ソフトの反対はハード?プレッツェル?でしょうか?
かたいプレッツェルってお菓子のようなのかな?
ちょっと私、プレッツェル業界には詳しくなくてすみません(ノ∀`)
が、「ソフトプレッツェル」作りました~(。・∀・。)ノ
レシピのタイトルがそう書いてありましてw
ドイツのパンらしいです。
私がこれを食べたのはごく最近でショッピングモールの中にプレッツェル屋さんが出来てそこで食べたのが初めてでしたヽ(´▽`)/
食べた感想といたしましては「パン」ですね。
外がツルっとパッツンパッツンで中はもっちっりな細いパンといった感じです。
これって作れるんじゃね?なーんて思ってレシピ検索したらなんと・・・
ありました!
よっしゃ作るぜ!ってノリで数カ月経過w
やっと重いコシを上げまして!
生地をコネコネして
ヘビくらいの長さにのばします。
そしてプレッツェルのかっこうにします
次に鍋にお湯をわかし、重層を入れてそこにプレッツェルを入れちょっとゆでます。
このゆでる工程はベーグルと同じですがベーグルって重層いれます?入れません?
ベーグルも重層いれてゆでたらきっとこのニスを塗ったような茶色い焼き色がつくと思います。
茹でたらあの足みたいなとこが外れたりしてね~も~焦ったわぁ(*´з`)

溶き卵を塗りトッピングして焼きます!
今回はとりあえず手持ちの
岩塩、シナモンシュガー、ブラックペッパー、バジルの4種類作ってみました
黄色い色はターメリックです。
食べてみる!
うまい!
カリカリもちもちは店で食べたのとたいして変わらんw
見た目はそりゃ~ね、不格好ではありますが、食べた感じは自作にしては大成功\(^O^)/

=ΦωΦ)あ~車ネタがさっぱり出てきてませんが物は届きましたので近々アップします!
Posted at 2013/02/23 16:53:30 | |
トラックバック(0) |
自作料理 | 日記