2012年06月14日
今週末、プリウスMOPナビのシステムバージョンアップを行うことにした。
リコール情報で事前に確認していたが、プリウスの前オーナーはマップオンデマンドを全く利用していなかったようだ。
この不具合にはまると差分更新ができないらしい。
実際にできなかったが・・。
ナビのシステムバージョンアップのことをディーラー担当者に依頼するのに一苦労。
ネットでも同じような書き込みがあったが、D担当者はシステムバージョンアップと地図データ更新を混同する傾向にある。
ご自身で更新できますのでーとか言われて、できんだろう!と2回ぐらい突っ込みを入れてしまった。
なお、システムバージョンアップのついでに差分更新もやってくれるみたいなので、マップオンデマンドからダウンロードして手動更新する手間は省ける。
時間かかりそうだけどね。
Posted at 2012/08/21 00:26:35 | |
トラックバック(0) |
G-BOOK | クルマ
2012年06月04日
G-BOOKmX/Pro利用者の特典として、ナビの地図情報更新サービス(マップオンデマンド)がある。
これは新車登録から3年間は無料更新可能で、それ以降は有料の更新ソフト(確か2万くらいする)を購入すれば、1年間無料更新特典がついてくる。
今回中古で購入したプリウスは、来月7月でちょうど初期登録から3年が経過する。
よって、6月中にマップオンデマンドをフル活用し、全国分の地図を更新させる予定。
平日はそれどころじゃないだろうから、今週末に作業かな。
ちなみに、マップオンデマンドを利用するためには、G-BOOKmXの初回登録として、先につぶやいた通り、
ナビからのBluetoothでの登録作業が必要になる。
Posted at 2012/08/21 00:07:06 | |
トラックバック(0) |
G-BOOK | クルマ
2012年06月04日
プリウスのMOPナビにはG-BOOKmXが搭載されているが、MOPの専用DCMがない場合、自前のケータイなどでBluetooth接続してあげないと、センターと通信できず利用できない。
この通信にはDUNというbluetoothのプロファイルを利用するんだけど、現行スマフォはこれに対応していないものが多い。
手持ちのL-01Dはまさにそれで、NaviGatewayなどのアプリを使ってみたけど、センターとは繋がらず。
で、結局L-01D機種変前のガラケー「SH-01B」を利用することにした。
L-01DのSIMは幸いmicroSIMではなくフルサイズSIMなので、下駄を履かせること無く、利用用途に応じて差し替え可能。(L-01Dでよかったとつくづく思ったw)
そして、spモードの契約プランをspモード(iモード契約可)に変更して、SH-01Bでの通信用にiモードを追加契約。(WEBや電話ですぐに変更可能/メルアドもひとつもらえる)
なお、spモードとiモードを併用してもISP利用料金はspモード分しか取られないから、追加支出はなし。
次は通信料金について。
G-BOOKmX向けの通信プランとしては、AUとソフトバンクがパケ放題プラン内で定額対象になるオプションを出している。
しかし、ドコモのFOMAで利用した場合、利用額に応じてパケ放題上限として「外部機器を接続した通信」の上限額が適応されてしまう。
しかし、ドコモのXiプランに契約している場合は、テザリングが通常パケ放題プラン内で利用できるようになるのと同じように、G-BOOKmX向けの通信もパケ放題プラン内で利用可能になるそうだ。
ググればそれらしい情報はいくつか出てきたが、さっきコールセンターの人に聞くまで知らなかった。
コールセンターの人も最初は定額対象にならないと言っていて、あとから電話をかけ直してきて定額になりますと言い直すくらい、レアな情報だったw
ついでに、XiプランはFOMAのガラケーやスマフォでも契約可能で、パケ放題プラン内でのテザリングし放題とドコモ宛通話し放題が利用可能(無料通話は没収され、FOMAプランには戻れなくなるけど)
Xiのパケ放題プランは今後もしばらくスタートキャンペーン適応で上限1000円引き。
こうしてみると、Xiの料金プランって本当によくできてる。ヘビーユーザーには持ってこい。
これで、カーナビもフルに活用できそうな予感。
Posted at 2012/08/20 23:56:24 | |
トラックバック(0) |
G-BOOK | クルマ