• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k_ozのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

SR-3ピレリマットの前後入れ替えなど

SR-3ピレリマットの前後入れ替えなどお尻側が重量がかかるので、ピレリマットの前後を入れ替えて、サスペンションの効き良くします。

ドライバーに針金、少し大きめのワッシャーで治具を作って、はずすときはワッシャーをくぐらせてドライバーの先にひっかけて引っ張ります。
これでらくらく取り外しができます。
へんな持ち方ですが、撮影用です。

前後を入れ替えたら、フックに針金をひっかけて、三角形の底辺になるドライバーをそのままひっぱってフックを取り付けるだけです。

また、座面表皮とウレタンの間に5mmの硬質ウレタンをはさみこんで、座ったときの座面の硬度を上げました。
すばらしい乗り心地になったのと、表皮のゆるみによる降りた時の座面のしわも解消できて、やって良かったリフレッシュでした。
Posted at 2015/11/28 19:52:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BH5DⅡ | 日記
2015年11月11日 イイね!

SR-3TOMCATインプレッション

SR-3TOMCATインプレッションレカロのスペーサーを前後1枚使用し、座面角度はBHレールデフォルトで使用しています。

これでセッティングはドンピシャ。
2時間走っても、背筋が痛くなりません。
すばらしいのひとこと。

ウレタンは思ったほど硬くないですが、座面センター生地が硬く厚めなので、座り心地は、しっとりした中にも芯のある硬さで、何よりもふわふわしないのがいいです。

SR-5に比べて、シートバックが少し低く、バックするときもあまり気になりません(慣れたのかも)。
脇腹のサポートも広すぎず、座面サイドサポートもタイト過ぎずに、腰回りを含めて絶妙のホールドです。
ベロアブラックの生地も質感が高く、所有の満足度を含めて非常にいいシートだと思います。
Posted at 2015/11/11 11:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BH5DⅡ | 日記
2015年10月12日 イイね!

エアランバーサポートに逆止弁

エアランバーサポートに逆止弁こやつは時間がたつと逆止弁付きのエアリリースバルブから漏れるので、ラジコン用の燃料ストッパーを使って漏れ止めしていましたが、見た目いまいちなので改良しました



まずは見た目。ぐっとよくなりました。


使ったのは、金魚水槽用のエアーポンプに使う逆止弁。400円なり。
ポンプとリリースバルブの間に入れました。


ばっちりです。
Posted at 2015/10/12 16:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | BH5DⅡ | 日記
2015年10月03日 イイね!

SR-5泡洗浄とスマートミスト

SR-5泡洗浄とスマートミストスマートミストが切れていたので購入。
マイクロクロス・泡シャンプーが付いがて、なんと997円。
シートクリーナーはリンレイのブラシ付き缶タイプで498円。


久しぶりのスマートミストのあとで、SR-5を泡まみれに。


固く絞った濡れタオルで拭いて、風の通りを良くして、陰干し中。


写真では良くわかりませんが、だいぶきれいになったと思います。
Posted at 2015/10/03 17:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | BH5DⅡ | 日記
2015年09月19日 イイね!

RECAROロゴ復活

RECAROロゴ復活固形石鹸とブラシで2回ほど洗って、くすみはだいぶ取れましたが、さらなる白さを求めて、顔料系タッチペンで刺繍を染めました。
使ったのはこれ。


白さが戻って、気持ちよく乗れます。
Posted at 2015/09/19 19:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BH5DⅡ | 日記

プロフィール

ozです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
MINI R60 CROSSOVERから乗り換えました。
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ミニ クーパーD クロスオーバー ●ブラックデザインパッケージ(ブラックアウト+ALL4 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ダートを走りたくてロードスターNC2から乗り換えました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターDBA-NCECに乗っていました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation