• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Yのブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

聖飢魔II

聖飢魔IIパテ塗りは3度目が終わり、ようやく全て完了しました。

続いて、恐怖のサンディングが待っています。
ごらんのように、完全防備で挑みます。

なぜ恐怖かというと、細かいヤスリで塗ったパテを平滑に、壁との境が分からなくなるくらいまで磨きます。そのため、微細な粉塵が大量に飛ぶのです。

10分もやれば、全身真っ白。


あまりの粉付きの良さに、デーモン閣下がこの場にいたら「お前も唐揚げにしてやろうかっ!!」と、往年の名曲のリメイク「蝋人形の館 feat.@Y」が作曲されること必至です。

Posted at 2008/12/30 21:13:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | セルフビルド | 日記
2008年12月29日 イイね!

パテ塗り再開

現場は、職人さんが仕事納めで今日からお休み。
ワタクシは、5年ぶりの仕事がない年末年始。
ここは来るべき開業にむけて鋭気を養うべく、ゆっくり休むか・・・・・・・
というわけにはいかんのです!
職人さんの仕事始めまでの1週間に、壁を仕上げなければならんとです!!

というわけで、塗り塗り再開。

新兵器幅広ゴムヘラを配備したので、早い早い!
もうほとんどの部分で、3度塗り目に入っています。

ところで、そもそも、なんで3回も塗らなあかんのん?という読者のみなさんの声にお応えして、写真で解説いたしましょう。

これは、1回目を塗った直後、まだ乾いていない状態。
ボードの継目やビス穴にしっかりとパテが入っているのですが・・・・。


一晩置いて、乾燥すると、ごらんの通り。

継目とビス穴が全然埋まっていません。
ファイバーテープの網目も浮かんでます。これが、俗に言う“パテやせ”現象。
この上に塗った2度目も同じようにやせて、3回目でようやく綺麗にパテが埋まるのです。

まあ、これは素人の仕事ですから、こんなに苦労するだけなんですけどね。
塗装屋の職人さんの技を盗み見ていると、2回で綺麗に仕上がってました。

明日もパテ塗りは続きます。




Posted at 2008/12/30 00:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | セルフビルド | 日記
2008年12月17日 イイね!

休憩中

休憩中昨日はパテ塗りをサボり、照明機器を選んだりしていました。
休んだおかげで疲れも取れ、今日は朝からパテパテ再開です。

今日は電気屋さんが来ていて、現場のみんなにお茶を買ってきてくださいました。(ホントは施主の私が出すべきなのですが・・・・)

大工さん、電気屋さんに「初めてにしては上手ぇし、だんだん上手くなってくなぁ」なんて言われながら談笑していると、一人勝手に、現場の仲間意識みたいなものを感じてしまうワタクシでした。




Posted at 2008/12/17 14:18:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | セルフビルド | 日記
2008年12月15日 イイね!

プロの仕事

今日もパテ塗りは続きます。
正直なところ、6日間もパテばっかりやってると、もうしんどくなってます。
早く次のステップに行きたいところですが、ここで止めるわけにもいかず、まさに自分との戦いです。
男は黙々と仕事のみ。「男は無口な方がモテるらしい」とCMしてるし。(←そういうのに影響されやすい 笑)

夕方までトイレ・手洗い室にこもりっきりで、2回目を完了。
別の場所に移ろうと思ったら、パテが残り少ない。明日からの作業の為に、1袋仕入れておかねば。と、近所のホームセンターに問い合わせるも「扱っていない」との返事。遠くの店まで行かねばならず、今日の作業は終了。

私がそんなこんなしている間に、大工さんたちはどんどん仕事を仕上げていきます。さすがプロですね~。今日だけで、受付まわりがだいぶ出来上がってました。
匠の技をご紹介。

受付カウンター↓

写真だと、なんだか??な感じですが、実物は重厚な“いい物”感があります。

スタッフ側から↓

パソコンなど置けるように、2段式に作ってもらいました。

見上げると↓

コストダウンやちょっと洒落た雰囲気作りのために、一部鉄筋や配管を露出させています。ここに接する壁は、配管などを逃がしながら作っていかねばならず、大工さん泣かせのデザイン。
もっとも、設計士さん、この手の手法をよくとるらしく、大工さんも慣れたものみたいです。



Posted at 2008/12/16 01:03:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルフビルド | 日記
2008年12月09日 イイね!

DIYトモダチ

DIYトモダチ妻のブログがきっかけで知り合ったDOOGWOODさんから、壁用のパテを頂けるというお話をいただき、ありがたく頂戴しに行ってきました。

ご夫婦で、ご自宅の壁から天井まで全部塗ったという、私にとっては尊敬すべきDIYの先輩。いろいろアドバイスが聞けてよかった。でも、大変そう・・・・。
Posted at 2008/12/13 00:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | セルフビルド | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングラック及びステアリングシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 08:54:11
セレスピードあるあるを未然に対策! 147、156、GT等(本当に大事です・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 20:46:50

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
フォレの次はエスティマHVかフィットシャトルHV な~んて思ってたのに 笑
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
突撃用でも泥公団仕様でも無く、 仕事用。
オペル アストラワゴン オペル アストラワゴン
【初代】 94年式アストラワゴン。 元は親が乗っていたのを譲り受け、8年ほど付き合いまし ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
仕事用。使いやすくて良いクルマです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2021 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation