
昨日の寒さで挫けた工作を昼前から開始
まず一つ目は「キルスイッチ」の取付(黄色丸部分)
キルスイッチといってもアンプのですけど。
つまりアンプコントロール信号線の入切
私とて音が必要ないときもちょこちょこあります
そんな時でもナビはON状態ですので、
当然アンプ大小二つも電源入りっぱなし、バッテリーも負担が掛かってます。
みみっちい私は何か損をしている気がしてしまい・・・
ここ最近複数のお友達がバッテリーを交換されてまして
不安になった私が延命工作に足掻いてみたというものです。
オルタの負担も軽くなって走りにも効果が・・・多分ないです(笑
もう一つはそのついでで「リアビューカメラ」の取付
だいぶ前(ベンツにバックでアタックした時)からモノは手に入れてたんですが
どうも踏ん切りが付かないとうか、糞切れが悪いというか・・・放置状態でした。
リアの見た目とか気になるというのもありますが、
それでも一番の原因がグローブボックスを外すのがイヤだったんですね。
私のグローブボックスの裏側ったら、
なにやら分けの分からないモノ共が混沌と犇めいておりまして、
一度外したら最後ちょっとやそっとでは元に納まってくれません。
だから、こういうついででもないとやる気にならなかったということです。
現にリア周りのカメラの取付・配線よりかなり時間を喰ってしまいました。
これで2回位リアバンパー擦るのが防げたなら儲けかな(ほんとにセコイ思考回路
だらだら書き連ねてここで気が付きましたが
私はリアカメラよりもバッテリーの保護に重きを置いていたんですねぇ
果たして後半年くらい保っていただけるのかな(バッテリー様
Posted at 2008/02/10 20:09:12 | |
トラックバック(0) | 日記