• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷぅぷぅまるのブログ一覧

2019年05月20日 イイね!

音質向上計画

(*^・ェ・)ノ

つーことで、温めていたこのネタを



時は来た、それだけだ!!

と、いつもの体脂肪撲滅活動を休止し、作業開始。



まだ新しいからか
ブチルもベリベリ~っと一気に剥がれてくれて楽勝(。-∀-)ニヒ♪





前も後ろもしっかりふさぐ。
端面は剥がれないようにアルミテープで上から押さえてやる。


で、ついでに
つけてなかったコレも、





どこにつけるのがいいのかよくわからんけど
会社の駐車場に止まってたAQUAのテールランプに同様のものがついてたので
とりあえず、ここに装着。

で、デッドニングの効果を試すべく
今日の通勤は聞きなれた脂肪燃焼の曲で通勤

そしたら、低音はズンズン響くし、高音もきれいに出てる感じ
何より、いつもよりちょっと音量下げた感じ。

ノーマルスピーカーでなんとか…って思ってたけど
こりゃ、スピーカー替えたくなってきたわ(*´艸`)


したら、グッデ~♪
Posted at 2019/05/20 23:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2019年05月14日 イイね!

替えるか引きだすか。

(*^・ェ・)ノ

まったくも~
乗る日に限って大規模規制とかないわ~



さきにこっちが予約してたのに~

乗り遅れたら、トランプさんとババ抜きしたろ(爆



閑話休題



で、うちのノートくんの話。

走るのも楽しい車だけど、せっかく静かなクルマなんで
やっぱ、ちょっと音楽を楽しみたいとこもあって。



フロントにこのへんくらい



リアにコレくらい?入れたいな~と思ってます。


が。。。


如何せん、ちょっと予算オーバー。
納車後から調子に乗っていろいろ替えたし(爆

なので



ドア4枚分購入。

しかも、某自動後退では
JAF会員証で5%引き(今まで知らんかった)


これでちょっと、純正スピーカーで
いけるとこまでいってみたいと思います。

結構音漏れもしてるんで
若干それも軽減されるとありがたいんですが。。。


したら、グッデ~♪
Posted at 2019/05/14 23:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2019年04月29日 イイね!

かる~くお散歩

(*^・ェ・)ノ

GWなので、ちょっと軽くお散歩
新車買ってから親を乗せておらず、多少のクレームがあったので
どこ行きたいの?というと
ココが気になると。



近所のココにでも連れてってやろうかと思ったけど
それもかわいそうなんで、久々親サービス。

とりあえず、中国道に乗らず
中国道沿いの田舎道をR373まで走り、道の駅へ。

買い物してるうちに、うろうろ散歩すると


まぁ、のどかだこと。

近くに駅があったので、見に行ってみると








                                     (注:停車中で構内踏切が上がった状態で撮ってます)

なんかド派手なヤツが。
あとでよくよく調べると、あまつぼしとか言う
飛行機で言うスペマ機のようなものだったらしい。

で、カメラ不携帯のため



通過特急は捕獲未遂に終わる( ´,_ゝ`)プッ

で、目的の宮本武蔵駅は
近くに宮本武蔵の生誕地や、お墓とか武蔵神社があって、とりあえず武蔵神社でまんまんちゃんあんする。



真ん中、役所広司、左上、奥田瑛二
右の人忘れた(* ̄m ̄)プッ

その後、親のご要望で
道の駅あわくらんどまでひとっ走り。

ここまで来たら、
林家パー子仕様真っピンクの駅があるってので
ハイドラのポイントにもなってるやろうと見に行く。









駅のクセがすごいわ!!


そんな駅に行ったもんだから



マンホールまで、ロマンティックが止まらないんだもんな~
この時、自分の靴ひもがピンクなのにここで気が付く( ´,_ゝ`)プッ



で、肝心のハイドラポイントは



入ってへんやんけ~~(ノ ゚ρ゚)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::


さてと、天気も変わったみたいやし
5/1早朝、尾張へ向けて出陣します(。-∀-)ニヒ♪


したら、グッデ~♪
Posted at 2019/04/29 23:37:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2019年04月27日 イイね!

ちょこちょこっと

(*^・ェ・)ノ

ちょこちょこっと、前からやりたかった小ネタを。

まずは、こいつ



気になるのは、フロント付近の風切り音より
これからの時期、飛んでくる虫ども(-"-;)

通勤の帰りに、ちょっとした山越えがあるんで
そこで結構飛んでくるんよね。。

あとは、コレ



これも前の時つけてたけど
これこそ、よ~わからん。。。
とりあえず、何とな~くセットで着けてみた。

ただ、AQUAについてるエアロスタビライジングフィンというのか
ボルテックスジェネレータ風のやつだけは、まだどうしようか検討中。

まぁ、虫よけ効果は間違いなく効くと思う
前のクルマで結構実証済なんで。

とりあえず、GWのお散歩で検証してみないとね。


したら、グッデ~♪

Posted at 2019/04/27 22:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2019年03月10日 イイね!

ロールアウト

(*^・ェ・)ノ

208の涙雨か、朝から雨が降る中
新しいうちの子が待つ、日産のディーラーへ

途中、高速の側道を抜けて行ったら
何があったのか、パトカーが5台ほどいて、警護されるような状態で
最後のドライブ。

で、ディーラーに着くと、一番目立つところに、うちの子が。

案内されて店内に入ると



ウェルカムボードまで。
(以下、テンションマックスで写真ありません)

一通り説明受けて、さっそくドライブ
スタッフ5名のお見送りを受けて、とりあえず2国を東へ。

新車の香りを楽しみながら、まずはECOモードでワンペダルドライブ
ホンマにエンジンブレーキよりよく止まります。
で、ECOモードって言っても、加速悪くないし。

で、ドライブするかと思いきや
いつものジムで



Fight&POWER
Let's Move!!(爆

そして帰りに、加古川バイパスの合流で
とりあえずD-Sモードを試す。

D-Sでも速いじゃん!!(*´艸`)

ホンマに、ストレスなく、スーッと加速して
本線の合流が楽なことったらないですね、このクルマは。

で、降りるときも、出口で回生ブレーキ使うと、すぐスピード落ちます。
今までヒールアンドトゥで落としてたよりもギクシャクせずにスーッとスピード落ちます。







雨降ってたんんで、ちゃんと撮ってないんですが
スタイルも結構お気に入り。

これから大事に乗って行こうと思います。

とりあえず、秋にはさわやかですかね。


したら、グッデ~♪
Posted at 2019/03/10 23:44:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート | 日記

プロフィール

「(*^・ェ・)ノ嫁が在宅してたので、会社から今週のビックリドッキリメカを発進させ、数秒後に戻す。

かなりびっくりされたご様子(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)ブハハハ」
何シテル?   04/11 22:22
最近ロードバイクにガッツリハマった、週末ローディです。 車:ノートe-Power NISMO ロードバイク:SPECIALIZED TARMAC SL6...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/08 20:03:33
航空便リアルタイム追跡~Flight Aware~ 
カテゴリ:ひこ~き
2016/05/26 23:06:50
 
日本のTAF&METAR 
カテゴリ:ひこ~き
2016/05/26 22:56:01
 

愛車一覧

その他 スペシャライズド ターマック(RM003) (その他 スペシャライズド)
2台目のロードバイク、久々の赤いボディです。 前のアルミバイクは、少し小さかったのと、グ ...
日産 ノート e-POWER ホワイトマッハ(WM001) (日産 ノート e-POWER)
6年ぶりの国産車 初めてのハイブリッド せっかくのNISMOなんで もともとの良さを崩 ...
イタリアその他 ウィリエール グランツーリズモR Team イタリアその他 ウィリエール グランツーリズモR Team
5月から通勤に使用する予定のロードバイクです。 105 Di2 フロント2速、リア12 ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
市内移動はこれがいちばん便利です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation