2006年03月11日

仕上げ材買ってきました。
縞鋼板調の床材
カーボン調の布クロス
それとフェイクものばかりじゃイヤなので
模様付の真鍮板0.3㎜厚
+金具+塗料+接着剤
合計
6000円8000円程でした。
単なる箱だから少しは装飾しようかと
でも箱代よりかなり金かかっちゃった・・・
Posted at 2006/03/11 20:35:55 | |
トラックバック(0) |
SW-BOX製作 | 日記
2006年03月08日

フロントバッフル取付後
その上下にはみ出した部分をまたまた斜めカット
(ちょっと慣れたようで前よりはまだまし)
ここだけ何故かシナ合板の側板の上板貼付
あとはパテ着け、ペーパーガシガシ・・・
辺り一面粉だらけで怒られ一回休み
掃除機をあてながらまたガシガシ・・・
そして箱組立て完了、次からは仕上げ編
Posted at 2006/03/08 23:21:12 | |
トラックバック(0) |
SW-BOX製作 | 日記
2006年03月06日

誰でも知ってるものですが(笑
もう手放せないということで・・・
フロントバッフルが斜めの為、
当然ビスも斜めに打たなければなりません。
でもこれがあれば安心
下穴用のキリ
初めて使ったときは感動ものでした
これを使いだしてからビスの打ちそこね
板の割れがほとんど無くなりました。
簡単な工具ですがあるとないとで
大きな差が出る優れものです。
Posted at 2006/03/06 22:40:30 | |
トラックバック(0) |
SW-BOX製作 | 日記
2006年03月05日

フロントバッフルを取付けビス穴や隙間にパテパテ
乾く間にアリアンテのコーンにイタズラ。
マスキングシートを切り抜いて
銀の塗料を薄くぺたぺた・・・ステンシル
イメージは「ヤモリと月」
地が薄い黄色なので丁度良かったけど
濃い銀色なので黒に見えちゃう
これでオクに出せなくなったな・・・・
Posted at 2006/03/05 20:30:23 | |
トラックバック(0) |
SW-BOX製作 | 日記
2006年03月03日

昨日までの作業
フロントバッフルの接着面を斜めカット
BOX内部補強
切断面の凹部にパテ付け
内部の補強は定在波対策で
わざとランダムに・・・
材料も檜とか桜とか・・・
無垢とか集成とか・・・
拾った部材で適当にやったからとか
そういうわけでは無いのです。
無いということにしてください。
これからフロントバッフルの取付開始です。
Posted at 2006/03/03 20:02:07 | |
トラックバック(0) |
SW-BOX製作 | 日記