて、そこからの漏れでした。







はぁ・・・ ねぇ・・・ 誰か・・・







ミラージュ買わない?
Posted at 2014/03/27 03:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々&お知らせ http://cvw.jp/b/1595071/39417572/
何シテル?   03/06 18:30
幼少のころ、とにかく対向車の横を通り過ぎる車を見るのが日課になってて、そのころのお気に入りが、ユニシアジェックスのR33ミニカーと、友達が持ってたシルエットフォ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

譲って欲しい人って居ますか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 22:39:17
オートナビ北海道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 02:08:00
 

愛車一覧

トヨタ MR2 ふぇらーり (トヨタ MR2)
心機一転。 今までFFばかり乗っていたので、たまには違うの行ってみるかと思い購入。 N ...
スズキ スイフト 安っぽい (スズキ スイフト)
シティ無き今、次期車の繋ぎとして乗ってる車。 5MT、生活4駆、納車時2.7万kmだっ ...
スズキ ジムニー ジムテツ (スズキ ジムニー)
ミサイルです。 縁あって増車しました。 主に雪ドリ、林道探査、クロカン専用です。 基 ...
ホンダ シティ おむすび (ホンダ シティ)
町乗り通勤車両です。 主に誰よりも早くスーパーのバーゲンセールに間に合う為に必要最低 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation