• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月27日

かしこみかしこみ

かしこみかしこみ いやさか




京都の城南宮にお参りしてきました。
半分仕事なんですが、ついでに裏の庭園も廻って
お抹茶と和菓子などをいただきました。


このご神紋いいですね。
昼と夜を照らす太陽と月、
方位の導きとなる星と、
方除のご神徳を象徴するご神紋

うちの子供たちも名前に日や月にまつわる文字が入っているので
余計に親近感がわきます。




弥栄

ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2008/09/27 14:35:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三菱 トライトン(LC2T)用キッ ...
AXIS PARTSさん

聖地に“帰還“
まさあべさん

ヒヨコちゃん🐣いたよ❗️😆
伯父貴さん

素晴らしき日本遺産 竹田城址 遥か ...
kz0901さん

今日は、久しぶりに洗車機入れました ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2008年9月27日 23:06
ヤモリは?
コメントへの返答
2008年9月28日 19:16
右下の星のところをヤモリに
代えるとおもしろいと思ったんですが


バチが当たるかなとか思って(笑
2008年9月27日 23:16
この時代からロゴマークを打ち出すコーポレートアイデンティティみたいなのをやってたわけですね?
しかしセンスの良いご紋ですね~♪
コメントへの返答
2008年9月28日 19:20
そうですね、洋の東西を問わず
自分の印を持ちたいのが人の性でしょうか
家紋も格好いいのがありますよね。
私んちはありふれたデザインですけど。
これは素敵ですね~
2008年9月28日 1:00
子供の頃、神社の隣に住んでいたせいか、将来は巫女になりたいと思っていました(笑)物心ついてから、巫女の仕事は意外に厳しいと知り あっさり断念しました。



やはり見た目と実際は 違うんですもんね。
コメントへの返答
2008年9月28日 19:24
家のお隣が神社って良いですよね。
この日もお神楽を舞ってらっしゃいましたよ。
神様に仕えるんですからもっと私たちの知らない事もたくさんあるんでしょうね。

正月におみくじ売るのはアルバイトでもできますけど。
2008年9月28日 2:23
私は神社が大好きです

空気がとても澄んでいて
なんとも言えない雰囲気に
何時も心が和みます。
コメントへの返答
2008年9月28日 19:27
一つの世界がそこにありますもんね。

ああいう空気はどこから来るんでしょう?
単に樹木をたくさん植えただけのものでは無いですよね。
2008年9月29日 10:32
子供の頃神社の境内は遊び場でした。
首塚とかあってちょっと怖かったけど・・・
首塚を差し引いても空気は違う感じが小さいながらしていましたね。

コメントへの返答
2008年9月29日 21:22
子供の遊び場としては定番ですね。
首塚って将門ですか?
おもしろそうですね。

そういう空気感になぜか引きつけられたような気がします。



2008年9月29日 21:05
時代は変われど見え方は同じなんですね。

ところで、神社にお参りした時に 二礼 二拍手 一礼 の、どのタイミングで賽銭を入れたりお祈りしたら良いんでしょうか?
コメントへの返答
2008年9月29日 21:28
星が五芒星形だったらもっとおもしろかったかも

やっぱり何をするにも
お金が一番最初じゃないっすか?(笑

チャリ~ン、ペコペコ、パンパン、ペコリ
2008年10月2日 19:04
素敵な神紋ですね。

神のおわしますところは
やはり清清しい。


関係者の声を聞くと
年がら年中朝から晩まで掃き掃除。拭き掃除。除草。

お寺でも同様でしょうが
維持するのが大変なようですね。
特注モノが多そうですし…

ってことで
祈願する内容に見合うお賽銭を…心がけましょう。

コメントへの返答
2008年10月2日 21:55
何か物語を感じさせてくれます。
このほかにも天体にまつわる神紋が何種類かあるようです。

庭園もきれいに手入れされていて
この日も10人ほどの庭師の方々が仕事をされてましたが、たぶん毎日のことだから人件費も馬鹿にならないでしょうね。

お賽銭、大枚はたいてきましたよ~

プロフィール

            おっさん 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2005年9月に納車されました。
その他 その他 その他 その他
立入禁止

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation