• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Yのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

おもいで写真館 ~彼女のキャバリエ~

サーフを手放して横浜で生活するようになり、しばらくして買ったクルマ。






セダンもありました。








細かいところで値段なりの安っぽいところもありましたが、なかなか綺麗にまとまったフォルムが好きでした。

ボディ剛性うんぬんという話とは無縁の、全体的にゆる~い感じがするクルマで、これがアメ車の味か~という感じでした。

キャバリエ発売当時のCMで、走行テストのシーンでテスターが「(加速が)伸びるねぇ~」とつぶやくシーンが印象的で、よく覚えてるんですが、

その通りエンジンは活発で、鋭い加速を楽しんでは、心の中で「伸びるねぇ~」とつぶやいていたものです。


その伸びるCMは残念ながら見つからず。





こっちの方が懐かしい感じ。


Posted at 2012/12/23 00:02:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活こぼれ話 | 日記
2012年12月18日 イイね!

おもいで写真館 ~彼女のサーフ編~

私がアストラに乗っていた時に付き合いだした子のクルマ。





大学生の身分でこんなのに乗ってました。贅沢です。


就職先にて、同僚と。


当時のCM


当たり前ですが、コロナやクレスタに比べると、ずいぶんいまどきなCM。
しかしチャラいですね~。


アストラで出かけることが多かったので、サーフの思い出はあまりないですが、
狭い門柱をくぐった奥に駐車しようと思って、バックで後ろばかり気にしていて、
フェンダーをボッコシぶつけました。


その責任を取って・・・・・





結婚しました。





ってのは嘘ですけど、結果的に今の妻になりましたとさ。





Posted at 2012/12/18 16:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活こぼれ話 | 日記
2012年12月13日 イイね!

おもいで写真館 ~大学6年から就職・転職期~

カリブに乗り始めて1年半くらい経ったでしょうか。

大学生活最後の秋、親がクルマを買い替える機会に、アストラを私に譲ってくれることになり、
カリブからバトンタッチ。

ちょっと早い卒業・就職祝いだったのかな。


勉強もそこそこに、のんきに遊んでいた頃。


この後、卒業、就職、転職と、私的には精神的に辛い時期が3年ほど。
(まあ、悪いことばかりではなかったですが。)

その間、マフラーも直したし、タイベルも換えたし、ウォポンも換えたし、オイル漏れも直したし、ブレーキディスクも換えたし、燃料漏れも直したし、これでまだまだ乗れるなと思ってたんですが、

その辛い3年を過ぎようという頃、石の上にも3年とはよく言ったもので、フッと余裕が出て周りの景色が目に入るようになったんですね。

それで目に入ってきたのが、アルファロメオの看板。

「あ~、こんなところにアレーゼあるんだ。ちょっと覗くだけ覗いてみようか。」

と、ふらふらと吸い込まれ、147に試乗。帰りには目がハートになっていたという、

これが俗に言う「蛇の毒」というやつですね。


アストラは飽きのこないデザインで、8年くらい経って良い感じに使い込まれた道具感がにじみ出て気に入っていたし、しんどい時期を過ごした相棒のような存在でもあったのですが、

蛇毒にやられてしまっていた私はそのことに気づかず、下取に出す時になって急に切なくなってしまったという・・・・・

もし日本でオペルが復活したら、また乗ってもいいかな、というクルマでした。



Posted at 2012/12/13 17:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活こぼれ話 | 日記
2012年12月08日 イイね!

おもいで写真館 ~大学5・6年~

さて、実家が横浜に移り、そうちょくちょく帰れなくなってしまいました。つまり、ほとんどクルマを運転する楽しみが無くなってしまったわけです。

クルマで遊びに出かける自由を知ってしまった私は、自分のクルマが欲しくなり中古車情報誌を買って夢を膨らませていましたが、そんなお金があるわけもなく、一度は諦めます。

諦めたといっても、簡単に手に入らないものほど、欲しい熱はくすぶり続けるわけで、
そんなある日、大学の友人と雑談してるうちにクルマの話題になり、「友達がトヨタで働いてるから紹介するよ」と言ってくれ、マイカー購入が一気に現実のものに。


そんなこんなで、初めて自分で買ったクルマは、

トヨタ スプリンターカリブ


実車はこれ。購入当時で12年落ち位だったので、’86年式かな。ドアミラーに変わってますね。

その営業さんのお父さんが山へ行くのに使ってるというクルマを、半ば無理やり安く譲ってもらったもので、車検込で16万という、車両代はほとんどタダのような値段でした。
しかし、14万しか用意できず、残り2万は別の友人に借金して購入。(今思えば、友人から借金ってどうよ、って感じもしますが。もちろん速やかに完済。)

いろんな方々の助けがあってこそ持てたクルマ。感謝しております。




最近どこかで似たようなカタログ見たような笑


白鉄っちん!


そうそう、クライノメーター付でした。FJに後付けしたのは、この思い出があったから。

鹿児島という土地柄、火山灰が降るのでエンジンにはダメージが大きいのか、単にメンテがあまりされていなかったのか、マフラーからはうっすら白煙を吐いていました。高回転まで回すと、バックミラーの景色が白く、なんてこともあり、1000km走るとオイルがほとんどなくなってしまうという、アルファロメオもびっくりの消費量でしたので、ラゲッジには安いオイル4L缶を常備し、時々注ぎ足しながら乗っていました。

また、ある日突然、助手席の窓ガラスがストンと落ちて閉められなくなってしまい、慌てたことも。
ガラスを何とか摘み上げても、手を離すとまたストン。結局割り箸を挟んで開かずの窓にしていました。

それでも、このクルマでは、鹿児島県内、東西南北、本当にいろんなところに出かけました。

青春真っ只中の楽しい学生時代。しかも初めて買ったクルマ、とくれば思い出もひとしお。



ですが、残る写真は・・・・・





なんだ、今も昔もたいして変わっとらんじゃないか。


発売当初のCM

Posted at 2012/12/08 18:45:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活こぼれ話 | 日記
2012年12月04日 イイね!

おもいで写真館 ~大学2から4年くらい~

親元を離れ、鹿児島で学生生活を始めて2年目の夏だったと思いますが、
親がクルマを買い替えることになったそうで、たまたま実家に帰省していた時に
納車に立ち会うことができました。

新しいクルマが来て、クレスタの後ろ姿を見送った時には、一抹の寂しさを感じたものです。
親のクルマですし、私は実家を出ていたわけですから、クレスタは数えるほどしか運転してないんですが、それなりの愛着があったんですね。


で、新しく来たのは、

オペル アストラワゴン( ’94年式か’95年式のいずれか)






それまでコロナ、クレスタと順調に出世してましたから、何もなければ次はクラウンなんでしょうけど、
一気に方向が変わりました。

思い返せば その数年前、私がまだ高校の時代に、何故か初代レガシィや2代目パジェロのカタログが家にあったので、RVブームや価値観の多様化等の波が、我が実家にも訪れていたんですね。


当時の私は自分のクルマが持てるほどの余裕はありませんでしたが、アストラが来て以来、クルマの運転自体が楽しくて仕方がなくなり、ほとんど自炊して浮いた生活費やバイト代を使って、ちょくちょく実家に帰っては親のクルマを乗りまわしていました。また、福岡で買ったパソコンやMTBを鹿児島まで運んだり、広島までスキーに行ったりと、クルマを通じて趣味を充実させることも、このころ覚えていきました。「カーライフの楽しみ」というものを教えてくれたクルマです。



アストラが実家に来て数年後、私が鹿児島で学生をしている間に、父の転勤で実家が横浜に移ります。

福岡の家を引き払って、横浜へ自走する直前に撮った写真(と思われる)


とにかく運転が楽しかった私は、クルマ自体や当時飼っていた2匹の犬、その他こまごました荷物を横浜へ運ぶ役を買って出ました。

途中、兵庫で祖母を乗せ、横浜までの高速は順調でしたが、高速を下りてからが大変。
カーナビなんて無かったので、横浜新道へ行くべきが、第3京浜へ乗ってしまうわ、戸塚の開かずの踏切にハマってしまうわで、大変でした。


横浜の新居にて。祖母とアストラ。LL BeanとContinentalのステッカーがお気に入りだった。




大学卒業後、紆余曲折あり、結局私も横浜で生活するようになり、もう12年になりますが、カーナビがあるにもかかわらず、いまだに横浜新道や例の踏切周辺を走ると変な汗がハンドルを握る手のひらに・・・・。
Posted at 2012/12/04 23:50:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活こぼれ話 | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングラック及びステアリングシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 08:54:11
セレスピードあるあるを未然に対策! 147、156、GT等(本当に大事です・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 20:46:50

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
フォレの次はエスティマHVかフィットシャトルHV な~んて思ってたのに 笑
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
突撃用でも泥公団仕様でも無く、 仕事用。
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
【初代】 94年式アストラワゴン。 元は親が乗っていたのを譲り受け、8年ほど付き合いまし ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
仕事用。使いやすくて良いクルマです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2021 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation